電力会社Hackのホーム > 沖縄電力の口コミ・評判 > クリーンエネルギー系が進出してきてもやっぱり料金メリットと募集条件では沖縄電力かな?

クリーンエネルギー系が進出してきてもやっぱり料金メリットと募集条件では沖縄電力かな?沖縄電力の口コミ・評判

OKIKKOさんの口コミ
4.0 点
クリーンエネルギー系が進出してきてもやっぱり料金メリットと募集条件では沖縄電力かな?
沖縄電力エリアでも、新電力関係でサービス開始企業が現れました。

沖縄CO2削減推進協議会ですが、一般小売りはまだ多数の契約体制にはなく、契約自体も電気使用量が300kWhであるご家庭で、かつ「IT環境が常時整備されているエリア」ということなので、本島の中でもとくに都市部以外には、まず、契約は難しい感じです。

低圧電灯で、宅送料込10kWhまで381,62円と沖縄電力の394,65円とは十数円異なります。ただやはり一般の住宅で、クーラー全開ではないシーズンでの300kWhは難しい状況です。

沖縄電力エリアでは、新電力登場前に、離島でも割高な料金設定や負担にならないように、新たな料金体系が設置されたこともあって、比較的これまでと同じというか、沖電にお願いするか、自家発電するかといった二択になっているのが実情です。

ということで条件を満たさない世帯は、ひきつづきの沖縄電力利用なのですが、最近では一部の島に、本島からのバックアップ送電線がしかれたこともあり、島内発電で足りない時や、天候による障害の時にはそちらからの送電で補われることになっています。

他の島についても、これらの技術や、数年前などに盛んに報道されていた送電技術進歩で、こうしたバックアップ送電網ができるのかなあと期待しながら、みなし移行の沖縄電力でのサービスを利用です。

バイオマス企業などの進出が予定されているというので、そのあたりも新聞をよみながら期待しているところです。
OKIKKOさんの画像
(2016/07/19に投稿)
役に立った 311 参考になったらクリックしてね
この口コミへのコメント(新着順)
この口コミにコメントする
お名前(ニックネーム)
コメント

※コメントを投稿される場合は下記に留意して下さい。下記に該当する投稿については承認を行わない場合や、投稿の一部の内容、表現を修正させていただく場合がございます。

  • 個人情報の投稿(個人名を入れるなど個人が特定できるもの)
  • 誹謗中傷と捉えられる極端な表現が含まれる投稿(詐欺、最悪、悪質、許さない、訴えるなど)
  • 著作権、商標権の侵害を伴う投稿
  • 虚偽の投稿
  • 短期間でのコメントの連続投稿
  • その他、当社が不適切と判断した投稿
沖縄電力の口コミをもっと見る

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング(PR)