4.0 点
jcom導入をキッカケに電力会社もjcomに纏めて安くしました
在私は電力会社をjcom電気に乗り換えました。
キッカケは8月にjcomが導入されたからです。
導入されたという言い方は変ですが、私の住んでる家は市営住宅なんです。
基本的に市営住宅って光回線やjcomケーブルとか使用出来ないんですよね。
ところが9月に私の住んでる地域周辺の市営団地でjcom導入が行われました。
おかげで私もjcomを申し込めるようになったんです。
それまでADSLを使っていたし、ネット回線と電話もjcomに変えてしまほう、どうせなら電力会社もjcomにしてまとめ割引を適用した方が光熱費は安くつくだろうと考えたからです。
実際電気料金は微妙ですが下がりました。
といっても月単位だと100~200円ぐらいなのであまり差は感じません。しかし一年で考えると2000円ぐらい変わるんですよね。
こう考えるとバカに出来ません。
ただ、申し込んでから切り替わるまでは時間がかかりました。
8月に申し込んだのにスマートメーターへの取替えは9月、正式にjcom電気に切り替わったのは10月だったので結構タイムラグがありました。
しかし電気の切り替えはいつ起こったのかわからないぐらいでした。後から知ったんですが、電力供給はそれまで契約していた電力会社が行ってるので今までと変わらないようなんです。
ただ、お金の支払い先がjcomになったってだけでした。
これで毎月数百円とはいえ安くなるわけですし、早いうちに切り替えておいて正解でした。