電力会社の比較・口コミランキング

top image

最新の口コミ

2023/12/05 困ってます ハルエネでんき

2023/12/04 UQ mobileとのセット割引利用でお得に節約 auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止

2023/12/03 ピークシフトを意識して電気料金を安くしよう Looopでんき

2023/12/02 現在対応まちですが・・ 北ガスの電気(北海道ガス)

2023/12/01 オペレーター TEPCO(東京電力エナジーパートナー)

電力会社 おすすめランキング

4.0 点 (56件)
東京ガスの画像

東京ガスの詳細情報

対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東)
解約金・違約金 なし
セット割 ガス・電気セット割 ※電気・ガスの契約した料金メニューに応じて、電気料金が割引
運営会社 東京ガス株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)

首都圏のガスと電気の両方を担う東京ガスの電力会社

 

ガス供給会社である東京ガスの電気小売り事業です。

ガスという生活に密接なエネルギー企業のため一定の信頼感があると評価されています。

 

東京ガスの電気の提供エリアは主に東京電力管内、関東近圏、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県東部で一部離島などは対象外です。

東京ガスの都市ガス供給エリアと同一でなくても電気は利用できますし、プロパンガスなど都市ガスを利用していなくても電気は利用できますが、ガスと電気を東京ガスでまとめることで割安効果を得られますのでややメリットは少ないかもしれません。

 

料金プランの種類が複数あり、法人や事務所・店舗、動力や集合住宅向けなどもあります。

料金システムはオーソドックスな契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。

 

東京ガスの電気の特徴は電気とガスをセットで利用することで割引があることです。

電気とガスをまとめて東京ガスにすることで、利用者は契約した料金メニューに応じた電気料金の割引を受けることができます。

1つ注意すべき点として、ガス自由化後東京ガスのガス料金は他社に比較すると相対的に高めになっているということがあります。

電力が東電等の従来の料金設定をベースに割安なプランを設定したのと同様に、ガスは東京ガスの料金を基準としてプランを設定しているため比較的高くなってしまいます。

そのため、電気とガスを合わせて純粋に割安なものを求めると東京ガスでまとめるよりも電気とガスを別会社で契約した方が合計金額が安い場合がでてきます。

東京ガス指定のガス機器を使用するガスプランを適用するとまた変わってきますので、電気とガス両方でシミュレーションしてください。

東京ガスの口コミ・レビュー

しっかり仕事をして下さい‼️
7月6日に引っ越しし、東京ガスに、電気の申請をし、指示通りにその日に行ったにも関わらず、8月 29日に東京電力パワーグリッドから、引っ越し日からまだ契約がされていない。このみでは、電気を切る。と文書が届いた。仲介のライフスタイルアドバイザーに確認をとってもらったら、東京ガスの不手際のせいで、私は申請を行っていたと言う。自分の間抜けな行動にも関わらず謝罪もなく、しかも説明をするので、私から電話をいれろ。と言う。人を不愉快にしておきながらこの態度はどういう事ですか。一体何様のつもり?東京ガスの社員教育はどうなっているんですか。契約して大丈夫かとっても不安です‼️東京ガスとしてどう考えているのですか
25 人の方が役に立ったと言っています。
お得感はあまり感じられていません
世界情勢の影響もあるとは思いますが、特別安くなった感じはありません。
燃料費調整額が爆上がりして、前年同月と使用量はそれほど変わらないのに光熱費がものすごく高かったりしました。
節電していてこれはきついですね。

アプリでパッチョスロットというポイントが貯まるサービスがありますが、以前より当たりにくくなったと感じます。
アプリで1日の電気使用量などが簡単に確認できるのは便利だと思います。(でもアプリは動作がもっさりしていて結構重いです。)

顧客対応についてですが、以前不明点がありメールにて問い合わせたことがありますが、返信がかなり遅かった印象です。
嫌な対応をされたということはありませんが、もうちょっと早く対応してもらえたらな、と正直思ってしまいました。
11 人の方が役に立ったと言っています。

ソフトバンク おうちでんきの詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・中部・関西・中国・四国・九州(おうちでんきは対象外)・沖縄(自然でんきは対象外) 電力エリア
解約金・違約金 解約事務手数料あり(¥500)
セット割 スマホ等関連サービスの利用での割引(おうちでんきのみ)
たまるポイント なし
運営会社 ソフトバンク株式会社
電気代が得しやすい人 ソフトバンクのスマホ、ネット回線等を利用している人(おうちでんき)

ソフトバンクユーザーならまとめて色々な特典が受けられる「おうちでんき」

通信大手ソフトバンクの行う小売電気事業です。
ソフトバンクは現在2種の電気事業「おうちでんき」「自然でんき」を手掛けています。

 

「おうちでんき」は北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力ですを対象に展開しています。

北陸電力のエリアは対象外となっていますが、北陸エリアの場合は北陸電力の対象プラン契約とソフトバンクの携帯電話サービスの併用で電気代に応じてTポイントが付与される「おうち割 北陸電力 でんきセット」があります。

 

「おうちでんき」の料金設定は基本料金と3段階の従量料金の料金システムです。
概ね、各地域電力会社の料金より1%程度低い単価設定になっています。

 

「おうちでんき」の大きな特徴としては「おうち割り」があります。

ソフトバンクのスマホ・携帯電話や通信回線が最大10回線まで2年間毎月100円引きなる割引制度で、3年目からは月50円引きとなります。

ソフトバンク系列のY!mobileの回線も対象です。

最大10回線まで適用できますので家族全員のスマホと固定回線をソフトバンクにまとめると大きな値引きを受けられます。

 

電気料金とソフトバンク・ワイモバイル回線の利用料金を一つにまとめることもできますので、ソフトバンクユーザーには利便性の良いものになっています。

鍵・ガラスや、水回りのトラブルに対するサポートのオプションもあります。

ソフトバンク おうちでんきの口コミ・レビュー

意外にPayPayのポイントが貯まるのが良かったです
ソフトバンクの電話代が安くなるということで契約しましたが、他にもPayPayのポイントが付いたり、節電チャレンジに成功したらPayPayのポイントが貰えたりと意外にお得な感じでした。
大幅に電気代が安くなるということではありませんが、PayPayのポイントのおかげで満足度は非常に高いです。

申し込みは私はWEBで行ったのでとくに面倒くさいことはありませんでした。
用意する物も他の電力会社への切り替え時と大差はありませんし、面倒臭いと感じたことはありません。
申し込みから実際に電力会社がソフトバンクのおうちでんきに変るまでに多少時間は掛かりました(3週間くらい)が、その他はとくに不満に感じたことはありません。
7 人の方が役に立ったと言っています。
約1年間使ってみて
ちょうどロシアとウクライナの戦争で、電気代高騰になり、以前は使っていた電力会社が撤退になりました。急遽ソフトバンク電気に変更したのですが、何せどこもかしこも光熱費高騰の時、流石に高いなぁと思った1年間でした。
1年後に違う電力会社に変更して判ったのですが、ソフトバンク電気は一人暮らしや電気代をあまり使わない人にはお得な様です。
我が家の様にたくさん使う家庭にはダメだったみたいです。
ちなみに昨年の8月の電気料金は793kW hで28168円でした。多分今年の夏なら国補助金もあり、少しは下がったのでしょうが。
とにかく大家族やたくさん使う家庭には負担がかかり、少人数や節約される家庭にはとてもお得だと思いますね。
15 人の方が役に立ったと言っています。

ドコモでんき※申し込み停止中の口コミ・レビュー

ドコモユーザーにはありがたいそれ以外は微妙
ドコモユーザーだったこともありお得になるなと感じたので、乗り換えてみることにしました。契約も簡単であまりたまに感じることはなかったし、スムーズなので良かったです。
dポイントが貯まるというのがお得感があるので良いなと感じたし、dカードのゴールドを所有していたので電気代を払うことでポイント還元が10%とかなり高還元になるのもありがたいと感じました。
ポイント還元があるのは良いですが、特に割引などはないのでどちらかだなという感じがしたことや、料金プランが少ないので選択肢もあまりないのは微妙かなと思ったし、そもそもオール電化に対応していないのでオール電化の家庭では選択肢にも入らないのが残念なポイントだと思いました。
18 人の方が役に立ったと言っています。
大手ドコモでインフラ統一をはかるも社会性に懸念で断念
ドコモの信頼性は盲目的であると思っていますが、ドコモにインフラを頼らざる得ないということが本当のところです。

ドコモでんきに一時切り替えてから、またすぐに別の会社へ切り替えました。
理由は私なりに契約する会社の信用性の基準を持っており、そこに該当しなかったトラブルが起きたからです。

もしかしたら大手ほど起こるのかもしれませんが、私にとっては言った言わない、聞いてない、明らかに発言内容と違うことは利用するには値しないと思うからです。

ドコモでインフラを統一したいと思っていたものの、期待は裏切られました。
クチコミはほとんど見ておらず独断で決めてしまっていたので失敗したのかというとそうではなく、期待したい社会性と異なっていたため、残念なことでした。
4 人の方が役に立ったと言っています。

idemitsuでんき(出光昭和シェル)の詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア
解約金・違約金 なし
セット割 カーオプション(ガソリン/EV料金割引)
たまるポイント Pontaポイント
運営会社 昭和シェル石油
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人、深夜電力量が多い人(オール電化)

ガソリン代が安くなるオプションが特徴の電力会社

 

ガソリンスタンドで馴染みのある昭和シェル石油の電気小売り事業です。

エネルギー企業ということもありかなり大規模な自前の発電施設を有しています。

 

家庭用のサービスは現在、東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力管内が対象エリアとなっています。

 

昭和シェルの電気は1ヶ月の上限100Lまでガソリン1Lあたり10円の値引き、軽油は1Lあたり5円の値引きとなる「ドライバーズプラン」が目玉でしたが、2019年上旬に新規の受付が停止となってしまいました。

 

プランが一新され、基本料金と三段階課金の従量料金で計算される「Sプラン」オール電化向け「オール電化プラン」の2つが提供されています。

「Sプラン」「オール電化プラン」とも東電等の各エリアの電力会社の料金プランを基準に、「Sプラン」は2段階以降の単価が割安に、「オール電化プラン」は基本料金が割安になるように設定してあります。

 

それと合わせて「カーオプション」が登場。「ドライバーズプラン」よりも値引額は減りましたが、ガソリンコースであれば1ヶ月に100Lまでガソリン代が2円/L引きで給油できます。

レギュラー、ハイオク、軽油どれでも2円引きです。

 

ガソリンの値引きを利用するには事前に給油に使用するクレジットカードの登録をする必要があります。

すでにあるクレジットカードを登録できますが、シェルのカードの場合は上乗せでガソリン代のさらなる割引を受けられるものもあります。

現金払いで支払いたい場合はPontaカードも使用できます。

割引になるのは登録したカードを使用した場合で。登録できるカードは1枚のみです

なお、電気料金の支払いと同じカードにする必要はありません。

 

また、電気自動車所有者向けのEVコースもあり、電気自動車とその充電設備を所有しているのが条件で電気料金が月200円値引きされます。

idemitsuでんき(出光昭和シェル)の口コミ・レビュー

プランがシンプルでわかりやすく車を持っている自分にはメリットがあると思いました
idemitsuでんきが気になったので、WEBサイトを見ました。2つのプランがあるのですが、あまりたくさんプランがないほうがわかりやすいので良いなと感じました。一般的なご家庭向けのくらしのためのSプランに興味があります。

通勤で毎日車に乗るのですが、カーオプションを選ぶと、1ヶ月に100リットルまでガソリン代が2円/リットル引きになるのはとても魅力的です。自動車を持ってると電気代が安くなるということを知人から聞いてidemitsuでんきが気になるようになったのですが、調べてみると自分にあっているなと感じます。

検針票とクレジットカードがあれば最短5分で申し込みをすることができるようですし、シュミレーションをすることができるので、もう少し詳しく調べたあと乗り換えるか決めたいと思います。
59 人の方が役に立ったと言っています。
申込簡単で割と日中もお得なオール電化プランです
引越し先がオール電化住宅だったので、新電力を検討しました。
新電力でオール電化プランがあるのは限られていて、その中でも電気料金が明確でわかりやすく、料金もその時々で見直しをしているのが良心的とな出光昭和シエルのオール電化プランに申込しました。

基本料金も大手より若干安いですし、使用料も昼間は高めですが(それはどこの電気事業者もオール電化プランでは同じですが)朝8時までと夕方17時からは少し安くなるので、日中もある程度使う我が家では嬉しい設定です。

支払い先がクレジットカードならその場で登録できますが、口座振替の場合は使用開始後に書類を郵送して返送します。
先に登録しないでいいのは大雑把な感じですが、焦らせない感じも好印象です。
この口座振替の件がわからずに電話したのですが、そのときの対応も待たせないし、詳しく教えてくれるオペレーターさんで身近な感じがしました。

このときに質問したこと以外にも、メーターを取り換えの立会は不要とか、引き落とし日を教えてくれたりで丁寧でした。
これは期待できそうだし、何かあった時にも頼れるなと感じました。

ガソリン代が割引される特典もありますが、こちらはほかのGSの方が安いのでメリットはあまりないかな。
192 人の方が役に立ったと言っています。

東急でんき(東急パワーサプライ)の詳細情報

対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の一部地域
解約金・違約金 なし
セット割 ガスセット割り、ケーブルテレビ
たまるポイント TOKYU POINT(TOKYU CARDでの支払い)
運営会社 株式会社 東急パワーサプライ
電気代が得しやすい人 東急沿線在住の人、電気使用量の多い人(ファミリー層)
電気代が得しにくい人 東急の施設・サービスを日常的に利用しない人

電気もガスも電車もお任せで、グループのサービスも使いやすくなる東急の電力会社

東京、神奈川の私鉄東急電鉄を運営する東急グループの電気小売り事業が東急パワーサプライです。

サービス提供エリアは東電管内の東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨と静岡東部です。

離島地域は対象外となっています

 

ガス自由化によりガス小売り事業にも進出し、電気とガスのセットでの利用を勧めていますが、ガスの方は東京・神奈川の東部と関東一部地域が対象とエリアがまだ広くないため、セットで利用できるのは東急沿線をカバーする程度の範囲かと思います。

ガスの方は中部電力と大阪ガスが共同で関東への電気・ガス販売のために立ち上げた会社、CDエナジーダイレクトの取次事業者として販売しています。

 

料金システムは契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。

東電での従量電灯B、30A以上の契約家庭が主なサービスの対象で契約アンペア数が大きく電力使用量が多いほど割安になるという、新電力ではオーソドックスな料金体系になっています。

東京電力旧プランとの料金比較で、年間1〜3%程度安くなるような価格設定です。

 

東急グループの一つですので東急グループの特典を受けることもできるようになります。

東急カードでの支払いが前提ですが「TOKYU POINT」がたまる他、東急グループの各種サービスでの優待や、特別インビテーションなどを行なっている「TOKYU ROYAL CLUB」に加入するための条件の一つとして東急でんきはカウントされます。

 

このほか、提携のイッツコムなどのケーブルテレビ月額契約料の割引サービス東急セキュリティの値引きなどもあります。

キャンペーンとして東急でんき加入者に対して東急電鉄の定期券購入の際にポイントキャッシュバックなども行なうこともあり、東急沿線在住の人には特に利用価値のあるものになっています。

東急でんき(東急パワーサプライ)の口コミ・レビュー

料金はそれほど安くはありませんが電力供給は安定しています
東急線沿線に住んでいるという事から東急線に馴染み深く、それだけの理由で電力会社を変えました。
40Aで契約しましたが、料金は多少安くなった程度でした。
微妙と言えば微妙ですが、高くなったわけではないので良しとしています。

トラブルですが、今のところ地震などがあっても停電になったりはしていません。
大震災レベルになると分かりませんが、それはどこの電力会社でも同じだと思うのでそれほどデメリットはないかなと思っています。

一般的にメリットと言えるのかは分かりませんが、スマホ用のアプリを使うと30分ごとの電気の使用量が分かるのが個人的には気にいっています。
それを見てとくに何かをする事はありませんが、なんとなく頻繁に見てしまいます。
134 人の方が役に立ったと言っています。
東急でんきはアプリを通じて使用量や料金を簡単にチェックできる
東急でんきは電気の使用量、料金について、アプリを通じて簡単に確認することができます。

専用のアプリが用意されており、そのアプリでは自分が前日に使った電気の量、そして料金を知ることができるのです。

毎日こういった部分についてチェックすることができる点については、かなり便利じゃないか?と思います。

しかもこのアプリはかなりシンプルな構造になっており、初めて使う人でも特に操作方法が分からないとはならないはずです。

こういうアプリがあること自体、かなり魅力的だと思うのですが、すぐにでも使いやすい点はかなり良いなと思いました。

利用者に寄り添う姿勢が感じられるので、このような部分を踏まえて、東急でんきはかなりおすすめできます。
128 人の方が役に立ったと言っています。
4.2 点 (141件)

楽天でんきの詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 電力エリア(一部地域除く)
解約金・違約金 なし
セット割 楽天市場での買い物時のポイント還元率アップ(0.5倍プラス)
たまるポイント 楽天スーパーポイント
運営会社 楽天株式会社
電気代が得しやすい人 楽天系サービス利用者(ポイントを貯めたい人)
電気代が得しにくい人 20A以下は契約不可

楽天経済圏の利用者なら損はない楽天グループの電力会社

 

楽天グループの電気小売り事業です。

2018年9月までは「まちでんき」として運営していましたが、サービスを一新し「楽天でんき」を再スタートしました。

新規契約は「楽天でんき」のみで、「まちでんき」はこれまでの契約者の為に継続、楽天でんきへの切り替えをすすめています。

 

楽天でんきは離島等一部地域を除いた日本全国をサービス対象エリアとしています。

また料金は基本使用料無料で一律単価のシステムを採用しています。

「まちでんき」の時の料金システムと大きく変わり、新電力で人気のシンプルな料金システムを採用しました。

 

プランは一般家庭向けのプラン「プランS」契約アンペアが大きめの家庭か事業所向け「プランM」があるほか、大型エアコンや業務用冷蔵庫がある場合の「動力プラン」や別サービスに高圧を扱う楽天でんきBusinessもあります。

 

従量料金だけで比較するともっと安い電力会社もありますが、楽天でんきの強みはポイントにあります。

電気料金200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。

料金支払いを楽天カードでした場合、別途100円につき1ポイント付与されます。

さらに楽天でんきに申し込んだ時点で2000ポイントもらえますので楽天ポイントがどんどん貯まります

 

また楽天でんきに加入することで楽天市場のポイント倍率が0.5プラスされますのでさらにポイントが貯まりやすくなります。

楽天スーパーポイントはネット通販の楽天市場で利用できるほか、楽天グループの様々なサービスにも利用できますし、電気代に充当することはもちろん実店舗での支払いに利用することもでる使い道の広い人気のポイント制度です。

ポイント制度を中心とした楽天経済圏を活用している人には一考の余地は多いにあるのではないでしょうか。

 

支払い方法はクレジットカードのみ(もしくはポイント)です。

楽天カード以外でも支払えますが、楽天でんきの利点を生かそうと思うのなら楽天カードで支払うのがベストかと思われます。

楽天でんきの口コミ・レビュー

楽天ポイントが使えて貯まるのでお得
支払いをクレジットカードに設定することで毎月かかる電気代に応じて楽天ポイントを貯めることができるので、知らない間にポイントがザクザクたまっていきます。
また新規入会すると楽天ポイントが付与されるキャンペーンをおこなっていたり、たまった楽天ポイントは支払いにも充当することができてお得です。
申込みは楽天でんきのサイトから簡単な乳力だけで手軽に行うことができるし、面倒な切替作業や立会なども必要ないのも便利です。
またマイページはみやすいだけでなく、月・週・日・時間単位での電気の使用量推移をチェックできるので、こまめにみることで電気の使いすぎを防ぐこともできます。
基本使用料が無料なのも嬉しいポイントです。
17 人の方が役に立ったと言っています。
楽天サービスで揃えようと思った矢先に
楽天グループのサービスを利用することが多くなり、ポイント還元も考えるようになってから電力会社にと検討しました。
一時、楽天グループの経営者らの違法行為と逮捕よるニュースを見てからすぐに解約しました。
会社のお金を横領したとか云々だったと記憶していますが、楽天の全てのサービスを利用することをやめるきっかけとなりました。

以前は楽天ポイントカードもガソリンスタンドや通販サイトで使用できましたが、それも利用外に決めています。
グループ会社の場合関係がないと考える利用者いると思いますが、私自身はグループ会社全体のサービスは怖くて利用することができません。
楽天ポイントを貯めることもできませんし、楽天の全体的なサービスとは無縁になりました。
3 人の方が役に立ったと言っています。
3.1 点 (10件)

丸紅新電力の口コミ・レビュー

一人暮らしに得になるプランがほしい
冬場の電気代が安くなるとか、Huluが無料で見れてお得になるという声を聞いていたから、比較検討しています。料金面、特典が評価されていますが、条件的によいのは電気をたくさん使うファミリー世帯だと感じました。

契約したら不満になるであろう点は、1人暮らしで使う電気量は少ないので、今と比べてもあまり安くなりません。
1人暮らしでも安くなるプランを用意してくれていないのが残念です。今契約しているところと比べると、キャンペーンや特典などがないのも残念です。

Huluプランは魅力なのに、電気代は安くならない点はちょっとイタいです。
もちろん、切り替えるにしてもスピーディーな点、電気の切替がスマホでできたりするから、条件に合うなら契約してもいいかなっと思います。
63 人の方が役に立ったと言っています。
急に解約された
クレジット払いにしているのに滞納のため、解約の通知。クレジットカードに問題はなかった。
2月分の滞納らしいが今は6月末。
おそらく最初の手続きが上手く言ってなかったことが原因だと思うが、何の連絡もなかった。
しばらく出張で家を空けており、ポストを確認することができず、投函された通知を見ることができなかった。約半月ぶりで深夜に帰ってきたら電気がつかなかった。
人の生活がかかっているのだから、電話で連絡するとかしてほしかった。
しかも土曜日の深夜なので、何も対応することができず、途方にくれた。電気が復活するのは2日後になるらしい。
絶対お得になるという営業の言葉を信じて他のところから切り替えたのにサービスという部分では残念だし、東北ではそこまで安くならない。
84 人の方が役に立ったと言っています。

ENEOSでんき(JXTGエネルギー)の詳細情報

対応エリア 東京・中部・関西 電力エリアの一部地域(北陸・九州・中国・北海道電力エリア2020年6月迄に開始予定)
解約金・違約金 なし(「にねんとく2割」適用時は違約金あり)
セット割 ENEOSカード・シナジーカード割引、ガスとセットの特別割引キャンペーンあり
たまるポイント Tポイント(もしくは提携カード払いでの各社ポイント特典)
運営会社 JXTGエネルギー株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)、自動車所有者

電気だけでしっかりおトクを目指したエネオスの電力会社

 

ENEOSでんきはJXTGホールディングスが運営する電気小売り事業です。

JXTGホールディングスはJXホールディングスと東燃ゼネラルが経営統合してできた会社です。

 

ENEOSでんきはJXホールディングスが運営しており、東燃ゼネラルはmyでんきを運営していました。

経営元は一つになりましたが電力はそれぞれ別サービスとして継続しています。

 

ENEOSでんきは現状、東京電力、中部電力、関西電力の管内の地域を対象としています。

このほかの地域も北陸・九州・中国・北海道電力エリアは2020年6月迄に電力供給開始を予定しています。

 

ENEOSでんきのシステムは基本料金と3段階従量単価のもので、家庭向け電力プランは現在関東エリアは「Vプラン」、関西は「A/Bプラン」、中部は「B/Cプラン」が提供されています。

どのプランも各地域の電力会社の基本的な料金をベースに設定されていますが、概ね2段階目から安くなっていき3段階目の単価が一番安くなります

そのため多く電力を使用する家庭ほど電気代が安くなるという、新電力に多い料金構成です。

 

ENEOSでんきは電気契約だけでおトクになるというのをコンゼプトの一つに掲げているため、関連サービスとのセット割りは基本的にはありません

ですが、ガス自由化により関東エリアの都市ガス販売にもENEOSブランドで進出しており、期間限定のキャンペーンとして電気とガスセットの特別割引を行なっています。

 

その一方で割引や特典がつくサービスもしっかり用意されています。

まず2年以上の利用を約束することで割引してもらう「にねんとく2割」

通常は1年の契約の電気利用を2年縛りにすることで、最初の2年は1kWhあたり0.2円の割引が受けられます。

自動更新となっていてその後も継続すると3年目以降は1kWhあたり0.3円割引と割引額が拡大します。

2年契約の割引ですので、この割引を適用している場合のみ途中解約での違約金が発生します。

 

このほか、電気料金の支払いをENEOSカードにした場合にも特別な割引があります。

ENEOSカードには複数種類があり、それぞれサービスステーションでの利用時に給油代が値引きされたりポイント還元があるなどの特典がありますが、ENEOSでんきの支払いに使用するとそれに上乗せするかたちでガソリン・灯油・軽油の代金が月間150Lまで1円/l引きで利用できたり、もしくは毎月の電気料金が100円引きとなるといった特典がつきます。

 

ENEOSカード以外でも特別提携カードの支払いであれば、ANAカードであればマイルが自動で積算されたり、JRのビューカードであればJREポイント、dカードであればdポイントが特別な還元率で付与されます。

提携カードがない場合でもTポイントを貯めることができます。

また支払い方法はクレジットカード以外にも口座振替でも可能です。

ENEOSでんき(JXTGエネルギー)の口コミ・レビュー

ENEOSでんきを利用して早2年が経過
新電電を利用したほうが電気料金が安くなるということで、大手で安心感のあったENEOSでんきに東京電力から変更しました。
変更から今月でちょうど2年となりますが、利用等に関しては以前と全く変わらず問題なく利用できています。
毎月送られてくるメールからは料金だけではなく利用状況など細かい情報が入手でき節約等にも役立っています。

利用料金に関しては、うちは3人家族で少し電力使用量は多いほうかと思われますが、東京電力時代と比較すると確実に安くなっています(おそらくは10%前後でしょうか?)。

2年経ったところで他の新電力との比較検討もしてみたのですが、我が家の場合にはENEOSでんきのままにしておいたほうがお得だとの結果となり、これからもお世話になるつもりです。
20 人の方が役に立ったと言っています。
キャンペーン利用してENEOSでんきに切り替えました
東京電力から切り替えて5年超になりますが、当時は新電電の黎明期ともいえるころでどこが良いのかよく分かっていませんでした。ただ、少しでも電力代が安くなればということで、大手で安心感もあり新規加入キャンペーンが魅力的であったENEOSでんき(JXエネルギー)を選択しました。

ENEOSでんき(JXエネルギー)を利用してからは、以前と比べて何らかの問題があったりしたことはほとんどなく、以前と同様に利用することができています。利用料金等については毎月メールで詳細が送られてきますが、最近は料金しかチェックしていません。

早い時期に新電電に切り替えたことで料金的には大きなメリットがあったと思いますが、今となってはENEOSでんきの良さを我が家的には活かしきれていないと感じています。

ENEOSでんきのお得なサービスを利用するには指定クレジットカードを利用する必要があるのですが、我が家ではマイル収集のために航空系のカードをメインで利用しているため、お得なサービスが利用できない状況となっています。

他にガスとセットで利用できないなどのデメリットもありますが、電気は最重要なライフラインですから、大手で安心感のある企業のサービスということで継続して利用しています。
44 人の方が役に立ったと言っています。
3.4 点 (24件)

HTBエナジーの詳細情報

対応エリア 北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州 電力管内
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2000円
セット割 ガスとのセット割り
たまるポイント なし(Hポイントは終了)
運営会社 HTBエナジー株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用が時間帯に集中する人、H.I.Sで旅行をする人

HTBエナジーの口コミ・レビュー

安い電気代を求めて積極的に電気会社を変える人には不向き
電気代高騰がニュースの取り沙汰されたころからHTBエナジーも電気代が上がったのでこんなもんだろうと思ったら燃料調整費によるものだった。他社に乗り換えたら電気代がかなり安くなって逆に驚いた。
とはいえ、そういう契約だったというだけであり、自分が情弱だっただけなので、これは燃料調整費を理解していなかった自分が悪い。
ではなぜ点数が低いかというと、他の電気会社に乗り換える際に、なんだか意味不明な理由で数か月乗り換えが引き延ばされ、その間高い電気代を払わされ続けたから。乗り換えに想定の倍の期間を要した。この時期乗り換えが頻発して対応に追われたというのもあるかもしれないが、こちらからすれば姑息な引き留めにしか見えなかった。小規模な業者は事務対応の集中に耐えられないという難があるようだ。
33 人の方が役に立ったと言っています。
HTBエナジーは電気料金が安くてサービスも充実です
私は東京に住んでいますが、電力自由化に伴ってHTBエナジーに切り替えました。HTBエナジーは、北海道テレビ放送(HTB)とHISが共同出資して設立した新電力です。たのしいでんきという名前の通り、電気料金が安くて楽しいプランがあります。

HTBエナジーの電気料金は、基本料金は東京電力と同じですが、電力量料金はすべての段階で安くなっています。さらに、MUSUBIプロジェクトという社会貢献型プランにすると、電気代の一部が寄付されるだけでなく、さらに割引されます。

私は、HTBエナジーの電気とサービスに満足しています。電気代も安くなりましたし、オンラインで簡単に申し込みや見直しができます。 また、停電時の対応も迅速です。 ただし、供給エリアは全国に広がっていますが、一部の離島は除外されています。

HTBエナジーは、電気料金が安くてサービスも充実した新電力会社です。環境にやさしいエネルギー源や社会貢献活動も魅力的です。
26 人の方が役に立ったと言っています。
3.8 点 (14件)

中部電力の詳細情報

対応エリア 東京・中部・関西 電力管内
解約金・違約金 2年縛りのプランあり(転居解約除く)
セット割 ガスセット割り
たまるポイント 独自ポイント
運営会社 中部電力株式会社
電気代が得しやすい人 中部電力管轄内の人(プランが豊富)

中部・東海地区のほか関東、関西でも利用可能。ポイントサービスが特に充実した電力会社

 

東海地方を管轄とした中部電力が運営しています。

新電力スタートからは東電エリア、関電エリアにも電力販売を行なっています

 

中部エリアはプランが豊富なのに対し、関東・関西エリアはプランが1つのみしかありませんが、スマートメータによる料金確認やポイント制度などの会員サービス「カテエネ」に加入できます。

 

中部地区のプランはで現在加入できるのは、使用量少なめの「ポイントプラン」、一般家庭向け「おとくプラン」、容量の大きな「とくとくプラン」や時間帯割引の「スマートライフプラン」があります。

これらのプランにはオプションとして水道、鍵、ガラスのトラブルへの駆けつけサービスなど生活に関わる様々なサービスの優待が受けられる「暮らしサポートセット」がつけられるものもあります。

 

珍しいところでは大手総合ネットストアAmazonの有料サービスAmazonプライムがついてくる「for APプラン」があります。

Amazonプライムの会費は年4,900円、月500円ですのでうまく利用できれば大変お得です。

 

多くのプランが2年契約となっているため、途中解約による違約金が発生することがありますが、転居解約の場合は違約金は発生しないそうです。

 

また、サービスサイトであるカテエネに登録すると、カテエネポイントが獲得できます。

電気料金200円につき1P、契約プランによっては固定ポイントが毎月つきます。

このほか、カテエネのコラムを見たり、カテエネ経由で他のショッピングサイトで買い物することでもポイントがもらえます。

家族が別々に住んでいても、「家族ポイント割」を利用することにより、年間1200ポイントが入ります。

貯まったポイントは、電気代の支払いのほかT-POINTやPonta、nanacoといった提携ポイントに交換も可能です。

 

スマートメーターからの電気やガスの使用量はグラフ化し、前年や前月と見比べることも可能です。

目標使用量を越えると、メールでお知らせするサービスも提供しています。

 

さらにはガス自由化によるガスの販売にも参入していますのでガスとのセット割りもあります。

「カテエネ」のポイントサービスは他社にはないほどの充実ぶりですので、特に中部地域の人には魅力的かと思います。

中部電力の口コミ・レビュー

ポイントが貯まる、使える、中部電力「カテエネ」
「中部電力」のカテエネは、電気やガスの支払額によってポイントがもらえるだけでなく、自分が使った電気やガスの記録を確認するだけでもポイントがもらえるのでお得です。

また、普段から近所のスーパーマーケットのチラシを「shufoo!」で確認していましたが、カテエネからもチェックできると知ってビックリ。

さらにポイントまでゲットできてしまうので、毎日欠かさずチェックしています。

そして、貯めたポイントは電気料金の支払いに充てることができるのですが、私は近所のスーパーで使えるポイントに交換しています。

Tポイントを使って電気料金を支払うこともできるので、あまったTポイントも無駄になりません。

ポイ活しているので楽しみがらお得に利用しています。
123 人の方が役に立ったと言っています。
桜並木
先日、中部電力が近くの古い桜並木の桜の木を、電線にかかるとのことで伐採に来ました。今まで放っておいたのに急にこの時期に、ほころびかけの蕾がびっしりついた太い枝を根元から何本も伐採して行きました。なぜこの時期なのか理解に苦しみます。花の中から大きな切り口がたくさん見えて悲鳴をあげているようで無惨です!なぜ花がおわるまで、と言うより冬の間に剪定しなかったのでしょう?他の落葉樹を先に剪定して、桜の時期に桜をごっそり剪定するというのは日本人のすることではありませんね。もう少し融通がきかないものでしょうか?日本人が称賛される昨今、大企業がなんともお粗末な一面を曝け出したものですね。中電に猛省を促します!
54 人の方が役に立ったと言っています。

@niftyでんき(ニフティ会員特別でんきプラン)※新規受付停止の口コミ・レビュー

ID代275円で小銭稼ぎしている
解約したのに毎月275円請求されていておかしいなと思って電話したら入会時に説明したから返金できないと言われた。解約の問い合わせ先も大々的に載せておらずわかりにくいし、会社名変わるし、解約時にIDも解約しなくていいかきかれないし、とにかく不親切!!もうニフティ関係2度と関わりたくないと思った。カスタマーサポートもおんなじようなクレーム電話沢山きてるだろうし、上記改善してくれ。何度も言いますがID代で姑息に稼ぐちっこい会社です。詐欺かと思った。本当姑息なことしないで解約くらいスマート、スムーズにさせてくれ。
131 人の方が役に立ったと言っています。
問い合わせや解約が難しすぎます。
電力会社の自由化に伴い、約2年間使用しました。そもそも、一人暮らしで電気料金はそんなに安くなりませんでした。特に冬はめちゃめちゃ高く感じました、、、

そして解約後も謎の料金がかかり続けてたり、その問い合わせをしようにもコールセンターが繋がらなかったりと解約させないようにと、手続きを複雑化しています。

電気解約後も275円の基本料金が口座から引き落とされ続けています、、、が、コールセンターが繋がらず解約できていません。
絶対絶対おすすめしません。

電気だけでなく他の事業も、この体制を変えていかないとどんどん顧客が離れていくと思います。もっと顧客目線で経営してください。改善を希望します。
91 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (15件)

みんな電力の詳細情報

対応エリア 東京・東北・中部・関西・九州 電力管内(離島等除く)
解約金・違約金 なし
セット割 なし
たまるポイント なし
運営会社 みんな電力株式会社
電気代が得しやすい人 FIT電力や環境保護、特典・イベントに興味のある人

国内トップクラスのFIT電気比率、電気生産者の顔が見えるなど環境に配慮したユニークな電力会社

 

みんな電力株式会社が運営しています。

みんな電力は、電気の生産者と消費者が繋がるサービスを提供すると謳っていて、国内の様々なFIT電気(太陽光、風力、水力、バイオマス)の生産者と契約しています。

ホームページでは、電気の生産者の顔がわかり、電気の作りかたなども紹介しています。

 

利用者はお気に入りの生産者に対して「応援」するということで電気料金から支払うことができます。

電力にまつわる環境への影響に関心がある人には面白い電力会社ではないでしょうか。

 

契約後は、発電所からお礼として野菜などの特産物やギフト券などが贈られます

環境をわかりやすく学ぶ絵本や、発電所見学ツアー、セミナーなど、環境に関する学びの場が提供されるほか、 スポーツ教室やスペシャルライブへの招待など、楽しいイベントなどもあり、契約者へのサービスが充実している電力会社です。

なお、2019年度は、FIT電気(太陽光、風力、水力、バイオマス)比率75%。を計画しています。

 

こうしたユニークな取り組みだけでなく、電気料金のメニューもリーズナブルなものを用意しています。

40Aの契約の場合、基本料金は1,061.6円、従量料金は24.54円/kWhとなります。

料金は地域ごとに異なりますが、大手の電力会社と比べると、基本料金で100円、従量料金では1kWhごとに5円ほど低い料金設定です。別途再エネ賦課金がかかります。

みんな電力の口コミ・レビュー

エポスカード所持者限定のプランが魅力的
みんな電力は、「エポスカード所持者限定のプラン」があったことが魅力的で契約しました。
このプランは、供給電力の100%が自然エネルギーになっていて、CO2削減に貢献でき、さらに電気代の0.5%が日本国内の森林保全や育成費用に使用されています。

地球の温暖化が言われている昨今なので、少しでも地球環境に貢献できるのならと思い加入しましたが、前の加入していた電気会社よりも電気代もお得になっていると感じています。

みんなの電気の「エポスカード所持者限定のプラン」は、電気代の支払いごとにエポスポイントが「2倍」と貯まりやすくなっていて、貯まったポイントが電気代の支払いの割引に利用することができるので気に入っています。
61 人の方が役に立ったと言っています。
20A以上で契約するなら基本料金が安い
関西電力からみんなの電力に乗り換えしました。みんなの電力には、2つのプランがあり、自分の家では「スタンダードプラン」に加入しました。

みんなの電力「スタンダードプラン」の良かった点は、「40A以上だと基本料金が安い」ところです。10Aだとみんなの電力の方が基本料金は高いのですが、20Aからはみんなの電力の方が基本料金が安くなっており、特に50Aと60Aに契約すると、50Aだと基本料金だけでも月200円以上、60Aになると基本料金月400円以上安くなるので、家計の負担が軽くなったので助かりました。


みんなの電力は、電源コストを6カ月平均で調整する「電源コスト調整単価(みんなワリ)」を採用しているので、なにか天変地異が起きたとしても急激な価格高騰はないので、安心して利用することができます。
118 人の方が役に立ったと言っています。

初期費用・解約料0円、複数のプランなどで利用しやすい電力会社

 

親指でんきを運営するのは株式会社ユビニティーです。

ユビニティーはコスト削減コンサルティングを行ってきた会社で、中小企業へ節電・節水を中心とした省エネや経費削減方法を提案してきました。

※運営会社は2023年「ムダカラ」に社名変更となりました

親指でんきとしての電力小売事業への参入は2018年からになります。

 

対応エリアは北海道、東北、東京、中部、関西、中国、四国、九州の電力エリアですが、プランよっては対応エリアが若干異なります

 

一般家庭用向けにも複数のプランがあるのが特徴的です。

従量電灯A・B相当の「いいねプラン」のほか、家庭内でペットを飼っている人向けの「わんにゃんプラン+」、夜間から早朝にテレビゲームをよくする人向けの「ゲームプラン」があります。

「いいねプラン」は基本料金が無料で従量料金も一律のわかりやすさで人気のものになっているほか、「ゲームプラン」は基本料金が無料となっているうえに夜間から早朝までの従量料金が割引されるプランになっています。

「わんにゃんプラン+」は基本料金や従量料金が割引されるのに加えて、ペット保険や提携のペット系サービスの優待、ペットに関する施設の紹介や相談に対応してくれるなど周辺サービスも充実したプランになっています。

 

初期費用や解約時の手数料も無料となっているため利用しやすくなっています。

 

また、料金の支払い方法はクレジットカードのほか口座振替も選べるようになっています。

電力自由化からの新規参入サービスには支払いはクレジットカードのみといったところも少なくはありませんので口座振替で利用したい人には嬉しいポイントです。

親指でんき  ※申し込み停止中の口コミ・レビュー

親指でんきはとにかく費用に関しては最小限に抑えやすい
電力会社を切り替える際には、どれくらいの費用が発生するのか?という点が気になります。
私の場合には親指でんきを利用しようと検討したのですが、この会社は費用面では割と好印象になれる点があったと言えます。

親指でんきの場合には、まず初期費用が一切かからない状況で、そこが特に魅力的に感じられたのです。
また、解約するときの手数料も一切とっていなかったので、その点も個人的には好印象でした。
つまり、親指でんきの利用をやめるときにもお金は必要ないということです。

また、親指でんきではそれぞれのニーズに合わせた複数の料金プランが存在しているので、自分たちに合ったベストなものを選びやすいという点も非常にいいなと感じました。
131 人の方が役に立ったと言っています。
親指でんきはペットを飼っている家庭に非常におすすめ
親指でんきでは、わんにゃんプランという独自の料金プランが存在しており、これが非常に目を引きます。

これはペットを飼っている家庭にとっておすすめのプランになっており、ペットがいる家庭の事情に配慮されている点が特徴です。

実際、ペットを飼っていることにより発生しやすい電気代を抑えることがしやすく、ペットを飼っていても電気代が上がりづらい、大きなメリットを実現できるのです。

ただ、このわんにゃんプランは単に電気料金におけるメリットを提供しているだけではなく、その他にもペットシッターやペットとの同伴が可能なホテルを割引料金で利用できる魅力があります。

だから、トータルで見れば、ペットを飼っている家庭にとってかなりおすすめできる電力会社です。
95 人の方が役に立ったと言っています。

Natureスマート電気※サービス終了の口コミ・レビュー

Natureスマート電気は解約時に違約金がいらない
Natureスマート電気の場合、電気代についてネガティブなコメントをいくつか見つけたので、そこがちょっと心配でした。

興味はあったものの、思ったよりも料金が高く感じるのではないか?今までと比べて損をするのではないか?という思いがあったのです。

ただ、Natureスマート電気の場合には解約時の違約金などは特に発生せずに、いつでも好きなときに利用をやめることができるシステムであるため、それなら大丈夫かな?という思いもあったと言えます。

違約金が発生しないという点は、リスクになりづらいと思いましたし、これから利用を考える人たちにとっては魅力的でしょう。

解約時に違約金をとる会社が一応存在することを踏まえると、そこは良心的だと思いました。
123 人の方が役に立ったと言っています。

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング