1.0 点
まー、とにかく情報の管理ができない&仕事が遅い
【トラブル経緯】
以前、実家で利用していた&単身で引っ越しをして、新居で切り替えをしようとした話。かなり端折りますが、こんな感じです。
ちょうど、電力自由化元年となった2016年の4月に実家で申し込み。
→何の連絡も無いまま2カ月が過ぎ、いくらなんでも遅すぎやしませんか?と、6月ごろに進捗を伺っても、「多数のお申し込みがありまして…」と繰り返すばかりのゼロ回答。結局8月から供給開始。
その後、12月に私が単身で転居し、転居先でも切り替えようと思って申し込み
→4月になっても音沙汰が無く、こちらから問い合わせ。「今お手続きを進めているところです。」
( ゚Д゚)は?
→半年を経過した6月に「お申し込みの不備がありましたので再度お申し込みをお願いします。」
(;゚Д゚)は?????今頃それわかったの???だったらもういいから申し込み取り消すから!この先は手続きしなくていいから!
→別の新電力会社へ申し込み。
→今日(7/12)、Looopでんきより、「供給開始が決まりましたのでご連絡をします」というメールが届く←今ココ
即電話を入れて、
・申し込み取り消しってどうなってるの?
・何でいつもこんなに進捗が遅いの?
という2点を問い合わせ。回答待ち。もう別にどうでもいいが、信用は絶対にできない会社だと判断した。
【良かったところ。料金プランや実際の料金について】
料金プランそのものは非常に単純でわかりやすいし、シンプルで良いと思う。
ガスやガソリンやコンビニ等、他のサービスと抱き合わせになると何が何だかよくわからないプランや契約形態が多いので、Looopでんきで唯一評価できるのはこの点。
実際かかった料金は東電時代に比べれば安価になっていたとは感じた。
【悪かったところ。諸手続き】
先に書いたが、とにかく進捗が「あり得ない」くらいに遅い。遅すぎる。びっくりするほど遅い。半年くらいは気長に待てるくらいの心の余裕が無いのなら検討から外した方が良いかも。(すぐ進捗して切り替えられたら、それはそれでラッキー、くらいで)
その上で、こちらのやってほしい事、お願い事、懸案事項に対してはほぼ、ゼロ回答です。絶対ほったらかしのままなんだろうなー、と思っていたこと多数。電話オペレーターの質が悪いのか、会社の情報システムの問題か。それとも会社全体が慢性的なマンパワー不足なのか。とにかくひどい。
とにかく、全く信用ができなくなったので、今の家での契約申し込みは取り消しています。
「どうすることもできません。また同じことが起こるでしょう」と言われました。
困ったことが発生してもこの会社は何もする気は無いと思います。ダメならダメなままですよー
気を付けてくださいね