電力会社Hackのホーム > 【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング

電力会社のおすすめ比較ランキングです。電力自由化に伴ない、新しい電力会社の参入や、既存の電力会社の新プランがどんどん増えています。料金や、条件などライフスタイルによって単純に「どこが一番お得」と言いにくい新電力会社を、実際の利用者の体験談を元にランキングしました。

東京ガスの詳細情報

対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東)
解約金・違約金 なし
セット割 ガス・電気セット割 ※電気・ガスの契約した料金メニューに応じて、電気料金が割引
たまるポイント 独自ポイント(パッチョポイント)※ポイント付与率等は予告なく変更される場合あり ※基本プラン限定 ※ポイント利用は、原則myTOKYOGASへの登録必須
運営会社 東京ガス株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)

ガス供給会社である東京ガスの電気小売り事業です。

ガスという電気に次ぐインフラ系の企業であり企業規模も大きいため一定の信頼感があると評価されています。

 

東京ガスの電気の提供エリアは関東近圏、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県東部で一部離島などは対象外です。

東京ガスの都市ガス供給エリアと同一でなくても電気は利用できますし、プロパンガスなど都市ガスを利用していなくても電気は利用できますが、ガスと電気を東京ガスでまとめることで大きな節約効果を得られますのでややメリットは少ないかもしれません。

 

料金プランの種類が複数あり、法人や事務所・店舗、動力や集合住宅向けなどもあります。

家庭用のプランは一般的家庭向け「ずっとも電気1」のほか、より電力使用量が少なめの単身者や夫婦など二人住まい向けの「ずっとも電気1S」といったプランが用意されています。

 

料金システムはオーソドックスな契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。

 

東京ガスの電気のポイントは電気とガスをセットで契約することで割引があることです。

セットにすることで、プランによっては毎月の合計額から0.5%割引されたり、毎月基本料金から270円引きされるといった割引があります。

 

その他、提携プロバイダとの契約でインターネット回線・プロバイダ料金の割引もあるトリプル割 といった付帯割引サービスもあります。

過去にはレシピサイトの「クックパッド」のプレミア会員がありましたが、現在はレシピ動画サイト「クラシル」の有料会員サービスが利用できるようです。

また、東京ガス指定のガス機器の利用でガス料金の割引が受けられるなど選べるサービスも多いです。

キャンペーンも定期的に行なっており、大きなキャンペーンを狙って切り替えを検討する人もいます。

 

支払い方法はクレジットカードのほか口座振替や払込票での支払いが選べる上、申し込みもネット、電話、東京ガスの店舗からできるのが規模の大きな企業の強みです。

東京ガスの口コミ・レビュー
5.0 点
元々は東京電力で40A契約しており、3人家族ですが一番電気代のかからない冷暖房が必要ない時期でも月6,000円、冬は一番多い月で12,000円ほども電気代がかかっていました。

電気自由化が始まって、電力会社の乗り換えを検討しなくちゃいけないな~と思いながらも新規参入会社が多すぎて比較する気力が起きず放置していました。
そんな時に、たまたま電気代比較サイトでシュミレーションをしてみたところ、うちの場合は東京ガスのプランが一番お得だという結果になったため東京ガスの電気プランを検討してみることにしました。

東京ガスだと、今と同じ使用条件で年間約3 ...続きを見る
なつさんの画像
252 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
引越し時に、東京電力のお客様センターの対応が悪かったので(電話がいつでも繋がらないし、電気の契約を変更しようとすると威圧的だったので)引越しした後に、ガスを開通した時に勧められたので、東京ガスに変更することにしました。

1週間後に自宅で契約して、電気代見積もりを取ってもらいました。
因みに、東電の電気検診表を見せたところ、女性一人暮らしでは、ほとんど料金は変わらないでしょうね。
とのことだったのですが、契約することにしました。

電気会社を変えるために、なにか機器を取り替える作業が必要らしいのですが、こちらは無料でやってくれました。 ...続きを見る
すいみーさんの画像
296 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
昨年引っ越しをしたときに東京ガスの開栓作業にこられた会社の方が、ガスと同時に東京ガスの電気販売について説明されたときに東京電力の電気から乗り換えました。
申込後の手続きは東京ガスがすべて行ってくれるので面倒なことは何もありませんでした。

ただ、東京電力のメーターを東京ガスのメーターに変えたり、東京電気との契約解除書類に押印したりと乗り換えには2か月ほどかかりました。
乗り換え期間に特に問題や不満などありませんでしたが、当初予想していたより時間がかかったのかなと思います。
年末を挟んだことも原因だと思います。

東京ガス・電 ...続きを見る
ローズさんの画像
280 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
東京ガスは比較的料金が安いと聞いていたので試してみました。
特にセット割にできることによって、毎月かなり安くすることができて大満足です。

自然にパッチョポイントを貯めることができて、そのポイントはTポイントに交換して利用するようにしています。
他にも交換先がたくさんあるのでとても便利でお得だなと感じました。

またクラシルのアプリを利用することができるのも嬉しかったです。
もともと料理をつくるときにクラシルを利用していたので、有料機能を使うことができてより快適にアプリを活用する事ができています。

今後 ...続きを見る
あきさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
新電力会社の中には、事前に決められた契約期間に満たない場合違約金が発生するところもありますが東京ガスはそういった期間の縛りがないので良いと思います。
次々に新電力会社が生まれ、それぞれに魅力的なプランを発表するため契約期間の縛りがある電力会社に対してはいい印象を持てませんでした。

しかし解約違約金がないところなら、気軽に契約ができます。
私の場合、契約期間に縛りのあるところは検討することすらしないのでここがあって良かったです。

東京ガスはセット割引や特典が充実しており、お得感がありました。
ガス代が安くなったり、トラブル ...続きを見る
花子さんの画像
177 人の方が役に立ったと言っています。

ソフトバンク おうちでんきの詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・中部・関西・中国・四国・九州(おうちでんきは対象外)・沖縄(自然でんきは対象外) 電力エリア
解約金・違約金 解約事務手数料あり(¥500)
セット割 スマホ等関連サービスの利用での割引(おうちでんきのみ)
たまるポイント なし
運営会社 ソフトバンク株式会社
電気代が得しやすい人 ソフトバンクのスマホ、ネット回線等を利用している人(おうちでんき)

通信大手ソフトバンクの行う小売電気事業です。

新電力開始早々よりソフトバンクでんきとして活動していましたが、プランの変遷を重ねて現在家庭向けで受け付けているのは「おうちでんき」と「自然でんき」の2種類です。

「ソフトバンクでんき」の名称で募集しているのは事業所向けとなっています。

 

「おうちでんき」と「自然でんき」で提供エリアが異なります。

「おうちでんき」北海道電力エリア、東北電力エリア、東京電力エリア、中部電力エリア、関西電力エリア、中国電力エリア、四国電力エリア、沖縄電力です。

一方の「自然でんき」「おうちでんき」のエリアに沖縄電力がエリア外となり、代わりに九州電力エリアを加えた範囲になります。

北陸電力のエリアはどちらも対象外となっています。ですが、北陸エリアの場合は北陸電力の対象プラン契約とソフトバンクの携帯電話サービスの併用で電気代に応じてTポイントが付与される「おうち割 北陸電力 でんきセット」があります。

 

ソフトバンクの「おうちでんき」と「自然でんき」はシステムが大きく異なります。

「おうちでんき」は基本料金と3段階の従量料金の料金システムです。

概ね、各地域電力会社の料金より1%程度低い単価設定になっています。

 

一方「自然でんき」は基本料金無料の一律単価の新電力で人気のプランになっています。

電力単価は税込で23円〜31円(エリアによる)です。

 

その他特徴は「おうちでんき」はソフトバンクの携帯電話や通信回線が最大10回線まで2年間毎月100円引きなるなど、オプションやキャンペーンが豊富です。ソフトバンクの通信サービスとセットで利用するのが前提のようになっています。

 

「自然でんき」はセットやオプションでさらにおトクといったものは無いようですが、供給する電力を年間50%以上は再生可能エネルギーで賄うことを維持するという目標を掲げたコンセプチュアルなプランになっています。

ソフトバンク おうちでんきの口コミ・レビュー
5.0 点
新電力プランの開始で気になっている会社は、ソフトバンクでんきです。最近携帯をソフトバンクに変えたので、新電力プランの申し込み会社の方も気になり始めました。ソフトバンクでんきの料金を調べて見ると、携帯料金やネット料金と合わせて電気料金をまとめて支払うことができ、とても便利です。その上、携帯電話料金と電話料金でおうち割という割引料金が適用されるため、トータルで考えると、電気料金と通信費がかなり節約できることになります。家族の人数や使用状況によってお得な料金プランが変わるので、シュミレーションなどで診断をしてみると、現在の電気料金よりも安くなり、Tポイントも貯まるようなので、変更を検討しようかと思っ ...続きを見る
みるく紅茶さんの画像
278 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自然でんきは契約期間の縛りを設けていないので、その点が良いと思いました。

新電力の会社について調べていると、会社の都合で勝手に契約期間を定めているところが多いことがわかりびっくりしました。
そのような理由で違約金を取られてしまうのは納得がいかないので、契約期間に縛りがないというのはよかったです。

またソフトバンク「自然でんき」は基本使用料が0円なので、無駄がありません。従量料金が一律の単価に設定されているため、高いアンペア数で契約をしている世帯にとっては良いと思います。

セット割などの適用はありませんが、24時間365 ...続きを見る
ジャスミンさんの画像
138 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
スマートフォンを機種変更した際に、お店の人に勧められてソフトバンク「おうちでんき」に加入しました。

今までは東京電力に加入していて、特に電気代が高いわけでもないので変更せづにいました。それが、話を聞いてみるとメリットが沢山あるので加入を決めました。

まず、第一のメリットは、東京電力の料金をもとにして、その金額よりも10%割引で請求が来るということです。
東京電力よりも高くなることは絶対なく、必ず安くなるという好条件です。

そして、二つ目のメリットは、携帯料金が毎月100円安くなるというものです。家族割に入っているので、 ...続きを見る
Natukaさんの画像
115 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
2016年4月から電力自由化が始まりました。
私には関係のない話だと思っていましたが、携帯電話をスマートフォンに機種変更することになり、ソフトバンクショップで「自然でんき」の説明を受けました。

基本料金が0円で、電気を使った分だけ支払えばいいという話でした。我が家はネットのプロバイダーもソフトバンク光なので、電気+スマホ+インターネット、3つまとめて契約すればもっとお得になるということで契約しました。

ただメリットばかりではなく、デメリットもあります。
プランごとに契約年数が決まっていて、割引にも適用期間があります。
そ ...続きを見る
さくらさんの画像
214 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
最近スマホをソフトバンクに乗り換えたきっかけで、おうち電気も契約してきました。

電気会社を変えて料金が高くなるのが心配だったので定員さんに質問したところ、『元々使ってた東北電力と料金は完全にいっしょなので、おうち電気にしたから高くなることはありません。』と言われたのが決め手でした。
嘘じゃなければ(笑)
あとは外にあるメーターの機械?だけソフトバンク側がいじって終わりとのことでした。

ネットで色々と情報も集めてたときに、高くなりましたと言う人もちらほらといたようなので、実際の請求が来るまでソワソワです。

電気 ...続きを見る
ソフトバンクさんの画像
130 人の方が役に立ったと言っています。
ドコモでんき※申し込み停止中の口コミ・レビュー
4.0 点
ドコモでんきは他の新電力会社と比べると電気料金自体には割引がないためお得感があまりないのですが、ドコモユーザーならポイント還元率が高いのでオススメです。
電気料金自体はそのままで、ポイントが還元されるのでそれを差し引くと実質的に電気料金が安くなるという仕組みです。

ドコモでんきを使うにあたっては初期費用は一切かからないこと、また解約金なども発生しない点は安心感が高いと感じています。

ただ、やはり単純に電気料金だけで比べるとどうしても他社に劣りますし、オール電化のプランがないというのも念頭に入れないといけません。
ご自身がドコモユー ...続きを見る
momoさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
先日携帯をドコモに変えたのを機に、電力会社もドコモでんきに変えてみました。
利用しているプランはドコモでんき Basicです。
手続きはネットで完結出来たので、簡単でした。
切り替えは立ち合い等なかったので、月が変わったタイミングで自動的にドコモでんきになってました。
使用感ですが、これは今まで利用していた電力会社と差はないですね。
停電等の不具合はありませんし、ただ料金の支払先が変わっただけという感じです。
気になる料金ですが、料金自体はそこまで安くなってません。
でも支払いをdカードGOLDにしているので、10%ポイント ...続きを見る
すわんぷさんの画像
34 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
もともと別の電力会社を利用していたのですが、ドコモでんきがはじまってから制度に興味を持ち、ついに移行することに決めました。申し込みも簡単で元の電力会社には自分で連絡する必要もなかったです。

大手電力会社の電気を引いているらしいため、切り替わった時にもちろん電気が途切れることもなく、スマートメータで計測している家庭なら一日単位で目安の使用量と料金がわかるので節電対策にもなると思います。
以前契約していた電力会社と比べると電気代は抑えられているほうだと思います。

ドコモのdカード(クレジットカード)で月々の電気代を決済するようにすればのdポイン ...続きを見る
ふるかわさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ドコモでんきは他の会社ならばかかりそうないくつかの費用がかからない点がいいなと思えてきます。
特に重要なのは違約金と初期費用に関してであり、こういった部分の費用がゼロなので、そこは魅力的と評価できるのです。

初期費用に関しては、通常であれば一定金額はどうしても必要になりますけど、ドコモでんきではそういった部分ではお金を取られません。
つまり、この時点で一定金額の節約が可能になると言えるので、随分大きなメリットになってくるのではないでしょうか?

違約金についても同様で、ドコモでんきを未来永劫使い続ける保証はないはずですし、解約する可 ...続きを見る
おわすさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
一人暮らしで以前は中国電力を利用していましたが、ドコモでんきに変えて特別電気料金が下がったという印象ではなかったです。

しかし、ドコモユーザーなので電気料金の支払いでdポイントが貯まるだけでもお得感がありますし、自分はdカードゴールドでドコモでんきの支払いをしていたので、dカードゴールドでの支払いでは更にポイント還元率が上がり非常に効率的にポイントを貯めることができています。

また、ドコモのスマホ料金と電気料金をまとめて支払うことができるので、dカードゴールドでまとめて支払いをすると更にスピード感を持ってポイントを貯められます。
...続きを見る
たかさんの画像
42 人の方が役に立ったと言っています。

idemitsuでんき(出光昭和シェル)の詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア
解約金・違約金 なし
セット割 カーオプション(ガソリン/EV料金割引)
たまるポイント Pontaポイント
運営会社 昭和シェル石油
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人、深夜電力量が多い人(オール電化)

ガソリンスタンドで馴染みのある昭和シェル石油の電気小売り事業です。

エネルギー企業ということもありかなり大規模な自前の発電施設を有しています。

 

家庭用のサービスは現在、東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力管内が対象エリアとなっています。

 

昭和シェルの電気は1ヶ月の上限100Lまでガソリン1Lあたり10円の値引き、軽油は1Lあたり5円の値引きとなる「ドライバーズプラン」が目玉でしたが、2019年上旬に新規の受付が停止となってしまいました。

 

プランが一新され、基本料金と三段階課金の従量料金で計算される「Sプラン」オール電化向け「オール電化プラン」の2つが提供されています。

「Sプラン」「オール電化プラン」とも東電等の各エリアの電力会社の料金プランを基準に、「Sプラン」は2段階以降の単価が割安に、「オール電化プラン」は基本料金が割安になるように設定してあります。

 

それと合わせて「カーオプション」が登場。「ドライバーズプラン」よりも値引額は減りましたが、ガソリンコースであれば1ヶ月に100Lまでガソリン代が2円/L引きで給油できます。

レギュラー、ハイオク、軽油どれでも2円引きです。

 

ガソリンの値引きを利用するには事前に給油に使用するクレジットカードの登録をする必要があります。

すでにあるクレジットカードを登録できますが、シェルのカードの場合は上乗せでガソリン代のさらなる割引を受けられるものもあります。

現金払いで支払いたい場合はPontaカードも使用できます。

割引になるのは登録したカードを使用した場合で。登録できるカードは1枚のみです

なお、電気料金の支払いと同じカードにする必要はありません。

 

また、電気自動車所有者向けのEVコースもあり、電気自動車とその充電設備を所有しているのが条件で電気料金が月200円値引きされます。

idemitsuでんき(出光昭和シェル)の口コミ・レビュー
5.0 点
昭和シェル石油の電力プランはガソリンとセットになることでガソリンの給油の際に料金が安くなるので自動車を所有している家庭にとってはお得なプランになっていると思います。また毎月の電気使用量によって電気料金が変動するプランになっていて電気の使用量が多いほど割安になるので毎月の電気使用量が多い家庭ではかなり電気料金が安くなるのはお得だと思いました。昭和シェル石油のホームページを見ても新電力のプランについてわかりやすく説明されているのでこれなら新電力についての知識が無い方でも簡単に内容を理解できるようになっています。WEBで電気料金のシミュレーションもできるので自分の家庭ならどれだけ電気料金が安くなるの ...続きを見る
koutaさんの画像
298 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
それぞれの家庭の生活のプランに合わせて電気料金が決められるので非常に参考にしています。

私たちの家庭での生活は主に夜に電気を使うことが多く、昼間は私は職場に出かけていますし、妻も同じく職場に出かけており娘は保育園に行っていることが多く夕方から深夜にかけての電気量が比較的多く消費する家庭になっております。
このようなプランにたいへん的確なホームプランを使用することにしました。

資料請求をした段階でものすごくわかりやすいパンフレットが届くとともにそれぞれの料金が比較的簡潔であるという点、それに母体となっている大元の企業が東証一部上場のきちんとし ...続きを見る
16画面ファミコンさんの画像
169 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電気代は微妙に安くなる程度でしたが、ガソリン代がリッター辺り10円安くなるのは大きいです。通勤だけではなくちょっとした事にも車を使うので、それだけでもだいぶ得をしています。

電力会社変更時に特に何か設備が変わったりする事はありませんでしたし、申し込み時にも昭和シェル石油に申し込みするだけで他の変更手続きなんかはいらなかったです。なので切り替えは簡単な方だと思います。

まだ利用した事はありませんが、一応サポートは24時間365日いつでも無料で利用出来るという事で安心感もあります。分電盤のトラブルにも対応しているみたいなので、ちょっとしたトラブルの時も頼 ...続きを見る
シチリキさんの画像
186 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
昭和シェル石油の電力会社と契約すると、昭和シェルでのガソリン代が1リッターあたり10円安くなるとの事で飛びついて契約しましたが、これには制限があって年間で最大12000円までだったので、車の利用する機会が多い私にはあまりメリットだと感じませんでした。

その他の特典はひと月の利用電力が600kWh以上だと割り引きになるので、実際に私が使用する電力を測ってみたのですが、電力の使用が少ない私には月々の料金が以前より高くなってしまいました。
なので、他の電力会社に移ろうと思っています。

月々の電力の使用量が多い人や、車をたまに利用する人には昭和シェ ...続きを見る
タザワさんの画像
255 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私は地方に住んでいるので、どこに行くのも車です。お買い物や子供の保育園の送り迎えに車は必須です。また、旦那さんも通勤に車を使っています。
そこで昭和シェル石油の電気プランを選びました。

昭和シェル石油では「ドライバーズプラン」と「ホームプラン」の2つのプランがありますが、私が選んだのは「ドライバーズプラン」です。
 
このプランはとても面白くって、電気料金は今までとあまり変わらないのですが、とにかくガソリン代が安くなるんです! 通常のガソリン価格から10円/Lも下がります。我が家の計算では、これで年間の出費が12000円安くなる予定です。 ...続きを見る
わんわんさんの画像
190 人の方が役に立ったと言っています。

東急でんき(東急パワーサプライ)の詳細情報

対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県の一部地域
解約金・違約金 なし
セット割 ガスセット割り、ケーブルテレビ
たまるポイント TOKYU POINT(TOKYU CARDでの支払い)
運営会社 株式会社 東急パワーサプライ
電気代が得しやすい人 東急沿線在住の人、電気使用量の多い人(ファミリー層)
電気代が得しにくい人 東急の施設・サービスを日常的に利用しない人

東京、神奈川の私鉄東急電鉄を運営する東急グループの電気小売り事業が東急パワーサプライです。

 

サービス提供エリアは東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨と静岡東部です。

東急の鉄道、バス沿線では特にプロモーションに力を入れているため認知度も高いです。

 

2018年には東北電力の出資を受け入れたこともあり今後も大きく展開していくことが見込まれます。

 

ガス小売り事業にも進出したため電気とガスのセットでの切り替えを勧めていますがガスの方はまだ電気ほど提供エリアがありません。

 

料金システムは契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。

東電での従量電灯B、30A以上の契約家庭が主なサービスの対象で契約アンペア数が大きく電力使用量が多いほど割安になるという、新電力ではオーソドックスな料金体系になっています。

 

従来の東京電力との料金比較で、年間1〜3%程度安くなるような価格設定です。

 

東急グループの一つですので東急グループの特典を受けることもできるようになります。

東急グループのカードでの支払いが前提ですが、東急グループの各種サービスでの優待や、特別インビテーションなどを行なっている「TOKYU ROYAL CLUB」に加入するための条件の一つとして東急でんきはカウントされます。

このほか、提携のイッツコムなどのケーブルテレビ月額契約料の割引サービスなどもあります。

キャンペーンで東急でんき加入者は東急電鉄の定期券のポイントキャッシュバックなども行なっており東急沿線在住の人には特に利用価値のあるものになっています。

東急でんき(東急パワーサプライ)の口コミ・レビュー
5.0 点
東急パワーサプライに変更をしたことで、電気料金の節約ができるようになったのでとても満足しています。
これまで電気料金節約のために小さな努力をコツコツとしてきたのですが、電気会社を変えることで大きく節減ができました。
こんなに変わるのであれば、もっと早く変更をすればよかったと思うほどです。
1か月あたり約2000円も節約が可能になり、余裕を持って生活ができるようになりました。

我が家の場合インタ―ネット通信やスーパーも、東急パワーサプライと同系列のところを利用しているためポイントがたまる点もありがたいです。
主婦にとってポイントはへそ ...続きを見る
さらさんの画像
183 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
お得割引で電気、ガスセットのプランに加入。
丁寧な説明でプラン内容も分かりやすかった。

個別に契約するよりお得だし、セットで割引なのでお得だと思います。
ただ、他社と比較していないので何がどれくらい、どうお得かわからなかった。
でも、そんなにどこも電気や、ガスの料金に違いがあるとは思えないので、今のままで良いかなぁと思っています…

あとは契約の更新のタイミングでどこと契約するのが良いのか、あらかじめ調べておきたい。
楽天などのポイントが貯まるなら、楽天などのサービスも気になる。

東急パワー ...続きを見る
おおはるりんさんの画像
120 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
東急でんきは電気の使用量、料金について、アプリを通じて簡単に確認することができます。

専用のアプリが用意されており、そのアプリでは自分が前日に使った電気の量、そして料金を知ることができるのです。

毎日こういった部分についてチェックすることができる点については、かなり便利じゃないか?と思います。

しかもこのアプリはかなりシンプルな構造になっており、初めて使う人でも特に操作方法が分からないとはならないはずです。

こういうアプリがあること自体、かなり魅力的だと思うのですが、すぐにでも使いやすい点はかなり良いなと思 ...続きを見る
チャックさんの画像
89 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
東急でんきが気になっています。
でんきとガスをまとめておトクになるという言葉に惹かれました。
興味があったのでサイトを見たのですが、内容がわかりやすくて良かったです。
切り替える時に手数料や作業料が発生しないなら、安心して切り替えることができていいなと思いました。

契約期間の縛りがないことがわかったので、もし東急でんき&ガスを解約する時には違約金や手数料が発生しなくて安心できますね。
こういうことなら、もし電気代が今よりも安くなるならこちらにしてみようと思えます。

電気代が安くなるだけではなく他にもメリットが ...続きを見る
マキノさんの画像
78 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
元々東急線沿線に住んでおり、インターネットも東急沿線のイッツコムを使用しておりました。
あまり元々使用していた東京電力の契約内容に不満もなかった上に新電力というものにもなかなか興味が湧かずそのままでいいかと思っていたのですが、たまたまWiFiのルーター故障によりイッツコムの方が家に来ることになり、初めてその際にお話をお伺いすることになりました。

最初はあまり乗り換えなくてもいいかと思っていたのですが、乗り換えることで現在のインターネット料金とセットになりインターネット料金の割引があるということでとてもお得感を感じて乗り換えしました。

使用し ...続きを見る
きゅみさんの画像
169 人の方が役に立ったと言っています。

楽天でんきの詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 電力エリア(一部地域除く)
解約金・違約金 なし
セット割 楽天市場での買い物時のポイント還元率アップ(0.5倍プラス)
たまるポイント 楽天スーパーポイント
運営会社 楽天株式会社
電気代が得しやすい人 楽天系サービス利用者(ポイントを貯めたい人)
電気代が得しにくい人 20A以下は契約不可

 

楽天グループの電気小売り事業です。

 

2018年9月までは「まちでんき」として運営していましたが、サービスを一新し「楽天でんき」を再スタートしました。

新規契約者は「楽天でんき」のみで、「まちでんき」はこれまでの契約者の為に継続、楽天でんきへの切り替えをすすめています。

 

楽天でんきは一部地域を除いたほぼ日本全国をサービス対象エリアとしています。

 

また料金システムは基本使用量無料で一律単価を採用しています。

「まちでんき」の時の料金システムと大きく変わり「楽天でんき」ではLooopでんきで話題となり、新電力では人気となっているこの料金システムを採用しています。

 

一般家庭向けのプラン「プランS」は従量電灯Bで契約アンペア30〜60A(関西・中国・四国はA、沖縄は従量電灯)相当の利用者が対象で単価は21.5〜29.5円(使用エリアによる)となっています。

 

単純な価格比較ではLooopでんきなどが1kWhあたり1円前後安くなりますが楽天でんきの強みはポイントにあります。

電気料金200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。

また支払いを楽天カードでした場合、別に100円につき1ポイント付与されます。

 

楽天ポイントはネット通販の楽天市場で利用できるほか、楽天グループの様々なサービスにも利用できますし、電気代に充当することもできます。

他にないポイントの活用範囲の広さは楽天の最大の魅力と言えます。

 

また楽天でんきに申し込んだ時点で2000ポイント付与といったことも行なっています。

支払い方法はクレジットカードのみ(もしくはポイント)です。楽天カード以外も指定できますが、楽天でんきの利点を生かそうと思うのなら楽天カードで支払うのがいいのかもしれません。

 

楽天でんきの口コミ・レビュー
4.0 点
楽天市場や楽天カードを良く使っており、馴染みもあって楽天ポイントが貯まる楽天でんきに切り替えました。
ただ電気を使うだけでポイントが貯まり、支払いにも使えるため手軽でポイント分だけで、年間6000円程度になっています。

マイページから30分単位で電気の使用量がひと目でわかり、見える化をすることで節電の意識も高まります。

ただ基本料金が0円で使えば使うだけ料金が掛かるというわかりやすいプランなのは良いのですが、家を空けることが多い時期など電気を使うことが少ない場合は、従来の電力会社より割高になってしまうのはちょっと残念に感じました。 ...続きを見る
KENJIさんの画像
52 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
私が東京電力から楽天でんきに乗り換えをするきっかけになった点は楽天でんきには基本料金の支払いがなかったからです。

うちは戸建てで50アンペアの契約をしていたので毎月1430円かかっていました。なので基本料金の支払いが0になればメリットは大きいと確信しました。

ですが、少しデメリットだなと思った点は支払いがクレジットカードしか選べないという点です。

なぜそれしか選べないのかは不明なのですが、楽天カードを新規申し込みをする場合は2000ポイントが付与されるため楽天カードの入会促進のためもあるのかなと感じました。
...続きを見る
なべさんの画像
63 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
楽天ポイントで電気代の支払いができるのが1番のオススメポイントです。
特に楽天カードの支払いや楽天市場でのお買い物が多い人だと、もともと付与されるポイントがあるので
その分おトクになります。
私の場合、それほど楽天市場でのお買い物は多くはありませんでしたが、月々のお買い物をほとんど全て楽天カードで支払っており、月3000ポイントはついていました。

肝心の電気代は大手の電力会社並みの4000円から6000円となることもありました。
私の場合全てポイント払いをしていましたので請求はあっても1000円行くかいかないかくらい、電力をよく使う ...続きを見る
さぶれさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「楽天でんき」はあの楽天が運営しているところとなっていて、基本料金が実質0円であり、余計な費用をかけずに使った電気代だけ支払えばよいというシステムとなっているため、利用者はお得にサービスを利用していくことができます。

途中解約とかをした時に発生する違約金とかも一切ないため、安心してサービスを利用していくことができ、利用した電気代を支払いした時はその料金分から楽天ポイントも発生するためポイントをもらえるようになっているため、楽天とかを良く利用する人たちにはおすすめであります。

「楽天でんき」のいいところに関しては電気の供給エリアがとにかく広く、電気料金 ...続きを見る
アラライさんの画像
146 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
もともと楽天ユーザーだったこともあり、引っ越しを機に楽天でんきに変えました。
結果としては、大満足というのが正直なところです。

電気代は若干安くなったような体感ですが、楽天ポイントが貯まるし使えるというのは、かなり嬉しい点です。
通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントが使えるのも魅力ですね。
これを支払いに使えるよう設定しておけば、期間限定ポイントを失効してしまうというミスは完璧になくせます。

楽天でんきの使い勝手に関しては、やはり逐一スマホから電気使用量や毎月の料金を確認できるのが良いですね。
過去に遡って ...続きを見る
エンチョウさんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
丸紅新電力 ※申し込み停止中の口コミ・レビュー
4.0 点
契約の相談をしただけだったのですが分かりやすい説明をして貰えた。
私のライフスタイルなら月約いくらかかるか、どのコースがお得かなどが知れた。
ライフスタイルによってコースが細かく分かれていて経済的に電気が使用できそうで魅力的だった。

数円電気代を節約しただけでも年間にすると大きく変わることがわかって勉強になった。
電気代を抑えるだけで大きな節約になるので電気会社選びは慎重にしようと思った。

丸紅新電力は企業用の営業が得意だと思っていたが家庭用のプランも充実しているので機会があれば丸紅新電力を使用したいと思った。 ...続きを見る
ももこさんの画像
210 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
冬場の電気代が安くなるとか、Huluが無料で見れてお得になるという声を聞いていたから、比較検討しています。料金面、特典が評価されていますが、条件的によいのは電気をたくさん使うファミリー世帯だと感じました。

契約したら不満になるであろう点は、1人暮らしで使う電気量は少ないので、今と比べてもあまり安くなりません。
1人暮らしでも安くなるプランを用意してくれていないのが残念です。今契約しているところと比べると、キャンペーンや特典などがないのも残念です。

Huluプランは魅力なのに、電気代は安くならない点はちょっとイタいです。
もちろん、 ...続きを見る
きららさんの画像
25 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
新電力が世間に出始めたころは、少し切り替えに対して不安感を感じていましたが、最近は身近な人も新電力に切り替えて安くなったということを言っています。

実際に新電力に興味があり、いくつかの会社の情報を集めて、丸紅新電力のプランSに落ち着きました。

これまでの電気代と比べると月々の利用料金が若干安くなりしましたが、年間で考えた場合、割と大きな金額となったので、切り替えたことで得をしました。

新電力事業を始めてかなりの年数の実績がある会社ということもあって、ノウハウもしっかりとしており、担当者も質問にしっかりと対応をしてくれるので、信頼 ...続きを見る
一郎さんの画像
64 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
丸紅新電力はいわずと知れた大手商社である丸紅グループの電力会社なので、安心感がありました。
またここには、電気料金の一部を環境保全にあてられるプランもあります。

電気料金を安くすることが最大の目的ではありましたが、環境保全に力を入れているのは非常に良いことだと思いました。
少しでも環境のために役立つのであればそれに越したことはないと思い、このプランを選びました。

丸紅新電力に変えたことで、1月当り500円ほど電力料金を安くすることができたためそういった点でもメリットがあったと思っています。
使用量のグラフが出るので、節電 ...続きを見る
麻里子さんの画像
204 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
最もスタンダードなプランである「プランS」を契約しています。
我が家は戸建ての3人家族ですが、従来に比べて一ヶ月あたり500円ほど安くなりました。
年間にすると6000円ほどになり、この差は大きいと感じています。

他にも「ナイトおトクプラン」というものもあり、こちらは夜の電気代が安くなるというものです。
電気自動車を購入した際にはこちらのプランに移行しても良いかなと検討中です。
しかし、ひとり暮らしで契約アンペアが30Aを下回る場合にはあまり安くならないので、お勧めできません。

また、契約前には代理店と思われる ...続きを見る
桃色さんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。

ENEOSでんき(JXTGエネルギー)の詳細情報

対応エリア 東京・中部・関西 電力エリアの一部地域(北陸・九州・中国・北海道電力エリア2020年6月迄に開始予定)
解約金・違約金 なし(「にねんとく2割」適用時は違約金あり)
セット割 ENEOSカード・シナジーカード割引、ガスとセットの特別割引キャンペーンあり
たまるポイント Tポイント(もしくは提携カード払いでの各社ポイント特典)
運営会社 JXTGエネルギー株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)、自動車所有者

ENEOSでんきはJXTGホールディングスが運営する電気小売り事業です。

JXTGホールディングスはJXホールディングスと東燃ゼネラルが経営統合してできた会社です。

 

ENEOSでんきはJXホールディングスが運営しており、東燃ゼネラルはmyでんきを運営していました。

経営元は一つになりましたが電力はそれぞれ別サービスとして継続しています。

 

ENEOSでんきは現状、東京電力、中部電力、関西電力の管内の地域を対象としています。

このほかの地域も北陸・九州・中国・北海道電力エリアは2020年6月迄に電力供給開始を予定しています。

 

ENEOSでんきのシステムは基本料金と3段階従量単価のもので、家庭向け電力プランは現在関東エリアは「Vプラン」、関西は「A/Bプラン」、中部は「B/Cプラン」が提供されています。

どのプランも各地域の電力会社の基本的な料金をベースに設定されていますが、概ね2段階目から安くなっていき3段階目の単価が一番安くなります

そのため多く電力を使用する家庭ほど電気代が安くなるという、新電力に多い料金構成です。

 

ENEOSでんきは電気契約だけでおトクになるというのをコンゼプトの一つに掲げているため、関連サービスとのセット割りは行なっていません

ガス自由化により関東エリアの都市ガス販売にもENEOSブランドで進出しましたが電気とガスセットは現状やっていないようです。

 

その一方で割引や特典がつくサービスもしっかり用意されています。

まず2年以上の利用を約束することで割引してもらう「にねんとく2割」

通常は1年の契約の電気利用を2年縛りにすることで、最初の2年は1kWhあたり0.2円の割引が受けられます。

自動更新となっていてその後も継続すると3年目以降は1kWhあたり0.3円割引と割引額が拡大します。

2年契約の割引ですので、この割引を適用している場合のみ途中解約での違約金が発生します。

 

このほか、電気料金の支払いをENEOSカードにした場合にも特別な割引があります。

ENEOSカードには複数種類があり、それぞれサービスステーションでの利用時に給油代が値引きされたりポイント還元があるなどの特典がありますが、ENEOSでんきの支払いに使用するとそれに上乗せするかたちでガソリン・灯油・軽油の代金が月間150Lまで1円/l引きで利用できたり、もしくは毎月の電気料金が100円引きとなるといった特典がつきます。

 

ENEOSカード以外でも特別提携カードの支払いであれば、ANAカードであればマイルが自動で積算されたり、JRのビューカードであればJREポイント、dカードであればdポイントが特別な還元率で付与されます。

提携カードがない場合でもTポイントを貯めることができます。

また支払い方法はクレジットカード以外にも口座振替でも可能です。

ENEOSでんき(JXTGエネルギー)の口コミ・レビュー
4.0 点
携帯だけでなく電気も格安会社・プランがあり、消費者が選択できる時代、他の格安電気会社と比べると少し割高と思えるかもしれませんが、ENEOSという古くからのエネルギー会社ということで信頼感もあり契約しました。結果、大正解だと思いました。

まず、乗り換えただけで電気代が6000円近く安くなったのは言うまでもなく(当方一人暮らし、同居家族が居ればもっと安くなると思う)、電力不足で他者の電気料金が相対的に上がる一方、こちらは一定の安定の定額料金でいつもと変わらず。有事の際に心強いのは大きなメリットです。

また携帯のキャリアやガス代などと提携しなくてもよいので ...続きを見る
cocomiさんの画像
28 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電気代が少しでも安くなると助かると考えたとき、ちょうど広告を見て、ENEOSでんきを少し利用してみようということになりました。劇的に安くなることは、期待していませんでしたが、思ったよりも節約できて良かったのではないかという感想です。

家族の人数が多く、節約をしようとおもってもなかなか難しい環境だったので、ENEOSでんきにして今のところは特に不満などは感じていませんが、ただし、一人暮らしの方にはあまりメリットは少ないのではないかと思います。

一か月の電気量をある程度使わないと、割引されないシステムになっているので、どちらかというとファミリー向きではな ...続きを見る
はるちゃんさんの画像
93 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電力会社を切り替えたらガソリン代が安くなりました電力自由化って凄いですね、もうサービス合戦ですね。

それまで使ってた会社とはサヨナラしてENEOSでんきにしました。
契約手続きはウェブからスマートメーターを取り付け、利用開始利用まで早すぎでしょ知らなかった。ENEOSカードを使うとリッター2円以上安くなるんです。
しかもENEOSでんきに切り替えてカードを使うと更に1円安くなるんです。
過去は振り返らずENEOSカード使い始めました。

Tポイントを貰えるのもいいですね。
買い物やらヤフーのサイトで使えます。手数 ...続きを見る
やすじさんの画像
210 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
オプションとしてENEOSカード割引やにねんとくとく割引などがありお得に試せるものがあります。その他にも今の時期であれば「今だけ早割!キャンペーン」が行われており、電気自由化への以降時期である4月より前の3月末までに申し込みをすると初月の電気料金が2,000円割引されます。

電気の自由化に伴い多くの会社での価格競争の中このようなお財布に優しいキャンペーンが行われているとつい契約したくなりました。

この様に消費者のことをしっかり考えてくれているので嬉しいですし、ENEOSはよく耳にするのでとても安心感もありますよね。また、お役立ち情報がたくさん掲載され ...続きを見る
しずえもんさんの画像
222 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
大手電力会社からの乗り換えです。色んな業者が存在する中でも知名度の高い、ENEOSでんきを選んでみました。

最初は手続きが面倒そうと思っていましたが、全く逆でした。

公式サイトから案内に従って、必要事項を入力するだけと簡単です。住所から契約できるかどうかを即判定してくれる機能があるのも良かったです。

電気の検針票を参考に入力を済ませれば良く、後はメール連絡を待つだけでした。

電気の質ですが、大手電力会社のときと変わりません。普通に快適に使えていますし、停電が長引くなどもありません。

大 ...続きを見る
真珠さんの画像
146 人の方が役に立ったと言っています。
親指でんき  ※申し込み停止中の口コミ・レビュー
4.0 点
親指でんきには「ビューティープラン」という、美容業界で使用される業務用エアコンや業務用ドライヤーの毎月の経費をおさえるためのお得なプランが用意されているのが特徴です。

なんと電気業界が美容業界に対して格安な電気料金プランを提示しているのがこのビューティープランだけということなので、エステサロンやスパなどを経営して電気料金に悩まされているという方はビューティープランに申し込んでみることをお勧めします。

私も実際にサロンを経営しているのですが、特にドライヤーの電気料金が高くて困っていました。
そんなときにビューティープランの存在を知り、利用を開 ...続きを見る
けいたさんの画像
173 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
先日親指でんきに切り替えました。
他の新電力と契約していたのですがそこよりもずっと安くてびっくりしました。
もっと早く出会ってれば。。。と思うほどです。

ループとどちらにするか検討しましたが、ここはペット向けのユニークなプランもやってたりするので今後何かと消費者にお得なプランや情報提供をしてくれそうだと思い、今はあのとき親指でんきに切り替えてよかったと持っています。 ...続きを見る
枝豆さんの画像
150 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
親指でんきに変更をしたところ、1円当たり約3000円節約ができるようになったので変更の手続きをして良かったと思っています。
いくら電気代の節約をしようと言っても限界があるので、これまではなかなか思い通りにはいきませんでした。

しかし今は不自由な思いをしなくても、電気代の節約ができるようになったので良かったです。
手続きをするのは少々面倒でしたが、1回やってしまえば永久的に電気代を抑えられるのでそれを思えば決してマイナスにはならないと思います。

親指でんきは基本料金が0円で、従量分がプラスされるという仕組みになっているので料金システ ...続きを見る
薬指さんの画像
174 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
親指でんきにするかループ電気にするかで迷ったのですが、最終的に親指電気を選択しました。
基本料金が0円になるという点が最も大きな特徴ですが、全国に提供をしている当ところも良かったです。

都会住まいではないので自分が住んでいる地域であっても新電力の契約ができるかどうか不安でしたが、問題なく契約ができて安堵しました。

親指でんきは解約手数料も、かかりません。
シミュレーションをしたところによると、これまでよりも安くなり計算になりましたが実際に使ってみないことにはわからないという思いもありました。
そういった時に、解約手数料0 ...続きを見る
親鳥さんの画像
208 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
親指でんきという会社について気になったので、ホームページをまずチェックし、詳しく調べてみました。
しかし、それを見ただけではよく分からないところがあったので、メールで詳しく聞いてみようと思ったのです。

急いでいるわけではないので、電話ではなくてメールで良いかと思ったのですが、メールを出してからそんなに時間が経たないうちに返信がきていました。
2時間くらいだと思いますけど、思ったよりも早く返信が着ていて、忙しい中でもちゃんと対応してくれて好印象になりました。

昼頃にメールを出したので、早くても夕方くらいかな?と思っていましたが、予想 ...続きを見る
子豚さんの画像
142 人の方が役に立ったと言っています。

HTBエナジーの詳細情報

対応エリア 北海道・東北・東京・中部・北陸・関西・中国・四国・九州 電力管内
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2000円
セット割 ガスとのセット割り
たまるポイント なし(Hポイントは終了)
運営会社 HTBエナジー株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用が時間帯に集中する人、H.I.Sで旅行をする人

HTBエナジーは大手旅行会社エイチ・アイ・エスの傘下の電気小売り会社です。

系列のハウステンボスから作られたエネルギーによる電力も使用されています。

 

サービス対象エリアは沖縄を除く全国の電力エリアですが、一部離島は対象外となっています。

2018年からは東京エリアでガスの小売りも開始しました。

 

料金システムは基本料金と従量料金の合算のタイプです。

各地域電力会社よりも基本料金、従量単価が5%程度安くなる設定してあるのが特徴です。

 

エリアによっては1日の決まった2時間が電気料金無料となる「ママトクコース」が設定されています。

無料時間帯が朝、夜、深夜かでコースが分かれており、無料時間の電力使用量が月間電力量の何%以内と上限が決まっていますが電力使用が集中する家庭には魅力的なプランです。

 

また、東京エリア限定で「H.I.S.旅トクコース」が提供されています。

H.I.Sでの旅行や国内宿泊ツアーへの参加回数に応じて電気代の基本料金が無料になるプランです。

 

支払い方法はクレジットカード以外にも口座振替とコンビニ払いが選ベます。

契約は1年間の自動更新で、初年度の1年間で解約の場合は解約料(現在は2,000円)が発生しますが、2年目からは発生しません。

 

オプションが豊富で、H.I.Sでの旅行の優待や、系列の海外向けSIMの割引、提携ネットスーパーや保険の優待オプションなどがあります。

 

新電力の基本的な料金システムは大家族向け、使用量が多いほどトクをするものが多い中、一般的なプランがとりあえず5%程度は安く設定されているということで、単身者・使用量の少ない家庭には特に魅力的です。

HTBエナジーの口コミ・レビュー
4.0 点
我が家(20A契約)の場合、東京電力と比較すると(他は同じとして)、

東京電力従量電灯B
基本料金:561・60円
1KWH:19・52円
口座割引額:-54円

HTBエナジー
基本料金:533・52円
1KWH:18・46円
口座割引額:なし

基本料金:561・6円-533・52円=28・08円
1KWH:19・52円-18・46円=1・06円

我が家は1ヶ月約60KW使用なので
63・6円+28・08円-54円=37・68円 ...続きを見る
ジャイアンさんの画像
190 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
東京電力を使っていた頃よりも安くなる事を知り、こちらの電力会社に変更しました。
私は暑がりで7~9月は殆ど毎日、24時間近くクーラーを使ってしまいます。おかげで東京電力の時には毎年夏場の請求が1万円以上になっていました。

毎年こんな状態だったので、HTBエナジーの請求書を見てびっくり!
なんと一番クーラーを使う8月でも請求金額が5000円代だったんです。
契約した時に今まで使っていた電力会社よりも5パーセントは必ず安くなるとは知っていたのですが、まさか半額近く安くなるなんて…。

肝心な電気自体も安定していて、東京電力を使 ...続きを見る
まちゅさんの画像
192 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
HTBエナジーは、使用量や契約しているアンペア数に関係なく、5パーセントの割引サービスがあります。
使用量が少ない家庭では新電力に変えてもメリットがないといったことが通念のようになっていましたが、ここは例外的でした。

2人暮らしなので新電力に変えたところで、メリットはないのではないかと思っていましたが間違っていました。
2人であっても、電気料金を安く抑えられるようになったので良かったエス。

HTBエナジーは、もともと九州のテーマパークが設立した新電力会社なのでまったく期待していませんでした。
でもよくよく調べてみると、L ...続きを見る
まさみさんの画像
163 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
こんにちは。この度は私が新電力会社、HTBエナジーさんへ仮登録と実際にHISの店舗でお話を伺った際の詳細をお話ししたいと思います。 

昨年旅行の申し込みに妻と一緒にHISさんの店舗へ伺いました。 
ご存知かと思いますがHTBエナジーは旅行大手のHISさんが手掛けている新規事業です。 

旅行の予約に際に担当の方に今、旅行の申し込みと同時にHTBエナジーの仮登録をするだけで旅行代金の割引があると伺ったのでメールアドレス、住所、名前だけ担当の方にお伝えし仮登録を行いました。 

仮登録後数か月後に本登録するか決められるとのこと ...続きを見る
ジュンさんの画像
238 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
HISでんきの利用者の声を事前に見てみたら、料金に対するものが多く、以前と比較して安いという内容が目立っていました。
したがって、本当に安くなるならHISでんきもありかな?と思って私は利用を始めましたけど、確かに料金はちゃんと安くなったと感じています。

数%程度なので一気にという感じではないですけど、しっかりと安くなっている状況は確認できたので、一安心という感覚がありました。
恐らく多くの家庭において、HISでんきに切り替えることで、電気料金が安くなるのではないか?と思います。

少しでも費用を減らしたい、安くなる会社に切り替えたい ...続きを見る
ロコディさんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。

中部電力の詳細情報

対応エリア 東京・中部・関西 電力管内
解約金・違約金 2年縛りのプランあり(転居解約除く)
セット割 ガスセット割り
たまるポイント 独自ポイント
運営会社 中部電力株式会社
電気代が得しやすい人 中部電力管轄内の人(プランが豊富)
中部電力の口コミ・レビュー
5.0 点
中部電力では平成28年4月から新料金が開始され、今までのプランはそのままで2年契約に変更するだけで40A~60Aの場合だとおとくプランと言って150円の割引が毎月付きます。これはカテエネ登録をしている人限定なのですが、2年間で最大3600円もお得になる計算です。
申し込みはwebから申し込むことができて、すでに中部電力を使用している家庭の場合、すぐにプランの変更ができました。
新電力の会社に迷っていて、他の電力会社に変更するのに不安があったので今までと同じ電力会社でプラン内容も同じということで安心できます。
2年契約という縛りさえ我慢すれば毎月150円安くなるので ...続きを見る
ゆっきーさんの画像
282 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
「中部電力」のカテエネは、電気やガスの支払額によってポイントがもらえるだけでなく、自分が使った電気やガスの記録を確認するだけでもポイントがもらえるのでお得です。

また、普段から近所のスーパーマーケットのチラシを「shufoo!」で確認していましたが、カテエネからもチェックできると知ってビックリ。

さらにポイントまでゲットできてしまうので、毎日欠かさずチェックしています。

そして、貯めたポイントは電気料金の支払いに充てることができるのですが、私は近所のスーパーで使えるポイントに交換しています。

Tポイントを使 ...続きを見る
はなぼすさんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電力自由化に伴い電力会社を変更する方もいると思いますが、わたしは中部電力の契約のままプランを変更するだけでお得になることを選びます。
それは、2年契約するだけで月々の電気料金から割引を受けることができるプランです。
インターネット上で中部電力の会員に登録すると簡単にプラン変更の手続きができます。
さらに、毎月の電気料金の支払いでポイントが貯まり、そのポイントで電気料金を支払うこともできるようになります。
4月から始まる電力自由化の前に、プラン変更の事前申し込みができるのも便利でありがたいです。
電気料金の安さだけではなく、今までの中部電力との契 ...続きを見る
sotaotoさんの画像
329 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私の住んでる地区は中部電力です。あまり電力の自由化には正直まだピンときてないのですが、頭には入れてあります。中部電力はには今度、東京電力が参入してくるので注目が集まってるようです。大きく分けると二年契約の割引プランとライフスタイルに合わせたプランの二種類があるそうです。私は一般的な生活をしているので二年契約の割引プランをと考えています。ですが、夏や冬にはエアコンを結構使う方なのでライフスタイルに合わせたプランでもいいのかな?とも思っています。ただ、どちらもまだ使用の実績がないので、どちらが自分にとって得なのかというのは、始めてみないとわからないというのが正直な感想です。ですが、色んな口コミをみ ...続きを見る
じゅんさんの画像
311 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
これまで電気ガス併用のマンションに住んでいましたが、オール電化の戸建てに引っ越しました。
いろいろな電力会社で迷いましたが、安定の中部電力さんで契約しました。料金プランも様々あったので、夜間にテレビを見たりすること、夜間にエコキュートが動くことなどを考慮して、夜間がお得になる通常のスマートライフプランを選択しました。
それぞれのご家庭の生活に合わせて一番お得になる料金プランが選択できるので、最適な料金プランを選ぶことが出来ると思います。
ポイントも貯められるので、お得感もあります。

また、中部電力さんは公式HPから停電情報や対処法、雷の情報な ...続きを見る
ともみんさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。

TEPCO(東京電力エナジーパートナー)の詳細情報

対応エリア 東京・東北・中部・関西・九州 電力管内(一部除く)
解約金・違約金 なし
セット割 ガスとのセット割り
たまるポイント 独自ポイント
運営会社 東京電力エナジーパートナー
電気代が得しやすい人 関東地方在住の人、ファミリー層
TEPCO(東京電力エナジーパートナー)の口コミ・レビュー
5.0 点
電力自由化が始まって電気の使い方が変わってきましたね、電力を売ることもできるようになったためですが、購入の方法も増えています。

パソコンから申し込むと割引適用の会社も増えて、電気・ガス・再生エネルギーとどこから購入すれば安く済むのか、またサービスはどこがいいのかなど頭を悩ますことばかりです。
私は携帯で支払いなどを一つに絞っているので、そちらにポイントが付いて尚且つ割引が適応になるサービスが受けれました。

まだ電力を売った事がないので、将来自給自足の時代が来ることを見越して、エネルギーを作れる太陽光発電の設置も検討中です。
余った ...続きを見る
てるさんの画像
238 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
関西電力からの乗り換えです。電気使用量は基本的に多い家庭です。夏場、冬場には1000kwhを超え、料金は4万円をオーバーします。

そこで検索をかけると東京電力のプレミアムプラン、ソフトバンク等がヒットしました。3件程で検索してみましたが、似たような結果でした。どれにも入っていたのは一番安くなるプランではないのですが、東京電力2.3位で結果は出ていました。

ソフトバンクは電話等も込みにすると安いプランでしたのでソフトバンクで無い私には合いませんでした。そこで東京電力にほぼ絞って詳しく見ていきました。

基本料金と言うのが良く分からず ...続きを見る
ぱんさんの画像
312 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
我が家はオール電化住宅です。
そのため、オール電化住宅向け料金メニューの電化上手への加入をすすめられ、検討した結果加入しました。

この電化上手とは、一日で3段階に料金設定でわけられており、夜間料金が一番安く、次に朝晩料金、そして一番高い昼間料金となっています。
エコキュートや蓄熱式電気給湯器など、電気代がかかるようなものはたいてい深夜に稼働するようにしてあります。

また、家庭でもタイマーが機能するようなものは、深夜に使えるよう設定しておくと節電になります。共働きの家庭が増え、昼間留守にしがちのお宅には申し分ないプランと言えましょう ...続きを見る
あん子さんの画像
281 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電力自由化が始まり、各社で電力の販売が始まりました。
始まった当初は様子を見ていたのですが、何もしないより、新電力プランにしたほうが電気代が安く済むので、新電力プランに乗り換えることにしました。

ネットで検索すると、新電力プランでどこが一番お得か、計算するツールがあったので、計算してみたら東京電力のプレミアムプランが一番お得であることが分かりました。
早割りのような形で早期契約すると、Tポイントが15000ポイントもらえるので、これが一番効いているようです。

最近はガスのセット割も始まり、こちらのオプションも追加しました。 ...続きを見る
わいわいさんの画像
224 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電力自由化に向けて,東京電力から早々にDMが自宅に届きました。元々,電力会社を替える気はなかったのですが,電力自由化に合わせて何かしらのプランを選択しなければなりませんでしたので,我が家の電力消費状況を鑑みて,一番安くなるプレミアムプランに加入しました。

加入と同時に1万円分の商品券が送られてきて,うれしい特典でした。
さらに,月々の支払いに応じてTポイントが付くようになりました。

プレミアムプラン加入前はそんなサービスはなかったものですから,ほんの少しのポイント還元ですが,これもうれしい特典でした。

今回,東京電力の ...続きを見る
よらら5さんの画像
152 人の方が役に立ったと言っています。

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の詳細情報

対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人
auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の口コミ・レビュー
4.0 点
私の家族は全員auのスマートフォンを利用しています。そこで調べてみると、auでんきなら電気料金によってキャッシュバックを受けられると知り契約をしてみました。
私の家の電気代は確実に毎月8,000円を超えるので、auでんきなら毎月5%のキャッシュバックを受け取る事が出来ました。

さらに、auでんきアプリをダウンロードしてみると、節電方法を教えてくれました。普段全く気にしていなかった電気の節電を家族が意識するようになった事は非常に大きな一歩です。

デメリットとしては、短期解約をすると違約金が発生する事です。2,000円を解約違約金として支払わな ...続きを見る
しんさんの画像
193 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
auでんきを契約している知り合いがいます。
何より、auユーザーとしてはポイント還元が大きいことが契約の決め手になるのだと思います。
あとは、auガスとセット割引、UQモバイルの割引っていうのも乗り換えたくなるメリットでした。

知り合いの話しだと、オリジナルアプリが使いやすくて便利だと言っていました。
調べてみたら、電気料金をほぼリアルタイムで確認することができるみたいです。
これなら、かなり節約につながるかと思えました。

それ以外にも、電気使用量に占める家電の内訳も見られたり、プッシュ通知で電気の使いすぎを教 ...続きを見る
ももたろうさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
auでんきは、スマホをauユーザーにとってはお得感があるサービスになっています。

毎月の利用料金に応じて1%から5%のPontaポイントが貰えるものになっています。
auユーザーの頃は、Pontaポイントは良く貯めていたので結構重宝していました。

またauスマホの代金とauでんきの請求を一つにまとめられる点も良かったです。スマホの代金と電気代の請求書が分かれているよりもまとめて請求された方がスッキリするので良かったと思います。

ただし、毎月の電気代はそこまで安くはならなかったです。
そして、1年を待たずに解約 ...続きを見る
するおさんの画像
129 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
2016年4月に始まった電力小売り自由化とともに、東京電力はもとより東京ガスなどからセールスを受け検討してみたが、今一歩契約に踏み切れないでいました。
理由は、現状と比べてどのくらい安くなるのかがあくまでも試算にすぎなかったからです。

ところが、auのWimaxの更新時に、Wimaxの機器の購入代がauでんきに加入によって割引があるというのです。
そこでauでんきに加入してみました。おかげで、Wimaxの機器の購入費が、約20,000円 - 15,000円(auでんきに加入による割引額)=約5,000円 となり、目に見えて節約することができました。ただ ...続きを見る
jobinさんの画像
131 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
各会社が電力供給に手を上げましたが何処がいいのかわからないので自分は、auショップが家の近くにあったので聞きにいきました。その結果3つのポイントでauでんきに決めました。

1個目はauでんきの最大のセールスポイントであるauWALLETのポイント還元です。WALLETはデビットカードの様に使うことができてauのポイントも使えるものです。そこに還元されるので電気を使って買い物ができるのです。

2個目はスマートメーターです。これは電気の使用量を電話やタブレットなどで確認できるものです。これで従来確認ができなかった電気の使用量が把握できます。
...続きを見る
つかささんの画像
287 人の方が役に立ったと言っています。

みんな電力の詳細情報

対応エリア 東京・東北・中部・関西・九州 電力管内(離島等除く)
解約金・違約金 なし
セット割 なし
たまるポイント なし
運営会社 みんな電力株式会社
電気代が得しやすい人 FIT電力や環境保護、特典・イベントに興味のある人
みんな電力の口コミ・レビュー
5.0 点
うちは何かと電力を多く使う家庭でございます。よってこのサービスはとても便利なものだと感じました。
と言いますのも40A以上の基本料金がとても安いです。
他の電力と比べ料金が約2割も安かったです。シンプルな料金体系でもあり、とてもわかり易いものでした。
透明性の強い料金明細を提示してくれる電力会社はやはり信頼感もその分強いものだと思います。

電力を多く使用することで環境に対する悪影響を自分自身で多大に与えているのではないかという不安も起こりますが、この電気会社はそれに対する対策もしっかりと行ってくれています。
原発ではなく自然エネルギ ...続きを見る
かしこさんの画像
99 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
みんな電力は電気代が安くなるという点において、大きなメリットを感じました。

みんな電力を利用し始めてから、最初に迎えた夏の時期にかなり頻繁にエアコンを使っていたのですが、驚くほどに電気代が安かったです。

それ以前の電気代よりも全然安かったので、やっぱり電気代を考慮するならみんな電力がいいのかな?と思えてきました。

いつもの夏よりもエアコンの使用量が明らかに多かったにもかかわらず、他社を利用していたときよりも電気代が安くなったので、この部分は他の人たちにも共感してもらいやすいと思うのです。

電気代が気にならな ...続きを見る
きらめきさんの画像
89 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
みんな電力を選んだ理由は「原子力発電の電気は買いたくない」からです。
ここならばその点、100%大丈夫です。
値段が少々高くなろうが関係ありません。(我が家の場合、実際にはほんの少し安くなりました)
ホームページなど、まだまだ使いにくい点はありますが、電話でとても丁寧に応対してくださいました。
なんと、個人からの電話窓口はお一人で全てやってらっしゃるとのこと。
大きな志を持った、まだまだ小さな小さな会社。
とはいえ、送電は東京電力ですから供給に問題はありません。
自然エネルギーを一般の人たちみんなで作り、みんなで使う。 ...続きを見る
とらふぐさんの画像
298 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私がみんな電力を選んだのは、第一に自然エネルギーの比率が高かったからです。

比率の高い会社を比較して、自分の地域に供給が可能な会社、利益重視でなく環境への配慮を重視している会社を選びました。

みんな電力では、どこで作られた電力を自分が採用するかを、選択することができます。例えば農場や風力発電所などその発電所を応援するという気持ちを込めて選びます。

「顔の見える電力」という発想もまたおもしろいなと思って決めました。
利益重視の電力会社を選ばなかったこともあり、コスト的には電力会社を変える前と比べて、ほとんど変わっていませ ...続きを見る
lightnewhopeさんの画像
172 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
連続する異常気象に危機感を覚え、CO2削減が目的で新電力のみんな電力と契約しました。

サービスについてよく調べる前は「新電力に切り替えたら料金が高くなってしまうのかな」と不安でしたが、それまで利用していた大手の電力会社とほぼ変わらない料金になるとシミュレーションでわかり、切り替えを決断しました。申し込みは公式サイトからスムーズにできました。

実際に利用してみて良いと思ったサービスは、電力の提供者を選び100円支払って応援できる点です。エコな電力の提供者を、微力ながら応援している実感があります。クラウドファンディングの感覚に近いです。
...続きを見る
マカロンさんの画像
85 人の方が役に立ったと言っています。

東北電力の詳細情報

対応エリア 東北・東京(離島除く)電力管内
解約金・違約金 なし
セット割 なし
たまるポイント なし
運営会社 東北電力株式会社
電気代が得しやすい人 電力使用の集中する時間帯のある人、融雪設備を持っている人
東北電力の口コミ・レビュー
3.0 点
私の家庭では、今までずっと東北電力を使っていました。
今までは、電力会社を選ぶことが出来なかったので、あまり考えずにそのまま電力会社を変えずにいました。
月ごとに違いますが、特に冬になると電気料金がとても高いことに気が付き、試しに今度新しく電力事業に新規参入していてきた会社との料金比較をシュミレーションしてみました。
その結果、電気料金に関して言えば、割高だと分かりました。

電力の安定供給という観点では、東北電力には一日の長があると思いましたが、値段だけで比較すると、正直にいって東北電力でなくとも良いかなと感じました。
携帯会社のよ ...続きを見る
イニエスさんの画像
203 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
長年東北電力を利用していますが料金など基本的なこと以上にスタッフの対応の良さは全国一だと感じています。
大きな理由としては震災対応が早かったことです。

自分は福島県に住んでおり地震や台風など様々な震災を受けました。
その中で数日間停電するという緊急の場面に何度も遭遇しました。
しかし、停電しても長くかかることはなく仮復旧などの対応を練ってくださり非常に早く復旧していました。

また、近くの配電所に来て寒い中夜遅くまで光を照らして作業している姿を見た時は思わず涙がこぼれるくらい頑張っていたので文句なしに素晴らしいと言える電力 ...続きを見る
おちゃさんの画像
189 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電気の使用手段はその人、その人によって個人差があると思います。

例えば一例を挙げてみると、昼間は留守にしていて夜に電気をたくさん使用するなら「よりそう+ナイト8・10・12」が良いでしょう。ナイト8なら、23時から翌朝7時の間のエレキトルチャージが格安になります。ナイト10なら22時から翌朝8時、ナイト12なら21時から翌朝9時まで。ナイトタイムのエレキトルチャージがリーズナブルなほど、デイタイムのエレキトルチャージは高めの設定となります。

デイタイムは人っ子一人家にいな状況のファミリーは多いです。近頃の家電品はタイマークオリティがあるので、 ワッシ ...続きを見る
paporinさんの画像
329 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
現在は東北電力で従量電灯Bの60Aで契約しています。家族は3人、電気とお湯は灯油を使っています。

東北電力に電話で問い合わせたところ、シミュレーション結果が郵送されてきました。どうも新プランの方が年間で2万円程度安くなるとのことです。ただ、このシミュレーションには時間を設定しておらず、日中はいるかいないか、などおおよそのことでシミュレーションしています。しかし、新プランは何時から何時はいくらと時間で料金を決めています。

そこで、また東北電力に電話してみました。今度は最寄りの営業所から電話がありました。色々条件をお伝えすると、再度シミュレーションしてく ...続きを見る
tedさんの画像
285 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
今まで私が小さい時から東北電力で親もその時契約したままのプランなのでこれを機に電力会社を変えるのも視野に入れながら考えてました。
本当は他の会社にしたかったのですが、何かあったら困るのでブランド力もありますが昔からある東北電力にしました。

前のプランは、よりそう+eねっとバリューでしたが平日は家族全員会社に行ってるので、よりそう+ナイト12にしました。

デメリットは休日の昼間は電気料金を気を付けなくてはいけないのですが普段は家にいないしこのプランだと家族のニーズに合ってるのが一番の理由で、洗濯する時間は朝に変更しましたがTV観たりエアコンな ...続きを見る
ねこパンチさんの画像
62 人の方が役に立ったと言っています。
@niftyでんき(ニフティ会員特別でんきプラン)※新規受付停止の口コミ・レビュー
3.0 点
@niftyでんきの場合、すでにニフティを利用している会員であればいいものの、そうじゃない場合にはほとんどメリットはないと感じられます。

ニフティの会員であれば、従来のサービスと電気料金をまとめて支払うことができるので、一応のメリットはあるでしょう。

でも、ニフティの会員じゃなければそのメリットは得られず、それ以外にもこれといってお得な面はない気がするのです。

電気料金においてもほぼ変化はないですし、あえて利用を選択する意味はないと言っていいのではないか?と思います。

そのため、@niftyでんきに関しては ...続きを見る
キャーさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
工事費がゼロであり、インターネット契約者であればセット割が適用されることが最大のメリットでした。
大幅な割引を期待することは現状では難しいものの、従来のコースに比べれば良心的なスタイルを取っています。

通信料との兼ね合いによって電気料金が決まることから、月額使用料を少しでも節約したいならばオススメしたい内容が揃っています。

@niftyでんきは提供されているエリアが限られているので、IDを取得する意義がどこまであるかは事前に検討すべきです。
請求料金や使用料は主にインターネット上で確認するため、パソコン操作に慣れた人が条件に合致し ...続きを見る
ふなっしーさんの画像
122 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
@niftyでんきには、電気とインターネットとスマホのセット割であるまるっと割があります。
我が家はニフティに登録をしていたので、それほど迷うことなく契約をしました。

登録をしていない場合にはメリットがありませんが、ネットも電気も問題なく使えるので不満を感じることはありません。
お得感もあり、契約をして良かったと思っています。
月々の金額が少しでも安くなれば、積もり積もって大きな金額になるのでありがたいです。

@niftyでんきは解約手数料や違約金がかからないため、気軽に申し込みができました。
口座振替やクレジ ...続きを見る
博己さんの画像
157 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
@niftyでんきにしたことで、電気料金に留まらずインターネットもスマートフォン代も安くなり家計が楽になりました。
これまで通信費に多額のお金を要していたのですが、そういったものが安くなってほっとしています。

@niftyでんきは、インターネット上から申し込みができるので面倒な作業は一切なく簡単に手続きができました。
電話が苦手なので、ネット上で申し込みができるのはありがたかったです。
ちょうどキャンペーン中だったらしく、キャッシュバックサービスも受けられて幸運だったと思います。

電力が自由化になったことで自分の家庭や状 ...続きを見る
はりねずみさんの画像
171 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
年間3~4千円ちょっと電気代は安くなっています。契約時にキャンペーンでの割引もあったので料金に関してはそれほど不満はありません。おそらく我が家程度の電気使用量だとどこと契約してもこれくらいの割引額だと思います。

我が家は東京なんですが、東京だと30A以上じゃないと契約できないのがちょっと微妙な点ではあります。2人暮らしでそれほど電気を使う家庭ではないので、30Aは必要ないと感じる事も多いです。電力会社の変更を機に30A以下のプランに通うと思っていたのですが、それができなかったのは残念です。

プランはかなり複雑なので、こういった契約に詳しくない人は色々 ...続きを見る
ニコさんの画像
117 人の方が役に立ったと言っています。
eo電気(オプテージ)の口コミ・レビュー
4.0 点
ネット回線変更の際に勧められて、セットでeo電気に加入しました。
手続き自体もとても簡単で、特に工事などもなく、とてもスムーズに変更できました。
もともと、加入していた関西電力と比べて、価格変動があった場合も含めて、常に数パーセントですが、安くなっているようです。

サービスなども変更はないようなので、デメリットはほとんど無いかと思います。
ただ、明細などは送ってきませんので、ネットかアプリで月々の利用明細を確認する必要があります。
自分としては、環境負荷を考えても無駄な郵便物や紙媒体などはなくなった方が、良いと思っているのでその点も ...続きを見る
ファイブさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
我が家は今節約ブームです、収入が減ったからなんですけどね
電気代も減らせるなら減らしたいと思ったら電力会社ってかえられるんですね
そこで電気が安くなるとこを探していてコレだっと思ったのが「eo電気」です

eo電気と一緒にeo光ネットを利用すると電気とネット代が安くなるんです
これはいいですね

プロバイダーやら回線やら他の会社のを使っていたのですが乗り換えると特典ももらえてお得です
そして「関電ガスeo割」を利用することでガス代もお得になるんです
これって我が家の為にあるようなものじゃないですか ...続きを見る
貧困主婦さんの画像
194 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
元々関西電力を使っていたのですが、料金が少し高めなので
eo電気に乗り換えてみました。

乗り換える前に料金シュミレーションをしていただいたのですが、
とても丁寧に対応してくださり、ここならいいぞという気持ちになりました。

ただ、メーターの取り換えに業者さんが来てくださったのですが、
立ち会いがないのは良かったものの、いつのまにか取り換えられていて
事前にそこのところは連絡があれば良かったのになあと思いました。

料金ですが、関西電力を使っていた頃よりは、かなり割安になりました。
た ...続きを見る
あきらさんの画像
124 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電力会社を自由に選べるようになってから、新聞やニュースで観るだけできちんとした理解ができていないままでした。
が、少しでも家計の負担を減らしたいと思いHPで検索してイオ電気を知りました。

HPの掲載説明はとても分かりやすく切り替え時の不安を解決できるので抵抗なく契約できました。

また、たまたまキャンペーンがされていて、契約事務手続きにかかる費用が0円で、おまけに新規契約で5000円分の商品券まで頂けました。
電力会社の切り替えに面倒な手続きも一切なく、実際に電気を使ってみると特段不便なこともありません。

電気 ...続きを見る
むつこさんの画像
271 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
どこの電力会社に乗り換えるか迷っていましたが、eo電気はネット上で電気料金のシミュレーションができて、キャンペーンを利用して電気料金が安くなることを知り、加入することを決めました。
乗り換える時に1番気になっていたことは、電気料金が今までよりどのくらい安くなるのかでしたが、eo電気のネット上でとても分かりやすい説明が書いてあったので、簡単に理解することができました。

申込みもネットから簡単にできるので、電力会社を乗り換える手続きが簡単にできたことは、利用者にとって便利な点だと感じました。
光回線とのセットで電気料金が更に安くなるので、この機会に契約する ...続きを見る
雛鳥さんの画像
283 人の方が役に立ったと言っています。
エバーグリーン・リテイリング(イーレックス・スパーク・マーケティング)の口コミ・レビュー
5.0 点
電気代を少しでも安くしたいならば、エバーグリーン・リテイリングは相当おすすめできると思います。
この会社の場合、恐らくほとんどの人が結果的に電気代を節約できると思うのです。

利用者の多くが安くなったと証言しているのを見て、私も利用をしてみたのですが、実際のところ年間で2万円程度安くなりました。
この金額は私の想像を超えており、この会社における最も大きな魅力だと言えるでしょう。

電気代を節約したい、1円でも安くしたいと考えるのは当然で、誰もがこういった部分を意識しているのではないか?と思います。
実際、そのような点を踏まえ ...続きを見る
ハイボールさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
エバーグリーン・リテイリングは環境への貢献度という部分に関しては、基本的に評価しづらい会社だと思います。

というのも、新電力会社の中で言えば、CO2の排出量が割と多い方であり、環境への負荷は大きいと言えるのではないか?と思います。

環境への配慮という部分は会社ごとに比較的差が出やすい部分だと思いますけど、エバーグリーン・リテイリングの場合には見逃せない点があるということです。

こういった環境面について、特に関心がない人にとってはあまり重要ではないものの、関心が高い人にとってはおすすめできないという言い方ができると思います。 ...続きを見る
ポジポジさんの画像
70 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
現在、利用しているエネオス、jcomなど各社問い合わせをして、1番分かりやすい割引システムのプロパンガス会社のカナエルに変更しました。

営業の方の話によると電力需給はあくまでパートナー企業であるイーレックス・スパーク・エリアマーケティング株式会社とのこと。設備工事は一年前に建てたばかりの家だったので必要なスマートメーターはすでにあったので工事はありませんでした。

料金については、ガス基本料金が500円引き。電力料金も東京電力と比べて割安価格で比較すると年間1万円弱は安くなる計算でした。
営業の方の感じが良く説明がとても分かりやすかったです。 ...続きを見る
けおりさんの画像
283 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電気代が安くなると親戚からすすめられたので、エバーグリーン・リテイリングに切り替えてみようかなと思いました。HPの作りはとてもしっかりしていて信頼できます。説明がとてもわかりやすいなと思いました。特に料金プランを見ていいなと感じましたね。

申し込む時はWEB上で5分ぐらいで終わるみたいで、スムーズできそうで良いです。また、CO2フリープランやポイントプランなど魅力的なプランがいくつかあることがわかり、ますます興味を持つようになりました。

LINE登録をすることで、料金を気軽に確認できるのは安心ですし便利ですね。毎月の電気代をこうして意識することで節電 ...続きを見る
ナナコさんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
関東で東京電力からの乗り換えですが、一人暮らしでも月で平均千円ちょっと安くなっているので料金に関してはけっこう満足しています。
タニタの活動量計と連動していて、歩くと電気代がより割り引かれるのが地味に嬉しいです。それほど大きく割引されるわけではありませんが、歩くのは無料ですし、割引の為に一駅分歩こうと思えたりと、メリットは大きいです。

契約してから大きな災害が無いので災害時の停電などは分かりませんが、今のところは停電が頻発したり電気供給が不安定だと感じたりする事はありません。

東京電力からの切り替え自体も、何か工事のような事をする事なく気が ...続きを見る
ゴンドラさんの画像
123 人の方が役に立ったと言っています。
J:COM電力(ジュピターテレコム)の口コミ・レビュー
4.0 点
以前からオンデマンドの視聴をしたいという事を家内と話しておりましたところ、新居に引っ越したついでにJ-COMに加入しようという事になりました。

個人的にはJ-COMさんには以前お世話になった事もあり、好きな映画をタップリと堪能できると同時に電力セット割で電気もお安く、また電気だけでなく使用している携帯(提携先のau)の月々の携帯料金や更にガスまで安くなりました。

1年目のトータルでキャンペーン込み込みのサービスもつけると月々3000円くらいは安くなったと思います。

ただ、J-COMを視聴していないとお得感は少し減るとは思いますが ...続きを見る
ドンちゃんさんの画像
129 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
元々住んでる分譲マンション全体が、ネットやテレビ放送でJCOMさんに加入しているので、その関係もあって営業マンさんが個別訪問をされて新電力の説明をうけました。
ネットではマンションパックということもあり早くて安かったのですが、まさか新電力に参入していたのは初耳でした。

パンフレットを片手に受けた説明は分かりやすかったし無理強いもされなくて好印象でした。
お話としては、我が家もそうですが関西での一般的ご家庭において多くの契約がなされているものに、関西電力の「従量電灯A」というのがあるのですが、J:COMでは、他サービスと一緒のセットになっている「電力セッ ...続きを見る
サリーさんの画像
192 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
J:COMのケーブルテレビとネットを10年以上前に加入していました。
コロナ禍でインターネットの回線を見直したくてJ:COMに連絡したところ電力も切り替えるとセット契約できるプランがある事を勧められました。

テレビとネットは今後もJ:COMで契約し続けていくつもりでしたので、今までどことなく面倒で考えてこなかった電力の切り替えでしたがこの際、J:COMでまとめられて、結果割引きになれば良いなと思い切り替えました。

電力そのものだけを見ると従来使用していた基本料金と同じですしたので安くなったなという感じはさほどないですが、でもJ:COMのよい ...続きを見る
らんらんさんさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
まず、J:COM電力(ジュピターテレコム)については、「電力セット」によって電気代が安くなるところが良いところだと思いました。また、「選べる長期プラン」があるところについても良いところだと思いました。そして、電気代の割引率が高いところに関しても良いところだと思いました。また、インターネットと電気代の請求がまとまるところについても良いところだと思いました。そして、「見える化」をインターネットで無料で利用できるところに関しても良いところだと思いました。
また、J:COMの利用料が割引になるところについても良いところだと思いました。
そして、室内工事が一切不要なところについても良 ...続きを見る
idさんの画像
222 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
J:COM電力にした理由は、テレビとインターネットがJ:COMであったからです。
ライフスタイルをひとつの企業へまとめることで、支払いやその後のやりとりがスムーズに進みます。

電力が自由化され、消費電力が平均以下である我が家ではこのプランに大きな魅力を持ちました。
月額1万以下である方は料金体系の見直しや現状で入っている電力会社を一から振り返ることを推奨します。

J:COM電力は契約前に細かい見積もりを提出してくれたため、実際に利用したときの支払金額がすぐわかったことが最高でした。
J:COMの関連企業との連携もあり、現 ...続きを見る
オソトさんの画像
228 人の方が役に立ったと言っています。
ピタでん(FPS 旧F-Power)※サービス終了の口コミ・レビュー
4.0 点
以前から電力自由化がはじまっていたのは知っていたのですが惰性でいままでの電気会社を使っていました。

ある時友人と雑談をしていたら電力自由化の話になり友人も電気会社を変えたというではありませんか。なんでも新しい電力会社によってはプラン次第で結構な料金節約になるということでした。

節約できるならと興味が出てきて調べてみたらピタでんが私にピッタリに思え試しに利用してみる事にしました。
友人が言っていた通り料金がグッと安くなりもっと早く変えておけばよかったと少し後悔しました。

ピタでんは基本料金が無料でさらにうちは人数が多いの ...続きを見る
大判焼っきーさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
このたびの電力自由化によって新規参入する企業のひとつにF-Powerがあります。もともとは企業向けに電力を提供していたのですが、このたびの電力自由化で一般家庭向けにも提供することになりました。一番の魅力は安定した電気供給で、東京電力から電気を購入し、さらには自社でも発電所をもっているため安定した電気提供が可能です。電力販売量は業界第2位という大手企業ですので、安心して契約できると思います。またもうひとつの魅力は全国どこでも契約できるという事です。新規参入した企業の中では、契約できる地区が限定されているものもあるなか、F-Powerは全国どこでも契約可能です。安心できる大手企業と契約したい方には ...続きを見る
komaさんの画像
243 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
使った分だけ電気代を支払うプランにしていますが、月額の基本料金がないのでその分はお得になっています。
電気代自体も多少はお得になっていますので大きな不満はありませんが、電気代がかなりお得になったということはありませんでした。
今までより多少お得になっているかな程度です。
使う電気の量によってその辺は変わってくると思いますが、ちょっと残念な感じでした。

電力会社を変更すると電力が不安定になるという話を良く聞きますが、ピタでんの場合は今のところとくにそういったことはありません。
電気がチカチカするようなこともないですし、急な停電で困るよ ...続きを見る
グアバさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私は日ごろから電気代はかなり節約している方で、日常的にあまり使っていません。

したがって、電気代に関しては毎月の金額はかなり安い方だと思っているのです。

そういった面を考慮して新電力会社を選んでいたのですが、F-Powerの料金プランが非常に魅力的に感じました。

ここは使った分だけプランというものがあり、基本料金が一切発生しないタイプになっており、完全に使った分で料金が決まるというものなのです。

このプランの場合には基本料金が発生しないので、私みたいな節約をしていて、電気をあまり使っていない人にとってはかな ...続きを見る
真理子さんの画像
164 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
基本料金が無いというのは良い点です。無条件でその分だけ安くなりますので、これだけの為に乗り換えても損はないと思います。

あくまで我が家の場合ですが、4人家族で割と電気を使う方なのでピタでんに乗り換えて月数千円単位で安くなりました。
使う電気の量に応じて電気料金が上がっていくという事がないので、我が家のように電気の使用量が多い家庭程お得度は高いです。

電気の安定具合ですが、今のところ不安定だと思った事は一度もありません。
ただし、会社更正が決まったようなので今後はどうなるのか分かりません。
かなり電気料金が安くなっていたの ...続きを見る
クロッカスさんの画像
95 人の方が役に立ったと言っています。
エネット(法人、事業主向け)の口コミ・レビュー
5.0 点
私が最近、新電力会社で目をつけている所は株式会社エネットです。こちらであれば家計の負担を軽減できるのではないかと最初に感じました。

そして私が魅力を感じたのは、地球に優しいと言う部分です。利用しているエネルギー資源がクリーンエネルギーを中心に捉えていて再生可能エネルギーが全体の75%を占めているので地球環境にとても良いなと思いました。ただ安ければ良いと言う問題ではなくて、しっかりと地球の事を考えているのでエネットはとても良い会社だなと純粋に感じました。

会社も大きいので一般的な感覚からして安心した気持ちで契約できると思います。まだ新電力の契約はしてい ...続きを見る
さなさんさんの画像
257 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
サイトを見てみるととてもシンプルなのですが説明が少し難しく分かりにくいように感じました。ですが、主に法人向けのようだったので法人の方にとっては詳しい説明で知りたい情報が入ってくるのだと感じました。

個人向けは違う企業を挟んでの供給になるようで現段階では詳しいことを知ることが出来ませんでした。シュミレーションも出来なかったので現段階ではなんとも言えません。

個人ではなく法人での使用には安めのプランでサポートもしっかりしている様なので良いと思います。今回は、私の場合電気についての知識を学んだだけでしたが、単純に電気の自由化についてもっと知りたい方にも詳し ...続きを見る
しずもんさんの画像
227 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
関東の歯科医院ですが、歯科通販の最大手Ciメディカルを通してエネットと契約中です。
年間削減額は10万円を超えました。

冬、夏場の電気代がかなり高くて、困っていましたが、どんな節電より効果のある経費削減です。
申し込みも非常に簡単で、手続きもスピーディでした。

Ciさんのお電話の対応もすごく丁寧で、わかりやすく説明いただけました。
変更後もなにも問題なく電気は使えていますし、もっと早く切替ていればよかったなというのが正直な感想です。

エネットさん自体も新電力の最大手で、Ciさんも東証上場のかなり大き ...続きを見る
トゥースさんの画像
180 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
この春の電力自由化で新規参入した企業のひとつがエネットです。エネットとは東京ガスなどの出資によって設立された新電力供給会社です。エネットの魅力的なのは新電力業界ナンバーワンの電気の販売量です。企業としても有名ですので、まさに名実ともにナンバーワンの企業です。大きな会社ですので、沖縄をのぞく全国どこでも契約できますので、大手で安心したい方にはおすすめの企業です。しかし、大手ですが少なからずデメリットもあります。エネットからは直接電力を供給することはできません。取次会社を経て購入することになりますので、他社で契約するより価格が少し高めになってしまいます。しかしながら大手で安心できるので、そういった ...続きを見る
komaさんの画像
215 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
エネットでは日々の電気の使用状況をAIが解析して、利用中の事業者などに対して適切なアドバイスを送るサービスが存在しています。

主に電気の使用量、料金の面において、現状を踏まえての課題やその解決策をAIが提示してくれるので、そういったものを参考にしながら、今後の電気の使い方を見直すことが可能となっています。

こういったものを利用すると、今まで以上に電気の使用量を削減できたり、料金を安くできるなどの状況をもたらすことができるかもしれません。

かなり先進的な内容に見えますが、今の時代であればこういったサービスもきちんと価値として認めら ...続きを見る
マリアさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
須賀川ガスの口コミ・レビュー
4.0 点
須賀川ガスは福島県にある、太陽光発電を基本とする地産地消を目指す新規電力会社という触れ込みで、今までの大電力会社に比べて料金が格安になることを期待しての乗り換えでした。

まず初めに我が家の電力使用の明細を分析して、どのプランでどの程度安くなるかを試算してもらえます。

使用料金プランは事業所など向けの規模の大きなものから一人暮らし世帯などの小規模なものまで、段階的にたくさんに分かれています。

その試算次第で乗り換えを決定したら、Webや電話などで申し込むことができます。

手数料や契約料などもかからず、手間とし ...続きを見る
n.sさんの画像
209 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
新電力会社として、知名度はあまり高くないと思いますけど、須賀川ガスという会社があります。
新電力会社に関していろいろなところをチェックする中で、この須賀川ガスも調べてみたのですが、特徴としては金銭的な面が結構大きいと言えます。

この須賀川ガスという会社は全体的に料金面に関して利用者に良心的だと感じたのです。
特に手数料に関して発生する余地がほとんどなく、いざというときにはお金をかけないで済むということが言えます。

具体的に言うと、契約の際の手数料、解約の際の手数料がかからないので、こういったところが魅力的です。
さらに言 ...続きを見る
時効間近さんの画像
164 人の方が役に立ったと言っています。
エネワンでんき(サイサン)の口コミ・レビュー
5.0 点
いよいよ電力自由化が実施され、これまでの電気料金が安くなったりコストを削減できるのであれば、どんどん新しい参入会社を利用したいなと考えていました。

しかし、電力事業に新規参入の会社に関する情報があまりなく、自分なりにいろいろと調べた結果、これまでガス事業などで成果を上げていたサイサンが電力事業に参入していることを知りました。これまで良く知って致します企業であるサイサンが、電力事業に参入しているとあって、とても興味をもちました。

電気料金もこれまでと比べてかなり安くなり、大幅なコスト削減も期待できるので、電力自由化をきっかけにサイサンに電気供給をお願い ...続きを見る
いちご牛乳さんの画像
338 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
サイサンは埼玉県大宮市に本拠を構える、関東地区をはじめ、静岡他にもグループ企業を持つ、医療産業機械、ガス、電力、水配達などのエネルギー&産業サービス会社です。
もともとが家庭用ガスをはじめ、医療や産業用特殊ガスを主として扱ってきた企業。
ご存じのとおり、エネルギー企業としては、特殊ガス系の企業は技術スキルも高く、各種のインフラ設計などもあわせて取り扱ってきている企業も少なくなく、電力面でも大変に期待が持てる企業です。
地元では泉ピン子のわんこ社長CMでローカル的には「すっかり」有名かもしれません。

サイサンは2016年4月の電力自由化にともな ...続きを見る
えねにゃんさんの画像
257 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
毎月の電気代が高いと感じるようになり、他の電力会社も考えようと思いました。
今気になっているのは、エネワンでんきなんですよね。

料金プランを見たのですがけっこう安いと感じました。
他の電力会社のWEBサイトも色々と見ていますが、低価格であると実感。乗り換えようかなと思うようになりました。

使えば使うほど安くなるという言葉がとても気になっています。
うちはかなり電気代が高い方なので、エネワンでんきにすれば安くなりそうだなと思いました。
契約者数が多いのは信頼できる証拠ですし、自然環境保護やゴミ排出量削減など環境問 ...続きを見る
モリノさんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
九州電力からエネワンでんきに代えてみました。
大手なので信用できるかなという感じでした。
見積もり通りやっぱり安くあげることができました。

月で換算すると500~600円程度ですが,年間で見ると6000円以上の節約になり,さらに長く使い続けるとずいぶんと大きい額になると思います。

少しの節約に見えますが,長く続ければ意外と大きな額になるので,変更もありかなと気がします。
特に新しい電力会社に代えたからといって以前と変わった点や困った点もありませんでしたので,手間を惜しまずにやってみるといいと思います。
手間とい ...続きを見る
ログさんの画像
295 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電力の自由化で電気代の安い会社を選べるようになったのですが我が家は慎重でした
新しく参入する会社が多いのでトラブルが続出することも予想できますそして何より我が家が注目したのが、サービス

電気が安くなるだけで選んだら馬鹿をみる、そんなサービス合戦が展開されそれを一つ一つチェックするのに時間が掛かってしまいました

選ばれたのはサイサンの「エネワンでんき」です
電気代が安くなるのはもちろんですが、ガス代も安くなるんです

更にウォーターサーバも安くなります今まで使用していた物が使い勝手が悪かったので後押しになりました ...続きを見る
きいちさんの画像
202 人の方が役に立ったと言っています。
ミツウロコでんき(ミツウロコグリーンエネルギー)の口コミ・レビュー
4.0 点
東電からミツウロコグリーンエネルギーに切り替えをした結果、電気料金の大幅な削減ができました。
電気の使用量が少ない家庭ではこれまでよりも高くなることもあると聞きましたが、我が家の場合は6人家族なので削減ができ良かったです。

事前にシミュレーションすることができるようになっているため、これを使って検証をしたうえで契約をすれば後悔をすることもないと思います。

ミツウロコグリーンエネルギーの良いところの一つに、解約金や違約金がかからないということがあります。
もしも1年縛りなどの制約があったら、契約をしていたかどうかわかりません。 ...続きを見る
はまじさんの画像
167 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ミツウロコグリーンエネルギーに関しては、いざというときに良い対応をしてくれる会社だなという印象が強いです。
というのも、ミツウロコグリーンエネルギーについて詳しく調べていたところ、手数料や違約金というものをとっていなかったのです。

解約をするときには手数料や違約金をとられる場合もあるのですが、この会社ではそういったものは一切とっていませんでした。
また、手数料に関しては契約時に発生するものもありますけど、その手数料もとっていないということだったので、個人的には良心的な雰囲気を感じたのです。

お金がかからない会社に越したことはなく、 ...続きを見る
スペインさんの画像
139 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
周りの方々が、どんどん電力会社を変えていますので、私も比較サイトでどこの電力会社が一番お得か調べましたら、ミツウロコが一番お得そうなので切り替えることにしました。

そのことを家族に話すとすぐに了解してくれました。サイトから申し込むとすぐに電力会社が切り替わりました。
私の方では何もすることがなく大変楽でした。
クレジットカードでの支払いに切り替えると、あとは何もしなくても自動的に引き落とされました。

変えて一番感じたのは冬の時期の電気代です。
エアコンをよく使いますので2万円近く行くこともありましたが、変えてからは2割以 ...続きを見る
タケさんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ミツウロコでんきが気になりホームページを確認。電気料金シミュレーションがあるのでお得になるのか確認できて良いです。
電力会社を切り替えるのはちょっと勇気がいることですが、ホームページに記載があるミツウロコでんきの特長を見た時にすごく魅力を感じました。

電気代が安くなりそうですし、特徴を見て他と違うことがわかったので本気で電力会社を切り替えてみようかなと。
ミツウロコでんき安心サポートがあって良いなと思いました。24時間365日、電気がつかないなどのトラブルを無料でサポートしてくれるので安心です。

うちは家族が多いのですが、そういう ...続きを見る
マーサさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ミツウロコグリーンエネルギーは、電気を供給しているエリアがとても広くて安心できました。

これだけ多くの地域に電気の供給をしているということは、それだけ安定性があるという証明につながると思いました。
またもしも会社の都合で転勤をするとなった場合も、ここなら安心です。

生活するうえで電気は欠かせないものなので、確実かつスピ―ディ―に対応をしてもらえるところが良いと考えました。
それで、ここにすることにしたのです。

ミツウロコグリーンエネルギーは、再生可能エネルギーの普及にも一役買っています。
しかも、電 ...続きを見る
ジローナさんの画像
191 人の方が役に立ったと言っています。
SHIZGASでんき(静岡ガス)の口コミ・レビュー
5.0 点
新電力で検討してみようとおもったのが、もともと電力部門で法人や大規模使用者向けに利用されてきた「静岡ガス&パワー」です。ガスもとりあえず、利用エリアに入っていて、まとめると割引率がUPするかなあといったあたりも期待としてはありました。

個人向けはたしかに始まってからまだ実績が無く、不安なところだらけではあるのですが、これまでの法人や大規模向けが、主に工場などを対象にしたものという事でもあり、安定した運用実績が多いところが、ほかの新電力会社とはまったく異なる点なのだそうです。
個人としてはガスをつかっていて、ずーっとしらずに屋外給湯機がガス漏れしているときなどに、 ...続きを見る
いやしがおかさんの画像
298 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
静岡ガス&パワーの新電力システムは、ガスと電気のいいところを組み合わせて供給してくれるので、家の中の光熱費がまとめられてわかりやすいです。世界最高の発電効率を誇る富士発電所からや大規模工場の余剰電力など効率的に供給してくれます。地域資源を安く有効に使うことで環境への配慮も感じられます。ガスの床暖房や暖房機器、エコウィルやエネファーム、警報器のリース契約などしていると割引率が高くなるのでお得です。早期割引や新規ガス申し込みならさらにお得なのが魅力です。わからない点は、電話でも親切に教えてくれますし、ホームページからも簡単に資料請求や手続きができます。電力は自動的に切り替えてくれるので、心配いりま ...続きを見る
sigoto-ma-7さんの画像
244 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前から静岡ガスを利用させてもらっていたのですが、この度の電力自由化により、電力事業にも新規参入することがわかりました。

それならガスと同じ会社で電気もお願いしたほうが何かと便利だろうと、電力も静岡ガス&パワーでお願いすることに決めました。

これまでの電気料金プランと比較しても、自分の生活には静岡ガス&パワーの料金プランの方がメリットが多いように思え、月々の料金もお得になるので、思いきって電力会社を変更して良かったと思っています。

電力自由化に伴い、いろいろな情報を自分なりに調べたりして、一番メリットがあると思われる会社と契約す ...続きを見る
抹茶あずきさんの画像
281 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
東電ユーザーでしたが乗り換えをしました、思っていたよりも全然安くならなかったです。

電気料金自体で考えると100円とか安くなってガスとのセット割で申し込みしたんですがガスの基本料金が安くなるんです、それを合わせると毎月300円くらい安くなった計算ですね、一年だと3600円くらい安くなる計算。

手続きがめんどくさくは無いので重労働では無いですが期待をしていた分だけ少し落胆の方が大きいですね。
なので過度な期待はしないで少し割引になる程度に考えた方がいいのかもしれませんね、色々と電力会社を調べたんですが大体こんな感じなんですよね。
...続きを見る
みさきっちさんの画像
271 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電力自由化に合わせて、ガス離れは進むのではないかと考えています。
ただこの会社のように、電力市場に参戦するガス会社はなかなか魅力的なプランをかかげてくるので、捨てがたいです。
オール電化が新築の主流となっている現代でも、ガスを使用している家庭が消えたわけではありません。
よって、ガスと電力のセット割引きプランは、ガスを必要とする家庭にはもってこいだと思います。
特に静岡ガスのように安定した企業なら、電力会社を乗り換えることにさほど不安は覚えないでしょう。
ただ今後オール電化にする可能性があるのなら、あまりお勧めできないかなと思います。 ...続きを見る
ゆっきーさんの画像
273 人の方が役に立ったと言っています。
みらい電力(リニューアブル・ジャパン)※申し込み停止中の口コミ・レビュー
5.0 点
エヌパワーの電力プランで太陽光を小売できるプランがあります。
それを新規に利用し始めてからは使った分と使わなかった電力を売ることができるようになりました。その為、電力の無駄を省くことができるようになりました。

買取金額も業界では群を抜いており満足いく買取金額です。既存の住宅にも設置する事が出来る為、今からでもすぐに新電力プランに切り替えることが可能です。
新築の場合も簡単に取り付けることができ取り付けたその日から使用ができるといったことが強みです。

そんなに電力を使わない家庭ならば買取してもらう金額で電気代を賄うことができなおかつ ...続きを見る
りかむさんの画像
304 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電力会社の新サービスで余った電気を買い取ってもらえるサービスを行ってもらえる電力会社のエヌパワーは太陽光パネルを取り付けており日々の電力を太陽光で賄えるほどで余った電気を買い取ってもらうことができるサービスの提供してもらえることができ、日々の家計の助けにもなり余った電力を得ることによって別のサービスを利用した際の支払いにも開けることができとても利用しやすく家計が助かっています。

登録もとても簡単で、エヌパワーを利用している家庭なら直ぐに利用ができます。
手間がかかる手続きなども全くなく他社と比べても月々の電気使用量に電気を買い取ってもらった料金を差し引いても電気 ...続きを見る
ありむらさんの画像
281 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
20年以上も海に接して水温の上昇もかなり実感しており今の環境を変えないて行かないと思い自然力での発電方法を選択しましたが、コンセプト等は素晴らしく値段もかなり安くしかし運営がイマイチで、支払い等の変更もクレジットカードが可能だがクレジットカードがの更新がネット上で出来ず郵送しか対応しない、更新だけであまりに時間が掛かすぎだと思う運営の方法に問題有りです、契約期間も2年ごとでに、1ヶ月のみでの更新期間で変更は一昔前の携帯電話の契約のようで変えていかないとこれからの時代に全く乗り遅れている多分色々と変更しないと、これからの会社だと思うがこれからもっと競争が激しくなると思うが今のままでは駄目遅すぎる ...続きを見る
blennyさんの画像
180 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
総務で働いています。
会社で再生可能エネルギーにする話題がでて、HPをみて再生可能エネルギーについて、電話で問合せをしましたが、
電話に出た女性が丁寧に分かりやすく説明してくださいました。

他社さんの状況などについても説明してくださり、簡単な説明書もメールでいただけたので、社内でも話がしやすかったです。

個人の契約も行っているとのことだったので、
子どもが一人暮らしを始めるので、こちらで申込みをしました。
HPから入力して申し込むだけで、最適なプランも考えてくれるので、迷うことがなく楽でした。
...続きを見る
はなこさんの画像
124 人の方が役に立ったと言っています。
イデックスでんき(新出光IDEX)の口コミ・レビュー
5.0 点
私は新出光を電力会社の中でもオススメします。石油関連、電力関連ともに大手企業などでの競争が激しい中新出光なのかといいますとサービス面が他社より優れているやアフターケアがかなりいいなどの事です。

各営業所の従業員が接客態度良し、サービスのお知らせや気の使いかたが凄く優しく感じまた来たいな利用したいなといった思いになります。価格競争が激しい中価格だけで選ぶのでなく、サービス面や態度でも利用する会社を選んだ方が得です。

価格をさらに安くできる提案などもしてもらえるので家計の負担にならずに済んだり、使用している中でポイントなどが貯まりそのポイントでお買い物を ...続きを見る
たまるさ君さんの画像
297 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
新出光の新電力プランに切り替えてかなり電気代の削減ができ得することができました。

イデックスでんきといった電気ブランに切り替えると今使っている電気代よりさらに電気代が安くなり、契約を継続することで毎年割引してくれると言うサービスがあります。
長期間利用するといった考えから電気代を計算すればとても割安になり従来使っていた電気代よりお得になります。

電気代をカードで支払いたり、電気代の見直し等を定期的に無料でしてくれるサービスもあり電力会社を切り替えるのにはかなりお勧めの電力会社です。

スタッフの対応も良くお得になる情報を ...続きを見る
まなみんさんの画像
335 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
新出光のイデックスでんきは九州電力管区において一般家庭・店舗に販売する電力サービスです。新出光は2015年4月から50kW 以上の高圧電力を法人向けに販売していて累計実績928件(H28.2月現在)。民間企業の他に、小中学校・病院・警察施設など公共施設へも電力供給しているので実績豊富で安心です。
 イデックスでんきの電力プランは一般家庭向けのイデックスでんきファミリープラン、店舗・法人向けのイデックスでんきビジネスプランA・Bの3種類あります。
 イデックスでんきファミリープラン(50A契約)の場合、基本料金1,428.84円(▲2.0%)。電気料金は120kWhまで16. ...続きを見る
さだやんさんの画像
315 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
新出光が提供しているイデックス電気は、基本料金プランもぐっとお得になるだけでなく、ポイントがたまったり割引サービスがたくさんあるので、電力自由化にともない、早速切り替え手続きをしてみようと思いました。

これまで電気料金が高いと感じていた夏場の電気料金がかなり安くになり、請求書をWeb請求書などにすると月々の電気料金から割引になるので とてもお得でした。

何よりイデックス電気のポイントが毎月溜まっていくので、毎月の公共料金を払うだけで得をすることができるのが一番嬉しいです。
電力自由化を機に毎月の電気料金を少しでも節約したいと考えている人には ...続きを見る
きょんちゃんさんの画像
304 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私がこちらの電力会社に変更して良かったと感じたのは電気代が安くなったことです。
以前はもっと電気代が高くて不満だったのですが、安くなったので本当に良かったです。

またペーパーレスにすることでそれで割引になるのも良いと思いました。
なので、最初は正直ここに乗り換えてどれだけ電気代が安くなるかと思ったのですが思った以上に安くなったのが良かったです。

それまで使っていた電力会社はサービスが不十分に感じたのですが、ここはそんな感じはなかったです。
おかげでそれまでよりもかなりお得感を感じることができました。
...続きを見る
めいさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
北ガスの電気(北海道ガス)の口コミ・レビュー
4.0 点
NPO法人 プロパンガス料金適正化協会の人が言うには、『 当協会を連想させる団体に対して複数の方がコメントしていますので、当協会の名誉のために正しい情報を提供させていただきます。』とのことです。

あと「北海道のプロパンガスの単価について」の詳細説明は下記のとおりとなります。

私たちのミッションは、プロパンガスの消費者保護の観点から公正な競争を促進し、適正価格の維持を目指すものです。組織として公的機関ではなく法的な力も持っておりませんが、3年前に東京都から認証されているNPO法人です。

現在のプロパンガス業界の料金は残念ながら不透 ...続きを見る
kukupoさんの画像
254 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
北海道ガスでは、電気の自由化に伴って契約を新たにする場合、限定契約している電力会社への解約手続きを北海道ガスが代わりにしてくれます。
そのため、解約手続きをする手間が省けるため、北海道ガスへの契約手続きをするだけで良いのが魅力的に感じました。
インターネットサイト上で、電気料金の無料シミュレーションを行うことができて便利だとは思いましたが、シミュレーションをしないと電気料金がわからないのが不便だと思います。
ほかのサイトでは、シミュレーションをしなくても電気料金の基本料や詳細などをサイト上で表示していることが多いです。
が、北海道ガスのサイト上にはどこに ...続きを見る
なつままさんの画像
289 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電気料金が年々高くなってきたので暖房をガスへと検討しております。
設備会社の方が説明にきて、ガス管工事をしなければならず、それであれば
電気をそのまま利用して設備だけを省エネのものに変えてはと提案されました。

今現在、北海道電力を利用してますが北海道ガスへ変更した場合、設備も変更して
年間20万円ぐらい変わってくるとのことでした。
ただ、今使用している設備が5年経過しているものの、まだまだ不備等はなく問題なく
使用できているので設備を変えるのには躊躇しております。

私が契約した時はドリーム8という契約 ...続きを見る
マウンテンさんの画像
213 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
引越と同時に北海道電力ではなく北海道ガスと契約しました。
電話で簡単に申し込むことができました。

北ガスの良いところは、料金が若干安くなるだけでなく、契約と同時にスマートメーターを取り付けてくれるところです。
特別な料金はかからず、メールにてその週の消費電力を知らせてくれ、いつどの程度使ったかがわかり、節電にとても役立ちます。

前週との比較も使いすぎたかがわかりやすく、毎週チェックしています。
また、インターネットのマイページでより詳しいデータや各月の料金を一目で見ることができるなど、とても参考になります。
ガ ...続きを見る
しまださんの画像
149 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
社宅に入居することになり、ガスがプロパンから都市ガスに変わりその作業で北ガスの方が家に来ました。
その時に「絶対今よりは1~3%はお安くなりますよ!」と言われ、説明を受けたのがきっかけでした。

電力の販売が自由化する前から電気はずっと北海道電力を使っておりました。
2人暮らしの共働きなのであまり電気量も高くなく不満はありませんでした。
なので特別電力会社を選びなおすということは考えたことがありませんでした。

説明を聞くと、大幅に安くなるということではありませんでした。
はっきり言ってわざわざ変えなくても・・・と ...続きを見る
ハナコさんの画像
174 人の方が役に立ったと言っています。

大阪ガスの詳細情報

対応エリア 関西電力エリア(一部除く)
解約金・違約金 なし
セット割 電気とガスセットプランあり
たまるポイント dポイント提携プランあり
運営会社 大阪ガス株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)
大阪ガスの口コミ・レビュー
5.0 点
2000年から始まった電力自由化から大阪ガスはエネットという株式会社NTTファシリティーズ、東京ガス株式会社、大阪ガス株式会社による合弁企業で電気の小売の実績があります。
高圧向けのシェアはエネットが半分以上を占め、大阪ガスの電気小売事業としての信頼度はかなり高いです。
大阪ガスのプランだと、ガスを利用している場合はガスとセットで割引することができます。
どれだけ安くなるか判断するのに、大阪ガスのホームページで電気料金シミュレーションができます。
今後の競争で変わると思いますが、他社との比較だと月ごとの使用料が230~400kWhの範囲だとお得のようです ...続きを見る
エコミュさんの画像
255 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
関西に引っ越してきて、不動産の契約で関西電力と大阪ガスで電気とガスの2つを利用していました。
それぞれ、特別高いという訳ではありませんでしたが、節約を意識して見直すことになりました。
電気料金を他のサイトと比較するサイトを利用し、どの電力会社が安いか検討しました。

大阪ガスの2ヶ月間基本料金無料というキャンペーンがあり、他のサイトよりダントツで料金が安かったです。おかげで、通常だったらクーラーの使用で電気代のかさむ7月8月の使用量が1,800円程度で済み、家計も大助かりです。

また、大阪ガスではアンケートに答えてギフトカードをもら ...続きを見る
さちこさんの画像
107 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
子どもが小さいために寝ているときも含めて年中エアコンを使用しています。
それまで関西電力で電気を使用しておりましたが、特に夏と冬の電気代が高くて家計を圧迫していたので新電力会社に変更しようと検討していました。
ですが他の会社だと知名度や実績が不安な部分があったため、ガスを契約していた大阪ガスでまとめることにしました。
ホームページでシミュレーションしてみると年間1万円近く電気代が節約できそうということで契約してみました。
まだ契約して2か月ではありますが、夏の電気代が抑えられているようでうれしく思います。
またマイページから月ごとだけでなく、毎 ...続きを見る
みつりさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私は、2016年4月の電力自由化と同時に、関西電力から大阪ガスに乗り換えました。
手続きに時間がかかってしまい、実際の電力供給は2016年5月からです。
動機は、とりあえず、関西電力が嫌いだからということと、安ければ安いほど良いという単純な理由です。

ガスは都市ガス(大阪ガス)を使っているので、ガス・電気の両方を契約するとお得になるという理由で、大阪ガスの電気プランを選択しました。
去年(2017年)に関西電力から、電気契約をもう1度関西電力に戻されませんか?という趣旨の電話がかかってきましたが、その時、オペレーターさんが、「大阪ガスの都市ガ ...続きを見る
大飯町さんの画像
198 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
電力の自由化が開始される前にポスティングがありました。
「見積をするだけで抽選でギフト券が当たる、契約すると抽選でカタログギフトが当たる」というもので、その直前にテレビで大阪ガスはお得だという放送を見たこともあり、見積を依頼することにしました。

契約開始までに他社も吟味してみようかと思いましたが、他に良さそうなところがよくわからなかったこと、大阪ガスなら元々ガスを利用しているので手続きも簡単で信頼もできるということで、抵抗がなかったです。

正直なところ見積を取ったら必ずギフト券がもらえるとずっと勘違いしていたのでがっかり感はかなりありました ...続きを見る
たやちんさんの画像
308 人の方が役に立ったと言っています。
スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)の口コミ・レビュー
4.0 点
賃貸契約している家の更新で不動産屋さんに行った時に電力の切り替えを薦められました。
その時に薦められたのがアイ・グリッド・ソリューションズです。

賃貸の不動産屋さんに薦められたので、怪しい会社ではないというのが始めの印象でした。
そして説明を詳しく聞くと、毎月の基本使用料が東京電力よりも数百円安いので、必ず毎月数百円は安くなるという事でした。

使用料事の金額は東京電力と変わらないので、基本使用料分必ず安くなり絶対に損はしないという事だったので切り替えを行いました。
実際に使用してみて特に何も変わりはないという印象です。 ...続きを見る
ひまりさんの画像
169 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
「アイ・グリッド・ソリューションズ」は、スーパーコンビニなどへの電力供給実績のある新電力で、伊藤忠を基盤として設立されている企業です。普通の新電力では、電気料金が安くなる以外は、ポイント還元やその他の関連契約がキャッシュバックなどがあるのですが、こちらでは「近所にある、契約したスーパーマーケットのポイント制度に、電気の使用契約や使用料金等が連動」するちょっと変わったサービス「スマ電」などがあります。スーパーマーケットが発電する電力を、消費者がスーパー経由でもうしこんで供給してもらうイメージの新電力です。

今の処、検討対象であり、かつスマ電契約者が転勤などで全く異なる地域に ...続きを見る
伊東忠信さんの画像
367 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電気代を少しでも安くしたいと思っていたので基本料金が0円のスマ電に乗り換えました。
最初はいくら基本料金が0円でも本当に電気代が安くなるかかなり疑っていました。

なぜなら、そんなお得になるならみんなこれまで使ってきた電力会社スマ電に乗り換えると思ったからです。
ですが、実際に乗り換えると本当に電気代が安くなったので乗り換えて良かったと思いました。

また、新電力会社に乗り換えたからといって特にサービスの質が落ちるという事もなかったです。
一般的に言われているのが乗り換えたせいで停電が起きやすくなるのではないかというのが言わ ...続きを見る
けいさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
これまで利用していた電力会社は電気代が高くて電力会社を乗り換えようと思って乗り換えたのがスマ電でした。
こちらに乗り換えてどうだったかというと、それまで払っていた電気代よりも年間6千円くらい電気代が安くなったのが良かったと思いました。

最初はここに乗り換えてどれだけ電気代がお得になるかと思っていたのですが、思った以上に電気代が安くなったので良かったです。また、他の電力会社も検討したのですが、他はほとんど安くなることもなかったのですがスマ電は年間で6千円も安くなったので良かったです。

電力会社によっては逆に高くなるという見積もりもあった中でこ ...続きを見る
おけいさんの画像
90 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
スマ電にする前は売電の単価が安くて損をしていたのですが、
スマ電にしたおかげで売電の収入もいくらか増えたのでその点は良かったという感じです。

また電気代もお得感があって良いと思いました。
特に使った分だけ支払えば良いという料金プランもお得感があって良いと思います。

確かにここにしたからといって劇的に電気料金が安くなったということはなかったです。
ですが、数千円程度でも電気代がお得になったのでその点は本当に良かったと思っています。

おかげで年間の電気代が思った以上に安くなったので電気代節約にはうってつ ...続きを見る
mimiさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
サーラeエナジーの口コミ・レビュー
4.0 点
●電気使用量が多いファミリーはサーラeエナジー基本プランAは大変お得

サーラeエナジーは中部ガス株式会社を中枢とするサーラグループの公益事業体電気会社です。メインオフィスは愛知県豊橋市にあり、東電と中部電力の担当領域エリヤでエレキトルを提供します。

サーラeエナジーの関東地域の売電価格(基本プランA)を東電の(スタンダードS)と引き比べてみましょう。コントラクトした電流が50Aでの比量です。

①サーラeエナジー 基本料金1404.00円、電力量料金350kWhまで22.80円・350kWh超25.13円。
②東京電 ...続きを見る
horapuruさんの画像
217 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
サーラeエナジーは電気料金に関して、サーラカードで支払いをするとポイントが貯まるシステムがあるのですが、このポイントが思った以上に貯まりやすいと感じられます。

サーラカードでの支払いの場合、電気料金100円ごとに1ポイントが貯まっていきますけど、それとは別に毎年1200ポイントが自動的に貯まるようになっています。

つまり、電気料金が安い状況だとポイントが貯まりづらいと言えるわけですが、1200ポイントは年間で絶対に貯まるようになっているので、ここはかなり魅力的に思えてくるのです。

ポイント制度があっても、貯まる期待を持てなければ ...続きを見る
コンピューターおばあちゃんさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
新規受付のキャンペーン等がありましたので検討しておりました。サーラeエナジーのホームページには現在の使用状況からどれくらい安くなるのかシミュレーションができ分かりやすかったです。

新電力化はとても興味がありましたが、不安も多かったですが、愛知県では親しみのある会社でしたのでとてもとっつきやすかったです。
ガスとの併用割引などもあり、とてもお安くなります。

新規受付の担当が、地元のガス屋さんが来てくれたのでさらに安心しました。
ただ少し行き違いがあり、何度か本部のほうに連絡しなければならなかったので、まだ慣れていないのかなと思いまし ...続きを見る
かなともさんの画像
256 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
サーラeエナジーは中部ガス株式会社を中核とするサーラグループの電力供給会社です。本社は愛知県豊橋市にあって、東京電力・中部電力の所管地域で電力を供給します。サーラeエナジーの関東エリアの電力料金(基本プランA)を東京電力(スタンダードS)と比較してみましょう。契約電流50Aでの比較です。

1.サーラeエナジー 基本料金1,404.00円、電力量料金350kWhまで22.80円・350kWh超25.13円。
2.東京電力    基本料金1,404.00円、電力量料金300kWhまで23.40円・300kWh超30.02円。

 サーラeエナジー ...続きを見る
turuさんの画像
297 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
実家でこちらと契約しました。サーラは地元ですし親会社が中部ガスであることから、不安なく乗り換え出来ました。ガスも使用している家庭ならお得だということで、先に説明を受けたのですが、複雑な設定はなく分かりやすかったので実家の両親も納得していました。ガスとのセットプランにしたため、毎月の電気料金が割引になり母も喜んでくれました。

老後の資金に向けて心配はつきないので、せめてもの節約になり良かったと思っています。ただ地元よりも東京電力地域の方が大きく安くなるのが残念です。より広範囲にお客さんを増やしたいのは理解できますが、もっと地元に根付いた企業として地元民にもよりいい設定がほし ...続きを見る
みおさんの画像
252 人の方が役に立ったと言っています。
西部ガスの口コミ・レビュー
5.0 点
平成29年の秋に電気を西部ガスに移しました。
以前は夏で1万1000円ほど、春で6000円ほどでしたが、夏に1000円春に500円程度安くなったかなという印象です。
事前の見積でも一カ月に数百円程度安くなるだろうとは思っていたのですが、決め手になったのは料金の他に二つあります。

一つはポイントについて。Tポイント、Pontaカード、楽天ポイント、wAONカードJRキューポ、nimocaポイントへ交換できることです。私の場合楽天ポイントに交換しています。
この手続きは、登録するとパソコンのサイトにマイページができるのでそこで手続きをしますが、こ ...続きを見る
あぶらすましさんの画像
169 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
会社の人に勧められましたが、ガス会社が電力も販売しているとは、地元のガス会社なのに全く知りませんでした。

都市ガスが供給されていれば、工事などの面倒が要らずに現電力会社から切り替えられて、ガスと電力のセット契約なら、価格も結構お得になるみたいなのですが、ライフラインをそんな簡単に切り替えてしまって大丈夫なのかと二の足を踏んでいます。

暇を見つけてサイトやプランも見に行きましたが分かりづらい。知人からの口コミだけでは判断をしかねるので、判断材料が欲しいです。

契約は出来ても割高になってしまっては意味が無いので、その辺りを契約時に教 ...続きを見る
あささんの画像
168 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
西部ガスは利用料金に応じてポイントが貯まるサービスを実施しています。

西部ガスの場合には、プラスでんきプラン1または2を契約している人に関して、電気料金200円ごとに1ポイントが貯まる仕組みが採用されています。

しかも実際に貯まるポイントに関しては、Tポイント、楽天ポイント、Pontaポイントなどかなり有名なポイントサービスから選べるようになっているのが嬉しいです。

したがって、自分が日頃貯めているポイントを選択できる可能性が十分にあるわけですから、ここは大きな魅力と評価できると思います。

電気は常に使うも ...続きを見る
けいさんの画像
82 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
4月から電力自由化が始まるので色々な会社のプランを比較して検討しています。私の家は西部ガスを利用しているので、電気も西部ガスに変更しようと考えています。そうすればガス料金と電気料金を一緒に支払う事ができ手間が省けるからです。

電話で確認した所、西部ガスであれば面倒な手続きもないし申込みも簡単にできます。しかも使用料に関係なく毎月226円もお得になると教えてくれました。年間で考えたら2700円お得になります。

支払いも楽になり尚且つお得になるのであれば、嬉しい限りです。それに使用料に応じてポイントも溜まっていくのでとても便利です。TポイントだったりPo ...続きを見る
もりぞうさんの画像
244 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
朝刊の広告にガス会社が電力サービスをはじめるという宣伝が掲載されていました。
ガス会社が電力サービスをするということに意外なものを感じましたが、ちょうど光熱費の見直しのために電力会社の切替を考えていたので電話で問い合わせてみたことがあります。

まず、この会社はは都市ガスの会社なのでガスと電気のセットプランだと年間最大6000円(60Aの場合)もお得になるという説明がありました。
今使っている電力会社の料金と比較すると我が家は30アンペアなので年間1500円位のお得になり、一か月あたりにすると125円位安くなります。
また、使用料金はTポイント ...続きを見る
maronさんの画像
259 人の方が役に立ったと言っています。
東邦ガスの口コミ・レビュー
3.0 点
東邦ガスで電気を買おうか悩んでいます。東邦ガスでガスと電気をセットで買えばお得と言うのを知ったので現在検討している段階です。支払いもガスと電気をまとめて支払をする事ができるので便利だなと考えています。ただそれだけで決めるのも早い気もするので他に良いメリットがないのか探しているのですが、あまり見当たりません。私の調べ方が悪いのかもしれませんが、ネットで東邦ガスのメリットを調べてみてもなかなか詳しく記載されていないのと、見にくいので内容が頭になかなか入ってきません。専門的な言葉を並べられてもなかなか一般の人にとっては分からないのでもうちょっと分かりやすい内容で記載して欲しいと思いました。とりあえず ...続きを見る
ふわふわさんの画像
306 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
現在、東海地方に住んでいます。中部電力と契約を結んでいるのですが、電力自由化でお得になるのはどこかなと思うと、基本料金がまとめられる東邦ガスかなと考えています。
床暖房があり、発電機能のあるエコウィルを導入しています。まとめてたくさん使うほどお得になりそうで、家庭用の燃料電池のエネファームは60Aだと年間1788円割引きになるそうです。そして、床暖割引は電気基本料金の5%を割引してくれるので、60Aだと年間900円割引きになるよう。エネファーム割か床暖割引か、どちらかしか適用されないようなのですが、この機会にまとめて安くするのもいいのかもしれないと感じています。今加入している電力会社 ...続きを見る
Kumiさんの画像
309 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マンション住まいで冬は床暖房をフル回転させています。もわっとした暖房が苦手なので、メインはガス床暖房、寒さが厳しい時はガスファンヒーターを利用して一気に温めて、落ち着いたら床暖房オンリーにしています。

こんな使い方なので冬季はかなりのガス代になり、床暖房特約を利用しています。
検針票とともに入っていたリーフレットを見て、東邦ガスでも電力サービスを開始したと見て、ガスを多く使う我が家はこちらの方がお得かもとホームページでシュミレーションしてみました。

結果、床暖割引を使用すると随分中部電力より安くなることがわかり変更しました。
変更 ...続きを見る
ももさんの画像
279 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
東邦ガスでガスと電気をセットにして契約を行いました。
東邦ガスといっても、おおもとの契約は中部電力でした。
中部電力でも、東邦ガスとセット割がありましたが、いろいろ調べてみると、ガスでトラブルが発生した際に、中部電力では対応しきれないとの書き込みがありました。

そのことを東邦ガスと中部電力に確認してみると、東邦ガス側からは「その通り」との回答がありました。
中部電力側からは「対応はする」との回答はあったが、限界があるとの回答もあった。
そのため、電力でトラブルが発生した場合は東邦ガスで対応はしきれないリスクはあるかもしれないが、どっ ...続きを見る
よっちさんの画像
186 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
現在、電気は中部電力ですがガスは東邦ガスなので、ホームページで電気料金を調べてみました。

電気料金の早見表や割引がわかりやすかったので、詳しく調べるしっかり版の電気料金シミュレーションを試してみました。

今使っているアンペア数と一年分の使用電力量を入力すれば、中部電力に比べてどのぐらいお得になるのかが一目でわかりました。

ガスと電気がセットになると、セット契約の割引があって、さらに支払いが一括になるので、光熱費がまとめて管理することができます。

もともと家にガス温水床暖房があるので、よりお得になります。 ...続きを見る
ぴーこさんの画像
306 人の方が役に立ったと言っています。
関西電力の口コミ・レビュー
4.0 点
マイホームを一戸建てで新築した時に関西電力ではぴeプランを締結しました。

当時は電気買取の法律が変わり、ちょうど今年度の申請を最後に電気買取は無くなるとの事だったので、細かい事は調べきれずにいました。

ホームメーカーと相談して、太陽光発電システムを搭載し、おススメの電力会社を紹介されたのですが、なんとなくのニュアンスで関西電力に決めました。

後になってですが、関西電力にして本当に良かったと思います。

時間があまり無かったのでおススメプラントとして、はぴeプランを選択しました。

後々、調 ...続きを見る
カンサイさんの画像
150 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
関西電力のeスマート10を利用してッ毎日の電気の使用料金がお得になりました。
このプランは基本料金としては、契約電力6kWまでは1契約につき1,188円。
6kWを超えた場合、1kWにつき388円8銭が加算されるという仕組みです。

電力の使用が少ない私の家庭ではこちらのプランにすることでかなりお得になりました。
普段家を出て仕事などに行っている時間が多いご家庭にお勧めのプランです。
また、電気を使用する時間帯によっても料金が大きく変わってきます。
自分が家で電気を使用する時間帯がちょうど価格が安い時間帯だったのでそれも嬉し ...続きを見る
ぐるぐるさんの画像
132 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
関西電力の季時別電灯PSは、夏場に電気使用量が最大となる7月1日~9月30日の間の平日13:00~16:00をピーク時間として、1kWhの単価が約60円と割高に設定されていますが、それ以外の時間帯や休日はオフピーク時間として、最初の90kWhまでは約23円、230kWhまでが約30円と安めの単価設定になっています。その時間帯にエアコンの使用や冷蔵庫の開閉を完全に回避することのできる共働き家庭などにとっては、関西電力のこのプランが一番分かりやすく、確実にお得になるようです。逆に、小さい子どもや高齢者がいる家庭では、関西電力のその他のプランや、ソフトバンクなど電話やネット料金とセット割引が受けられ ...続きを見る
おちよさんの画像
300 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マイホームをオール電化にしようと思い、エコキュートとIHクッキングヒーターを導入しました。
その時に加入していた大手通信キャリアの電力会社では「損をする」と業者の営業スタッフに言われたので、関西電力に乗り換えすることになりました。

関西電力に乗り換えしてから電気代が飛び抜けて安くなったことはありませんが、エコキュートが深夜にお湯を沸かすということで、深夜の電気料金が安い関西電力に乗り換えして良かったのだと感じています。
今までの電力会社だと電気料金はいつ利用しても一律だったので、電気代が高くなっていたと思います。

あと関西電力は、 ...続きを見る
なっちゃんさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
我が家は何十年も前から関西電力でお世話になっています。
色々 変更をどうですか?と営業電話もきますが
特に営業電話の内容も聞かないまま 断っています。
それは関西電力さんに信頼があるからだと思います。

長い間トラブルや嫌な思いをした事もないので信用しているからだと思います。
長い使用期間引っ越しも2回転居もしましたが電話をして
どうしたらよいか親切に教えて下さいました。

転出時・転入時も困る事なくスムーズにいきました。
お電話もすぐに出られるし今は何でもネット掲載もされている
時代 ...続きを見る
さーちゃんさんの画像
92 人の方が役に立ったと言っています。
北陸電力の口コミ・レビュー
5.0 点
北陸電力は、他の電力会社と比較して電気料金プランが全体的に安いと思いました。
プランも豊富で、普通の一般住宅用のほかに、オール電化住宅用もありました。
今はオール電化の住宅が増えてきているのでありがたいと思います。

オール電化住宅用のプラン内容はさらに細かく分けられていて、昼の時間に多く電気を使用する過程、夕方から夜にかけて使用する過程、夜中に使用する過程など、色々な生活リズムのパターンに対応しています。
電気利用料金は昼間が高いイメージがあったのですが、北陸電力は昼の料金が思ったより高くなく、色々な家庭でより安く費用を抑えられるように努力し ...続きを見る
ぷんぷんさんの画像
336 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
北陸電力は富山県、石川県、福井県、岐阜県をおもに管轄とする電力会社ですが、このたびの電力自由化でそれ以外の方でも契約できるようになりました。

北陸電力には珍しいプランがあます。「節電トクトク電灯」というプランなのですが、主に比較的電力を多く使用する一般家庭向けのプランです。夏や冬の電力の使用量が多くなる一定の期間に節電をすると、した分だけ電力の値引きをしてくれるというものです。

節電をすると電気代が安くなるのは当たり前ですが、そこからさらに値引きをしてくれるという、他社では聞いたことのないようなめずらしいプランになっています。契約アンペアが60アンペ ...続きを見る
komajiroさんの画像
392 人の方が役に立ったと言っています。
四国電力の口コミ・レビュー
3.0 点
愛媛県に移住して四国電力を使用しましたが、一軒家タイプで使用する電気代とマンションで使用する電気代大幅に違うことと一軒家タイプのほうが安いのが一番ネックになります。

一軒家タイプで電圧をあげてくださいと連絡しても連絡してから3か月待ちになる場合もあります。

後は、よくブレーカーが落ちることもあります。
特に多いのは、学生マンションになります。
自分は一軒家タイプでしたのでブレーカーに関してはあまり落ちませんでしたけどサポートセンターに電話してもつながるまでに長いのと繋がってからもいろいろ調べて遅いのと契約プランを変更してもなかなか ...続きを見る
yukiさんの画像
154 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
四国電力の新電力プランのサービスを利用し始めました。

四国電力はよんでんポイントといったサービスを提供しています。日々の使っている電力でポイントがたまりたまったポイントで電気代の支払いなどに利用することができます。

今まで通りに使いたまったポイントで料金の支払いができる、四国電力が提供するサービスを利用できるといったメリットはかなり魅力的です。

新料金プランになり毎月定期的に料金の見直し等をかけさらにお得な情報等で電気代が安くなるプランの提供等もしてくれます。
電気が数字として見える化され利用者としても使用していてとて ...続きを見る
まなみんさんの画像
291 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私が利用している電力会社は、四国電力です。
そこは、私が生まれる前から、ずっと利用している会社です。
そのことについて、何の不安もなく過ごしてきました。

ところがいろいろなところがあって、見直しをしようかなと思ったこともあります。
しかし、最終的には四国電力に安定しています。

そのように思ったのは、台風、停電の時など、とてもたよりになるということです。
もしもの時には、直ぐに駆けつけてくれることもありました。

また電話では、とても丁寧に指示を与えてくれます。
その時、焦っている気 ...続きを見る
ゆうさんの画像
293 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
四国電力の新電力サービスでよんでんポイントといった新サービスがスタートしています。
日々使う電気代使った全力でポイントが加算されたまったポイントを電気代の支払い、その他電力関連のサービスに利用できるといった内容のものです。

日頃使っている電力でポイントが貯まりなおかつそのポイントでサービスが利用できると言った事は利用者からしてみればかなりお得感満載のサービスだと思っています。

ポイントで電気代の支払いをすれば日ごろから使っている電気代でポイントが貯まり支払いができると言ったのは家計の大きな助けになります。
そのため、かなり画期的な ...続きを見る
たくみなさんの画像
289 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
四国電力の四電ポイントのサービスがあります。日々生活をしている中、電気代の使用率に合わせポイントが貯まるサービスです。

たまったポイントを指定するサイトで使用できたり、景品に交換できたりと様々なサービスを利用することができます。
ある程度ポイントが貯まった際にそのまま電気代の支払いに充てることもでき、日々使っている電気代なのでそれと同時にポイントが貯まるサービスはとても便利で貯まったポイントを好きな分だけ使えるといったサービスも利用者にしてみればかなり利用しやすいサービスだと思います。

実際に新電力サービスに加入をし電気代に合わせてポイント ...続きを見る
あるきんさんの画像
201 人の方が役に立ったと言っています。
中国電力の口コミ・レビュー
4.0 点
私は電力自由化を機に関西電力から中国電力に乗り換えることにしました。
なぜ乗り換えることにしたかというと、ほかの電力会社のプランと見比べても、一日中同じ料金プランになっているので夜型の生活にマッチしていると思い乗り換えました。

また新たな新参者の電力会社よりも安定している以前の電力会社9社を選びたかったという理由もありました。
実際変えてみて25000円ほど安くなりました。しかしデメリットとして中国電力を使った際に得られるポイントの利用が私の地域ではできないという点があります。

ポイントを利用するために中国地方まで行かないといけな ...続きを見る
Nさんの画像
262 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
現在「ぐっとずっと。プラン」の「」スマートコースで契約しています。
このプランは今までの従量電灯Aより最低料金が108円安くなる設定のコースですが、元々電気をあまり使うことがなかったので、割安感を実感することはないです。
でも、これから寒くなって、暖房器具を使うようになると、金額が変わってきたことを実感するかもしれません。

新しい電力プランになって一番良かったと思う点は、WEBから過去の電力使用量や料金を確認することができるので、家計管理に役立ちそうなことです。
特にグラフで表されているのが、一目瞭然でわかりやすいです。サイトのデザインもすっ ...続きを見る
ポムポムさんの画像
224 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
中国電力を、新システムが導入される前から使用しています(^_^)新電力と騒がれた頃は、私も変えてみようかと考えていましたが、なかなか会社内容や電気料金の割安感が解りにくく、結局は、今まで通りの電力会社に落ち着いてしまいました(>_<)一時のような、電力争奪戦みたいな様子もなく、テレビを見ていても、コマーシャルとかやるわけでもないので、ますます新電力に関しては、意識が薄れているように感じます。

実際に、今使用している中国電力も、月々の金額高くなっている感じもしないので、「やっぱりかえるより、今まででいいかな?」みたいに、なっています。
オール電化なので、深夜にしっ ...続きを見る
ワッキーさんの画像
228 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私は、この春、定年退職しました。現在、働いていないので、毎月の生活費は、僅かばかりの貯金を崩して生活をしています。
仕事をしている時は、生活費がどれだけかかるなんて、あまり考えは、しなかったのですが、いざ、退職してみると、お金の大切さを改めて、感じています。
節約できるところは、できるだけ削っていかなければと思っています。

一番最初に光熱費の中でも、一番かかっている電気代について、見直してみました。
たまたま、この春から、電力の自由化が始まり、携帯会社やガソリンスタンド、そして今使っている中国電力から、電気料金についての提案書がきていました。 ...続きを見る
きこちゃんさんの画像
300 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自分が契約した中国電力 従量電灯Aのコースは、シンプルなコースとなっていて、単身世帯向けのプランとなります。基本料金は安めに設定され、そこから使った分の上乗せとなります。

この会社のコースには、後に追加オプションを使用できるメリットがあります。
オプションは複数ありますが、地味にお得だなと思えるのは、「とくとく振替プラン」というものです。
これは前月の料金を口座振替で支払った場合、次月からは1契約分の料金が54円マイナスされるというものです。
少しの額ではありますが、それまでコンビニ支払いしていたよりも少しでも安くなるのは良いと想いました。 ...続きを見る
さっちさんの画像
70 人の方が役に立ったと言っています。
九州電力の口コミ・レビュー
5.0 点
電力自由化の時代になってきていますが、やはり電力会社といえば九州電力です。
大手で知名度も高く安心が大きい会社といえるとおもいます。

九州に会社がない電力会社でも故障や何かあった場合は九州電力に連絡するように言われているので、信頼と安心があるなと私自身おもいます。
実家の方では九州電力を契約していますが特に不具合もなく料金も比較的安く収まっているようなので、次契約する時は九州電力にお願いしようかと思っています。

また色んな料金プランもあるので、ライフスタイルやアンペアもしっかり考えて契約するのが大切だと思います。
生活に ...続きを見る
えりこさんの画像
225 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
関西から九州へ引っ越しをしました。
引っ越し前後の慌ただしい時に電力会社を選ばなければいけなかったので、大変だったことを覚えています。
他の電力会社のプランと比較して検討し、私は九州電力を選びました。
選んだ理由は主に2つあります。

1つ目は、だれでも名前を聞いたことがあるほどの大手の企業で何かあった際に安心できるからです。現に、契約時の電話対応がとても丁寧でした。万が一の災害やトラブルの際、とても安心できると思います。
2つ目は、他の電力会社と比較して値段が安かったからです。電力会社によっては、安いように広告を出していることがあり ...続きを見る
やまだ たろうさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
九州電力のスマートファミリープランは、1ヶ月において電気使用料が300kWh以降は1kWhあたり24円49銭になります。
300kWh以上電気を使う家庭では安くなりますので、利用する価値があるかと思われます。

ただ、電気をたくさん使う家庭がお得になりやすいですが「2年契約」というオプションがあり、2年経過する前に解約してしまうと、それまで割引された料金を返さなくてはいけません。

また、このプランは口座振替で支払う場合に1ヶ月あたり54円割引される「口座振替割引」の対象外になります。
まだ利用しはじめて間がたっていないので実際にお得 ...続きを見る
タケルさんの画像
167 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
新電力会社の売電事業参入の話題は耳にしていましたが、あまり実感もなく他人事でした。
これまでに利用していた九州電力からお知らせがきたことで改めて意識はしました。
長年利用してきて特に疑問もなく支払ってきた電気料金について、見直すといってもどこに注意すれば良いのかなどよくわからず、とりあえず様子見でそのままにしています。
お知らせを見るといくつかプランがあり、現在の利用状況によってプラン変更をするとお得になるようです。
ネットでも見てみましたが、九州電力に限らずいろんな新電力会社があります。
ですが比較のポイントがまだよく分からないことと、実際に ...続きを見る
GNZさんの画像
305 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今年の4月から始まる新電力。新規参入も複数ありそうで、消費者からすれば沢山の選択肢が増えることは、すごくありがたいことです。しかしながら、九州は福岡にある九州電力は、割と余裕がありそうな感じがします。他の地域もそうなのでしょうが、新電力会社は現段階において、送電のほとんどを九州電力の電線を借りて、ユーザーに対し電力を送ることになっており、劇的に使用料を安くしようとしても、九州電力に電線レンタル料を払わなければいけないので、原価高になってしまいます。更に停電時の対応が大変で、九州電力が復旧作業を行わない限り、電力を供給することが出来ませんので、お客様に対して「九州電力の復旧作業待ちです」としか言 ...続きを見る
がうよりさんの画像
315 人の方が役に立ったと言っています。
北海道電力の口コミ・レビュー
4.0 点
北海道電力では、その土地ならではの電気プランが豊富に用意されています。
電気自由化にあわせて、特別プランを追加したり変更したりはいまのところなさそうです。
そのため、雪の多い東北地方や、日本海側に住んでいる方には電力のかかる冬の時期、お得に電力が使えるかと思います。
例えば、冬の期間16時から18時までの暖房をたくさん使う時間帯の電力を割安に使うことができる、「ピーク抑制型時間帯別電灯(ドリーム8エコ)」のプランなんかは、雪国で暮らす方には良いと思います。
ただ、寒い地域ならではのお得なプランが多いため、雪の降らない都市部の方や、暖かい地域に暮らしている ...続きを見る
なつままさんの画像
281 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
北海道に住んでいるので昔から利用している電力会社です。
他の電力会社と比較をしてもそれほどまで電気代が高いと思った事はなく、安心して利用することができる電力会社であることは間違いありません。

最近では電力の自由化によって様々なキャンペーンやプランなどが設けられており、電力だけではなくガスやインターネットなどをまとめて利用することによって大幅な割引を受けられることができると言うことをまた北海道電力で行われている良いサービスであると感じています。

これまでに不祥事や悪評が立ったことがない電力会社でありますので、北海道民を中心に全国的に利用をして ...続きを見る
きたのさんの画像
164 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
北海道電力のサイトを見ましたが、最初は情報量が多くて少しわかりにくいなと思いました。エネとくポントプランというのがいくつかあって、料金プランが多いんですよね。でもしっかりと見ると難しいことはなくシンプルな料金プランだとわかりました。

Web料金お知らせサービスというサービスがあり、毎月の電気の使用量や料金などをパソコンやスマホで確認できるのはとても嬉しいです。手軽に確認することができたら、節電対策にもつながりますし安心ですね。

正直、北海道電力は料金が高いというイメージがあるのでどうかと思っていましたが、きちんと自分にあった料金プランを選ぶことで電気 ...続きを見る
ひよこさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
北海道の土地柄から、冬場はとくに、電気だけではなく灯油も使用するため、電気だけに頼って生活する過程が少ないからか、オール電化向けのお得なプランがすば抜けてよいとは思いませんでした。

北海道電力は、地域に密着した電気プランが主なようです。
そのため、首都圏やほぼ電気しか使わない家庭ではあまりメリットがないと思います。
また、北海道電力自体、ここ数年電気代の値上げが続いているため、電気料金自体、他の電気会社より高めではあります。

そのため、我が家ではシミュレーションをしても今より電気代が高くついてしまう結果となりました。
逆 ...続きを見る
ビーマーさんの画像
255 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
オール電化の家に住んでいました。オール電化は光熱費が安いと思ってたのですが、実際過ごしてみると、ぜんぜん高くついてしまいました。

夜中に電気代が安く使えるプランがあったので、それを契約しました。
夜中にお湯を作ってためておけたのですが、やはりその他の電気は日中に使う事が多いので、毎月の電気代、高いなぁ、と思ってました。

震災以降は電気代が上がり、常に節約を意識して過ごしてました。それでも安くなるのは微々たるものでした。
当時、北海道電力は北海道では唯一の電力供給会社だったため、他の競合相手がいないので、強気だったのでしょうか。 ...続きを見る
あちらさんさんの画像
157 人の方が役に立ったと言っています。
沖縄電力の口コミ・レビュー
5.0 点
沖縄県は、台風の通り道と言われているくらい台風が多い県です。実際、住んでいて分かるのですが、台風が多いだけに、ところどころの地域によっては、頻繁に停電も起きています。沖縄電力は、台風対策について、知り尽くした電力会社だけに、停電になったときの対応が早いです。台風時の電話対応も行なっており、どこかの地域で停電が起きても、できる限りすぐに復旧作業を行なってくれます。電話対応も親切に教えてくれます。一人暮らしの高齢者も多い沖縄県ですが、そんな独居高齢者にとっても、電気はとても大切なものです。私たち小さい子供を持った家族や独居高齢者等が、安心して暮らすためにも、地元になくてはならない沖縄電力を応援して ...続きを見る
にっしーさんの画像
246 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
沖縄電力エリアでも、新電力関係でサービス開始企業が現れました。

沖縄CO2削減推進協議会ですが、一般小売りはまだ多数の契約体制にはなく、契約自体も電気使用量が300kWhであるご家庭で、かつ「IT環境が常時整備されているエリア」ということなので、本島の中でもとくに都市部以外には、まず、契約は難しい感じです。

低圧電灯で、宅送料込10kWhまで381,62円と沖縄電力の394,65円とは十数円異なります。ただやはり一般の住宅で、クーラー全開ではないシーズンでの300kWhは難しい状況です。

沖縄電力エリアでは、新電力登場前に、離島 ...続きを見る
OKIKKOさんの画像
293 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
他の電力会社と比較して、プラン数が圧倒的に少ないです。
オール電化プランはあるものの、そのほかはどの電力会社にもある従来のプランのみでした。

そのため、もともと割引やお得なプランが充実しているわけでありませんが、昔から変わらず安定したプランがわかりやすくて良いと思いました。
とくに、夜間電力が割安になるプランは、夜に電気力をたくさん使う家庭にはおすすめです。

しかし、そのほかのサービスや内容については、他より優れたところが見当たらなかったので、わざわざ沖縄電力に乗り換える過程はごく少数派な気がします。

我が家 ...続きを見る
ちっぷさんの画像
298 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
沖縄電力が新しく電気料金制度を改訂するとウワサを友人から聞いて新プランに変更しました。他の新規参入の会社のホームページも閲覧しましたが、地元の沖縄電力の方が親しみやすく説明がわかりやすかったので変更の手続きをしました。

私の自宅は太陽光発電を以前から設置していましたが、新プランにして電力会社の買い取り価格が上がったので良かったです。もうひとつ家計に嬉しい出来事は携帯料金とインターネットの通信費が安くなったことです。

これは沖縄電力が提携している携帯会社とネット通信会社だけしか契約できないのですが月額数パーセント節約になるのでお勧めします。ただし短期間 ...続きを見る
takepoさんの画像
249 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
沖縄電力は、電気の自由化に伴った特別な料金プランはとくにないようです。
そのため、もともとのプランを継続して契約するようになります。
沖縄は気温が高い地域のため、夏場の電気が安くなるなどのプランがあるのかと思いきや、特別そういったお得プランもないため、個人的にはわざわざ乗り換えるメリットはあまり感じられないと思いました。夏季の方が電気使用量の単価が高いため、乗り換えてみてから夏電気代が前より電気代が高くなってしまう可能性もなきにしもあらずかなと思います。
家庭向けの料金プランも多くはなく、一般的なもの(夜間が安くなる等)でした。が、オール電化の家庭のみ電気代が10 ...続きを見る
なつままさんの画像
261 人の方が役に立ったと言っています。
アロハガスの口コミ・レビュー
4.0 点
新電力会社について検討をする際には、やはり料金面が重要です。

私もそこを特にこだわって、いろいろな会社を調べていました。

そのときに出会ったのがアロハガスで、ここは電力事業も行っているのですが、便利なサービスとして電気料金シミュレーションがあるということが特徴的でした。

これは普段自分が使っている電力会社の検針票を使うことで、アロハガスを利用したときの料金がある程度正確に把握できるというものです。

他の会社でも料金プランを見れば、なんとなく把握はできますが、より正確に知ることができると思ったので、料金を基準 ...続きを見る
タカタさんの画像
131 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
アロハガスを使ってて良いと思ったところは、とにかくトラブルが起きたときへの反応が早いので万が一ガスが使えなくなってしまったときでもすぐに復旧が出来るということです。

なぜそのようなことが可能なのかといえばアロハガスには24時間365日稼働している集中監視システムというものがあり、アロハガスの利用者の自宅と電話回線で繋がっているからです。

自宅のガスに何かしらのトラブルがあると自動的にアロハガスの集中監視システムに通報が届き、係員と話をすることが出来ます。

しかもこの集中監視システムでは消し忘れたガスコンロなどを消してくれることも ...続きを見る
しゅうさんの画像
135 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ガスは、3年目。社長のやる気と人柄でガス会社を変更しました。変更するときも社長が親身になっていただき、社員さんと3か月もかけて変更手続きをしていただきありがとうございます。
水はやはり他社を使用していましたが、ガスとともに、アロハさんに変更、毎日の水を飲む量が増えました。
電気は昨年4月申し込み、東電から変更しました。一年で最も電気量のかかる2月が、昨年は28000円今年はなんと、10980円でした。なんともびっくり価格ですよね。
こんな感じです。イベントも楽しくて、社員さんも社長もフレンドリーな会社です。
社長さん大好きです。いつも、ありがとうございま ...続きを見る
KAZUMIさんの画像
305 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
大手の大規模な会社が多いなか、アロハガスはとても小規模な会社の部類だと思います。
ですが、インターネットでもシミュレーションすることができ、もしわからなければフリーダイヤルへ連絡し詳細を気軽にきくことができて便利だと思います。

申し込み方法も簡単で、インターネットから申し込むと後日メールで連絡が来ます。
その後、支払いをする銀行口座などを登録し終了です。
小規模ということもあり、担当者や社長さんとの距離が近く、困ったことやわからないことがあったら気軽に相談できる良さがあると思います。

1人1人のお客さんとのつながりを大切 ...続きを見る
チンさんの画像
271 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
アロハガスさんのホームページから入り、電気のシュミレーションをクリックします。
今の電力会社さんの必要な書き込みがありますので、わからないときは、今の電力会社さんに聞くと丁寧に教えてくれます。
その調べた内容を書き込みがわからないときは、フリーダイヤルに電話して、話をしながら進めると早いです。
私もそうにしました。優しく教えてくれます。
パソコンで申し込みをしますとメールで支払いの申し込みが来ます。
そしたら、どこの銀行か、またはクレジットか選び記入で完了です。
この会社は、無料のランチ付きの日帰り旅行などもあり、お客様に優しい社長さ ...続きを見る
横山さん家の奥さんさんの画像
266 人の方が役に立ったと言っています。
水戸電力の口コミ・レビュー
5.0 点
水戸電力では、停電時の対応に関して好印象と言える状況がありました。

停電に関しては滅多にあることではないものの、全くないわけではありません。

そして、実際に停電が発生したときに、私はどういった対応をすればいいのか?が当時分からず、困惑していましたが、水戸電力に連絡をしたところ、丁寧に説明をしてくれた記憶があります。

水戸電力カスタマーセンターに問い合わせをすると、慣れた口調で分かりやすく対応の仕方を話してくれたので、なるほどと思えましたし、慌てることなく動くことができたと思います。

こういう部分に関して評価 ...続きを見る
胃酸過多さんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
電気と言ってもとくに割引メリットを重要視することも無く、北関東ということもあり、新電力も、電気店に出かけたところで「電話会社などの、インターネットや携帯電話などとのセット割引の販売や資料ばかりで、多分メリットないんだろうとずっと感じていて、すっかり出遅れてしまいました。
よくテレビで新電力のイベントなどで広告している、サッカーの鈴木選手がアドバイザーとして加入してから、ぐっと報道が増えて、ちょうど水戸の名前がそのまま看板になっているということもあって、調べてみました。

一番不安なのは、我が家はマンションではなく、戸建てです。なので電力供給面でトラブルがあったら、 ...続きを見る
水戸黄門さんの画像
348 人の方が役に立ったと言っています。
まちエネの口コミ・レビュー
5.0 点
我が家が居住している地域は個人で依頼をしなくても従来のメーターが「スマートメーター」に切り替わっていきました。我が家もスマートメーターに切り替わったのを機に電力会社を「まちエネ」に切り替えました。
 
まちエネはインターネットで簡単に申込みができました。まちエネは、現在契約している電力会社への解約手続きも代行してくれます。インターネットで申込み契約締結のはがきが届き晴れてまちエネ会員になりました。
 
まちエネに切り替えたことで電気代が、年間2万円近く節約できました。しかも、ローソンのお得な特典がいっぱい使えて超お得感も満載です。
お総菜やドリ ...続きを見る
アサコさんの画像
172 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
普段コンビニで買い物をしている、特にローソンを使っている人はまちエネがおすすめだと思います。

このまちエネではローソンで使える無料クーポンが支給されるので、買い物がかなりお得に感じられる可能性があります。

また、無料クーポンは毎月支給されますから、長きにわたってお得感を味わえると評価でき、かなり魅力的に思えるのではないか?と思うのです。

ローソンはかなり有名なコンビニで、全国のいろいろな場所に店舗がある状況でしょう。

だからこそ、普段からローソンを頻繁に利用している人たちは全国に多くいるはずです。 ...続きを見る
現実屋さんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
まちエネが気になった理由は、私が週に何回もローソンを利用しているからです。単純な理由かもしれませんが、大好きなローソンが利用していると知り信頼できそうだなと思ったんですよね。

今よりも電気代を節約したいという気持ちがあって電力会社を調べているのですが、公式サイトを見て魅力的に感じるところがけっこうありました。
例えば自分のライフスタイルに合った料金プランを選ぶことができるところや、契約手数料や工事費、解約手数料が原則無料であるところなどです。
切り替え手続きが簡単なのは、面倒くさがりの私にとってはすごく素敵に思えました。

また、ロ ...続きを見る
ハニーさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ローソンを毎日のように使っているので、ローソンが提供している「まちエネ」という新電力に乗り換えることにしました。

まちエネに決めた理由は、毎月の電気使用量に応じてPontaのポイントがもらえるためです。
まちエネに乗り換えるだけで、年間の電気料金がかなりお得になることがシミュレーションでわかりました。
それだけでもお得なのに、Pontaのポイントが付くのでさらに割安になります。

クーポンももらえるので、コーヒーなどが無料になったり割引料金で購入することもできてしまいます。
映画館で映画を見る機会も多いので、映画観賞券が安 ...続きを見る
ポテトさんの画像
175 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ローソンが近所にあって、よく買い物にいくのでそこからまちエネ知りました。Pontaカードのポイントがたまる上に、ローソンの買い物で使えるクーポンまでもらえるとあって、電気代としてはそんなに安くないんだろうなと期待していませんでした。

しかしよくよく見てみたら、普通の電力会社とほぼ同等の金額で、このサービスがついてくることを知りました。
一番ビックリしたのが、売電も他と比べて高めの設定だということです。
もうすぐ契約終了しちゃうから次どうしようかなと思っていたので、すぐに飛び付きました。

ローソンもPontaカードも全く興味ない人は ...続きを見る
まおこさんの画像
121 人の方が役に立ったと言っています。

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング