5.0 点
九州電力の余裕と新電力会社の焦り
今年の4月から始まる新電力。新規参入も複数ありそうで、消費者からすれば沢山の選択肢が増えることは、すごくありがたいことです。しかしながら、九州は福岡にある九州電力は、割と余裕がありそうな感じがします。他の地域もそうなのでしょうが、新電力会社は現段階において、送電のほとんどを九州電力の電線を借りて、ユーザーに対し電力を送ることになっており、劇的に使用料を安くしようとしても、九州電力に電線レンタル料を払わなければいけないので、原価高になってしまいます。更に停電時の対応が大変で、九州電力が復旧作業を行わない限り、電力を供給することが出来ませんので、お客様に対して「九州電力の復旧作業待ちです」としか言いようがないのです。これを見ても九州電力の余裕と新電力会社の焦りがみてとれます。やはり本当の意味での電力自由化には、しばらく時間がかかるといえるでしょう。