5.0 点
2/1料金値下げで一番安くなりました!:ずっともでんき1
2016年4月の全面自由化を控え、2015年12月にいち早く料金メニューを発表した東京ガス。
しかし、その価格は東京電力よりは若干安くなっているものの、それほど安いという感じではありませんでした。
その後、ソフトバンク、au、東燃ゼネラル、JX日鉱日石、ローソン、イーレックスなどが
次々と料金メニューを発表する中で、価格的には「全然安くない」という立ち位置になっていたと思います。
しかし、2/1の値下げ発表で、一気にトップクラスの安さになりました。
それまでは、JX日鉱日石のENEOSでんきがダントツのトップの安さでしたが、
2/1値下げ後の東京ガスの料金メニューを見ると、ENEOSでんきを意識して、値下げしたことが伺われます。
特に300~300kWh/月を越えるあたりから、ENEOSでんきよりも安価になるように設計されているようです。
都市ガスの自由化は2017年4月開始ですから、
今の時点では、でんきとガスをセットで提供し、これだけの価格を実現できるのは東京ガスしかありません。
また、2年縛りがないのも好評価ポイントです。
とりあえずは、2016年は東京ガスで決まりかなと考えてます。