2.0 点
カスタマーセンターの対応に難あり
関西電力を使っていたのですが、大阪ガスに切り替えました。
我が家の契約内容は従量電灯Bで、そのまま大阪ガスでも従量電灯Bで契約をしました。
契約後に阪ガスのサイトで電気量のシミュレーションをすると、従量電灯Aのほうが電気量気が安くなるという結果になったので、契約内容の変更(BからA)手続きをすべく、カスタマーセンターに電話したら、それはできない、と言われてしまいました。
何となく、解せなかったのですが、とりあえず電話を切りました。
でも、よくよく考えると、やはり納得できませんでした。
家族構成が変わって、世帯の人数が増えたり、減ったりすることは普通にあるので、従量電灯の変更のニーズはあるはず、それで再度、カスタマーセンターへ連絡して、この疑問をぶつけたら、変更可能だということでした。
大阪ガスを信用できなくなったので、また別の電力会社に変更することにしました。
従量電灯BからAに変更するには契約ブレーカーや計器工事が必要になる場合が多く希望するなら関西電力でまずAに変更してからが正しい
工事費用もかかるしね。