電力会社のおすすめ比較ランキングです。電力自由化に伴ない、新しい電力会社の参入や、既存の電力会社の新プランがどんどん増えています。料金や、条件などライフスタイルによって単純に「どこが一番お得」と言いにくい新電力会社を、実際の利用者の体験談を元にランキングしました。
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東) |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | ガス・電気セット割 ※電気・ガスの契約した料金メニューに応じて、電気料金が割引 |
運営会社 | 東京ガス株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 電気使用量の多い人(ファミリー層) |
対応エリア | 東京・北海道・東北・中部・関西・中国・四国・九州(おうちでんきは対象外)・沖縄(自然でんきは対象外) 電力エリア |
---|---|
解約金・違約金 | 解約事務手数料あり(¥500) |
セット割 | スマホ等関連サービスの利用での割引(おうちでんきのみ) |
たまるポイント | なし |
運営会社 | ソフトバンク株式会社 |
電気代が得しやすい人 | ソフトバンクのスマホ、ネット回線等を利用している人(おうちでんき) |
通信大手ソフトバンクの行う小売電気事業です。
新電力開始早々よりソフトバンクでんきとして活動していましたが、プランの変遷を重ねて現在家庭向けで受け付けているのは「おうちでんき」と「自然でんき」の2種類です。
「ソフトバンクでんき」の名称で募集しているのは事業所向けとなっています。
「おうちでんき」と「自然でんき」で提供エリアが異なります。
「おうちでんき」は北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力です。
一方の「自然でんき」は「おうちでんき」のエリアに沖縄電力がエリア外となり、代わりに九州電力エリアを加えた範囲になります。
北陸電力のエリアはどちらも対象外となっています。ですが、北陸エリアの場合は北陸電力の対象プラン契約とソフトバンクの携帯電話サービスの併用で電気代に応じてTポイントが付与される「おうち割 北陸電力 でんきセット」があります。
ソフトバンクの「おうちでんき」と「自然でんき」はシステムが大きく異なります。
「おうちでんき」は基本料金と3段階の従量料金の料金システムです。
概ね、各地域電力会社の料金より1%程度低い単価設定になっています。
一方「自然でんき」は基本料金無料の一律単価の新電力で人気のプランになっています。
電力単価は税込で23円〜31円(エリアによる)です。
その他特徴は「おうちでんき」はソフトバンクの携帯電話や通信回線が最大10回線まで2年間毎月100円引きなるなど、オプションやキャンペーンが豊富です。ソフトバンクの通信サービスとセットで利用するのが前提のようになっています。
「自然でんき」はセットやオプションでさらにおトクといったものは無いようですが、供給する電力を年間50%以上は再生可能エネルギーで賄うことを維持するという目標を掲げたコンセプチュアルなプランになっています。
対応エリア | 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | カーオプション(ガソリン/EV料金割引) |
たまるポイント | Pontaポイント |
運営会社 | 昭和シェル石油 |
電気代が得しやすい人 | 電気使用量の多い人、深夜電力量が多い人(オール電化) |
ガソリンスタンドで馴染みのある昭和シェル石油の電気小売り事業です。
エネルギー企業ということもありかなり大規模な自前の発電施設を有しています。
家庭用のサービスは現在、東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力管内が対象エリアとなっています。
昭和シェルの電気は1ヶ月の上限100Lまでガソリン1Lあたり10円の値引き、軽油は1Lあたり5円の値引きとなる「ドライバーズプラン」が目玉でしたが、2019年上旬に新規の受付が停止となってしまいました。
プランが一新され、基本料金と三段階課金の従量料金で計算される「Sプラン」とオール電化向け「オール電化プラン」の2つが提供されています。
「Sプラン」「オール電化プラン」とも東電等の各エリアの電力会社の料金プランを基準に、「Sプラン」は2段階以降の単価が割安に、「オール電化プラン」は基本料金が割安になるように設定してあります。
それと合わせて「カーオプション」が登場。「ドライバーズプラン」よりも値引額は減りましたが、ガソリンコースであれば1ヶ月に100Lまでガソリン代が2円/L引きで給油できます。
レギュラー、ハイオク、軽油どれでも2円引きです。
ガソリンの値引きを利用するには事前に給油に使用するクレジットカードの登録をする必要があります。
すでにあるクレジットカードを登録できますが、シェルのカードの場合は上乗せでガソリン代のさらなる割引を受けられるものもあります。
現金払いで支払いたい場合はPontaカードも使用できます。
割引になるのは登録したカードを使用した場合で。登録できるカードは1枚のみです
なお、電気料金の支払いと同じカードにする必要はありません。
また、電気自動車所有者向けのEVコースもあり、電気自動車とその充電設備を所有しているのが条件で電気料金が月200円値引きされます。
対応エリア | 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の一部地域 |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | ガスセット割り、ケーブルテレビ |
たまるポイント | TOKYU POINT(TOKYU CARDでの支払い) |
運営会社 | 株式会社 東急パワーサプライ |
電気代が得しやすい人 | 東急沿線在住の人、電気使用量の多い人(ファミリー層) |
電気代が得しにくい人 | 東急の施設・サービスを日常的に利用しない人 |
東京、神奈川の私鉄東急電鉄を運営する東急グループの電気小売り事業が東急パワーサプライです。
サービス提供エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨と静岡東部です。
東急の鉄道、バス沿線では特にプロモーションに力を入れているため認知度も高いです。
2018年には東北電力の出資を受け入れたこともあり今後も大きく展開していくことが見込まれます。
ガス小売り事業にも進出したため電気とガスのセットでの切り替えを勧めていますがガスの方はまだ電気ほど提供エリアがありません。
料金システムは契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。
東電での従量電灯B、30A以上の契約家庭が主なサービスの対象で契約アンペア数が大きく電力使用量が多いほど割安になるという、新電力ではオーソドックスな料金体系になっています。
従来の東京電力との料金比較で、年間1〜3%程度安くなるような価格設定です。
東急グループの一つですので東急グループの特典を受けることもできるようになります。
東急グループのカードでの支払いが前提ですが、東急グループの各種サービスでの優待や、特別インビテーションなどを行なっている「TOKYU ROYAL CLUB」に加入するための条件の一つとして東急でんきはカウントされます。
このほか、提携のイッツコムなどのケーブルテレビ月額契約料の割引サービスなどもあります。
キャンペーンで東急でんき加入者は東急電鉄の定期券のポイントキャッシュバックなども行なっており東急沿線在住の人には特に利用価値のあるものになっています。
対応エリア | 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 電力エリア(一部地域除く) |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | 楽天市場での買い物時のポイント還元率アップ(0.5倍プラス) |
たまるポイント | 楽天スーパーポイント |
運営会社 | 楽天株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 楽天系サービス利用者(ポイントを貯めたい人) |
電気代が得しにくい人 | 20A以下は契約不可 |
楽天グループの電気小売り事業です。
2018年9月までは「まちでんき」として運営していましたが、サービスを一新し「楽天でんき」を再スタートしました。
新規契約者は「楽天でんき」のみで、「まちでんき」はこれまでの契約者の為に継続、楽天でんきへの切り替えをすすめています。
楽天でんきは一部地域を除いたほぼ日本全国をサービス対象エリアとしています。
また料金システムは基本使用量無料で一律単価を採用しています。
「まちでんき」の時の料金システムと大きく変わり「楽天でんき」ではLooopでんきで話題となり、新電力では人気となっているこの料金システムを採用しています。
一般家庭向けのプラン「プランS」は従量電灯Bで契約アンペア30〜60A(関西・中国・四国はA、沖縄は従量電灯)相当の利用者が対象で単価は21.5〜29.5円(使用エリアによる)となっています。
単純な価格比較ではLooopでんきなどが1kWhあたり1円前後安くなりますが楽天でんきの強みはポイントにあります。
電気料金200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。
また支払いを楽天カードでした場合、別に100円につき1ポイント付与されます。
楽天ポイントはネット通販の楽天市場で利用できるほか、楽天グループの様々なサービスにも利用できますし、電気代に充当することもできます。
他にないポイントの活用範囲の広さは楽天の最大の魅力と言えます。
また楽天でんきに申し込んだ時点で2000ポイント付与といったことも行なっています。
支払い方法はクレジットカードのみ(もしくはポイント)です。楽天カード以外も指定できますが、楽天でんきの利点を生かそうと思うのなら楽天カードで支払うのがいいのかもしれません。
対応エリア | 東京・中部・関西 電力エリアの一部地域(北陸・九州・中国・北海道電力エリア2020年6月迄に開始予定) |
---|---|
解約金・違約金 | なし(「にねんとく2割」適用時は違約金あり) |
セット割 | ENEOSカード・シナジーカード割引、ガスとセットの特別割引キャンペーンあり |
たまるポイント | Tポイント(もしくは提携カード払いでの各社ポイント特典) |
運営会社 | JXTGエネルギー株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 電気使用量の多い人(ファミリー層)、自動車所有者 |
ENEOSでんきはJXTGホールディングスが運営する電気小売り事業です。
JXTGホールディングスはJXホールディングスと東燃ゼネラルが経営統合してできた会社です。
ENEOSでんきはJXホールディングスが運営しており、東燃ゼネラルはmyでんきを運営していました。
経営元は一つになりましたが電力はそれぞれ別サービスとして継続しています。
ENEOSでんきは現状、東京電力、中部電力、関西電力の管内の地域を対象としています。
このほかの地域も北陸・九州・中国・北海道電力エリアは2020年6月迄に電力供給開始を予定しています。
ENEOSでんきのシステムは基本料金と3段階従量単価のもので、家庭向け電力プランは現在関東エリアは「Vプラン」、関西は「A/Bプラン」、中部は「B/Cプラン」が提供されています。
どのプランも各地域の電力会社の基本的な料金をベースに設定されていますが、概ね2段階目から安くなっていき3段階目の単価が一番安くなります。
そのため多く電力を使用する家庭ほど電気代が安くなるという、新電力に多い料金構成です。
ENEOSでんきは電気契約だけでおトクになるというのをコンゼプトの一つに掲げているため、関連サービスとのセット割りは行なっていません。
ガス自由化により関東エリアの都市ガス販売にもENEOSブランドで進出しましたが電気とガスセットは現状やっていないようです。
その一方で割引や特典がつくサービスもしっかり用意されています。
まず2年以上の利用を約束することで割引してもらう「にねんとく2割」。
通常は1年の契約の電気利用を2年縛りにすることで、最初の2年は1kWhあたり0.2円の割引が受けられます。
自動更新となっていてその後も継続すると3年目以降は1kWhあたり0.3円割引と割引額が拡大します。
2年契約の割引ですので、この割引を適用している場合のみ途中解約での違約金が発生します。
このほか、電気料金の支払いをENEOSカードにした場合にも特別な割引があります。
ENEOSカードには複数種類があり、それぞれサービスステーションでの利用時に給油代が値引きされたりポイント還元があるなどの特典がありますが、ENEOSでんきの支払いに使用するとそれに上乗せするかたちでガソリン・灯油・軽油の代金が月間150Lまで1円/l引きで利用できたり、もしくは毎月の電気料金が100円引きとなるといった特典がつきます。
ENEOSカード以外でも特別提携カードの支払いであれば、ANAカードであればマイルが自動で積算されたり、JRのビューカードであればJREポイント、dカードであればdポイントが特別な還元率で付与されます。
提携カードがない場合でもTポイントを貯めることができます。
また支払い方法はクレジットカード以外にも口座振替でも可能です。
対応エリア | 北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州 電力管内 |
---|---|
解約金・違約金 | 1年未満での解約時、違約金2000円 |
セット割 | ガスとのセット割り |
たまるポイント | なし(Hポイントは終了) |
運営会社 | HTBエナジー株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 電気使用が時間帯に集中する人、H.I.Sで旅行をする人 |
HTBエナジーは大手旅行会社エイチ・アイ・エスの傘下の電気小売り会社です。
系列のハウステンボスから作られたエネルギーによる電力も使用されています。
サービス対象エリアは沖縄を除く全国の電力エリアですが、一部離島は対象外となっています。
2018年からは東京エリアでガスの小売りも開始しました。
料金システムは基本料金と従量料金の合算のタイプです。
各地域電力会社よりも基本料金、従量単価が5%程度安くなる設定してあるのが特徴です。
エリアによっては1日の決まった2時間が電気料金無料となる「ママトクコース」が設定されています。
無料時間帯が朝、夜、深夜かでコースが分かれており、無料時間の電力使用量が月間電力量の何%以内と上限が決まっていますが電力使用が集中する家庭には魅力的なプランです。
また、東京エリア限定で「H.I.S.旅トクコース」が提供されています。
H.I.Sでの旅行や国内宿泊ツアーへの参加回数に応じて電気代の基本料金が無料になるプランです。
支払い方法はクレジットカード以外にも口座振替とコンビニ払いが選ベます。
契約は1年間の自動更新で、初年度の1年間で解約の場合は解約料(現在は2,000円)が発生しますが、2年目からは発生しません。
オプションが豊富で、H.I.Sでの旅行の優待や、系列の海外向けSIMの割引、提携ネットスーパーや保険の優待オプションなどがあります。
新電力の基本的な料金システムは大家族向け、使用量が多いほどトクをするものが多い中、一般的なプランがとりあえず5%程度は安く設定されているということで、単身者・使用量の少ない家庭には特に魅力的です。
対応エリア | 東京・中部・関西 電力管内 |
---|---|
解約金・違約金 | 2年縛りのプランあり(転居解約除く) |
セット割 | ガスセット割り |
たまるポイント | 独自ポイント |
運営会社 | 中部電力株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 中部電力管轄内の人(プランが豊富) |
対応エリア | 東京・東北・中部・関西・九州 電力管内(一部除く) |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | ガスとのセット割り |
たまるポイント | 独自ポイント |
運営会社 | 東京電力エナジーパートナー |
電気代が得しやすい人 | 関東地方在住の人、ファミリー層 |
対応エリア | 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外) |
---|---|
解約金・違約金 | 1年未満での解約時、違約金2,000円 |
セット割 | なし |
たまるポイント | au WALLET ポイント |
運営会社 | au株式会社 |
電気代が得しやすい人 | auサービス利用者 |
電気代が得しにくい人 | auサービスを利用していない人 |
対応エリア | 東京・東北・中部・関西・九州 電力管内(離島等除く) |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | なし |
たまるポイント | なし |
運営会社 | みんな電力株式会社 |
電気代が得しやすい人 | FIT電力や環境保護、特典・イベントに興味のある人 |
対応エリア | 東北・東京(離島除く)電力管内 |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | なし |
たまるポイント | なし |
運営会社 | 東北電力株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 電力使用の集中する時間帯のある人、融雪設備を持っている人 |
対応エリア | 関西電力エリア(一部除く) |
---|---|
解約金・違約金 | なし |
セット割 | 電気とガスセットプランあり |
たまるポイント | dポイント提携プランあり |
運営会社 | 大阪ガス株式会社 |
電気代が得しやすい人 | 電気使用量の多い人(ファミリー層) |
首都圏のガスと電気の両方を担う東京ガスの電力会社
ガス供給会社である東京ガスの電気小売り事業です。
ガスという生活に密接なエネルギー企業のため一定の信頼感があると評価されています。
東京ガスの電気の提供エリアは主に東京電力管内、関東近圏、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県東部で一部離島などは対象外です。
東京ガスの都市ガス供給エリアと同一でなくても電気は利用できますし、プロパンガスなど都市ガスを利用していなくても電気は利用できますが、ガスと電気を東京ガスでまとめることで割安効果を得られますのでややメリットは少ないかもしれません。
料金プランの種類が複数あり、法人や事務所・店舗、動力や集合住宅向けなどもあります。
料金システムはオーソドックスな契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。
東京ガスの電気の特徴は電気とガスをセットで利用することで割引があることです。
電気とガスをまとめて東京ガスにすることで、利用者は契約した料金メニューに応じた電気料金の割引を受けることができます。※東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。
1つ注意すべき点として、ガス自由化後東京ガスのガス料金は他社に比較すると相対的に高めになっているということがあります。
電力が東電等の従来の料金設定をベースに割安なプランを設定したのと同様に、ガスは東京ガスの料金を基準としてプランを設定しているため比較的高くなってしまいます。
そのため、電気とガスを合わせて純粋に割安なものを求めると東京ガスでまとめるよりも電気とガスを別会社で契約した方が合計金額が安い場合がでてきます。
東京ガス指定のガス機器を使用するガスプランを適用するとまた変わってきますので、電気とガス両方でシミュレーションしてください。