5.0 点
新電力と電力の自由化についての口コミ・体験談
近頃ののテレビでは、電力関係のCMが頻繁に流れています。
CMの内容は、携帯電話会社やガス会社、ガソリンスタンドなどとたくさんあります。
とても素敵な商品提案がいつも出てきますがちょっと気をつけて下さい。
電力自由化と言ってますが、元のバイヤーは電力会社がメインです。
同じ商品を同じ価格レベルで販売されるだけのことで、新電力によって会社別に大きな差が発生することはないようになっています。
ただし、そうであっても様々なメリット点を出してくるはずなので、その辺をよく見定めておいた方が良いと思います。
一例を挙げてみると、携帯会社は、携帯電話やブロードバンドのセット売りをやるのでしょう。
何か納得させるようなお得な特典が必ずあるはずです。
でも実はこれが間違いの元だと思います。
たとえば、そこに2年が期限だという落とし穴があるかもしれません。
こういう場合、知っておきたい基礎知識は、電力料金は、コスト次第で上がったり下がったりします。
電力料金に大きな影響を与えるのは、原油価格です。
いま、最安値ですが、将来はどうなるか分かりません。
つまり、1年後には、価格がいくらになっているかは予測不能だということです。
そのため、常に身軽でないと、非常に不愉快な目に遭うこともあるでしょう。
価格があまり差がないのであれば、電力自由化を楽しむということもあると思います。
とくに面白いなと思うのは、電力の地産地消を推進していることです。
例えば、農家が電力の供給元になる場合もあります。
こういう農家から電力を購入すると、美味いお米がおまけになるというプランがでてくるはずです。
買い手が楽しむ企画や魅力的なアイデアが今後ドンドン出てくると思います。
この先、もしも電力を購入するとしたら、心ときめく「みんな電力」が絶対によいと思います。