電力会社Hackのホーム > 大阪ガスの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

大阪ガスの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(27件)
【このページには広告が含まれます】

電気を大阪ガスに切り替えると「どのくらいおトクになるのか?」
大阪ガスでは、2つのプランが提供されています。電気料金を知りたい方は、大阪ガスのWEBサイトで電気料金のシミュレーションができます。

大阪ガスの電気は、従来は単価が上昇する第3段階の単価の上昇を抑え、電気をたくさん使う家庭にやさしい料金設定となっています。さらに、大阪ガスとセットの契約で割引がありおトクです。

家族が多い、室内でペットを飼っている、日中を通して誰かが家にいるなどは電気料金のシミュレーションをしてみる価値ありです。
大阪ガスの会員サイト「マイ大阪ガス」では、毎月の電気の使用量や料金をいつでも確認することができます。前年の同月とも比較ができるので、電気料金の節約や省エネに役立てることができます。また、日毎の電気使用量や時間ごとの電気使用量も表示されるので、いつ、どのくらい電気を使ったのか一目で把握できます。

大阪ガスの詳細情報

項目
対応エリア 関西電力エリア(一部除く)
解約金・違約金 なし
セット割 電気とガスセットプランあり
たまるポイント dポイント提携プランあり
運営会社 大阪ガス株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)

大阪ガスの星4の口コミ

4.0 点

関西に住んでいれば、電気も大阪ガスはアリです。

毎月の電気料金は、やはり家計の負担になります。少しでも毎月安くなれば非常に助かりますし、貯金もその分できます。
1年まとめて考えるとかなりの金額になってしまうのでやはり電気会社を他のところに選択するということは非常に必要であると考えました。

関西に住んでいれば、大阪ガスを利用していると思いますが最近ガス会社でも電気を扱っているところがとても多くなりました。
関西圏に住んでいれば大阪ガスを利用されている方は非常に多いと思いますが、ガスも一緒にすると非常にお得ですし便利です。
今のところ不具合はありませんし、非常に電気料金が安くなって本当に良かったと思っています。
色々なプランが豊富にあるのが特徴ですが、やはりプランが色々と選べるのは嬉しい点ですし、ガスと電気の一緒のプランで申し込むとだいたいですが1年に通常の電気会社と比べて2、3万円ぐらいは安くなるので本当に助かっています。
97 人の方が役に立ったと言っています。
まるみんさんの画像
まるみんさん
(2024/07/04に投稿)
4.0 点

大阪ガスの作業員や対応がいつも好印象だったので一人暮らしを機に電気もまとめた

実家時代も含め、ずっと関西の都市ガス圏住まいなので
ガス会社は大阪ガスを利用しています。

親の家でガス機器の大変珍しい異常が生じた際、
夜中にも駆けつけてくれて大変丁寧な対応をしてくれました。

また、レンタル機器のサービスが自分の都合で継続不能になった時も
素早くサービス利用停止の提案をしてくれて誠実さも感じました。

そういうこともあって、一人暮らしを機に自分で電気の契約をする際には
始まったばかりの新電力制度で大阪ガスの電気を契約しました。

数回引っ越した別地域でもやはり大阪ガスの作業員が丁寧で
電気もずっと大阪ガスを使い続けています。

実際の電気プランは地元の電力会社である関西電力に準ずるもので、価格的なお得感は正直無いのですが、
TポイントやPayPayに交換できるポイントが貯まるので少し得した気分です。

始まったばかりの新電力制度なので電力会社と同じインフラ企業という安心感と、
電気とは部門が違うのかも知れませんが、何よりもガスの作業員の好感度が電力会社としても選び続ける理由です。
121 人の方が役に立ったと言っています。
さかやんさんの画像
さかやんさん
(2024/04/26に投稿)
4.0 点

一日当たりの電気使用量をアプリでチェックできる

電気、ガス共に大阪ガスを使用しています。
大阪ガスの「マイ大阪ガス」というアプリでは、ガスと電気の使用量と請求金額をチェックできます。

特に電気は1日単位で使用量をチェックできるので、毎日の生活でどれくらい使っているのかを把握するのにとても役立っています。
使用量・請求料金の前月比、前年同月比が表示されるので節約の意識が高まります。

また、毎月1回アプリを開いて使用量を確認するだけで、アプリ内で使えるマイ大阪ガスポイントというものが貯まります。

貯まったマイ大阪ガスポイントは、商品の応募に使ったり、楽天ポイントやTポイントなどの共通ポイントに交換したりできます。

普段通りの生活をしているだけで、ちょっとお得になった気分がして嬉しいです。
85 人の方が役に立ったと言っています。
めいさんの画像
めいさん
(2024/01/05に投稿)
4.0 点

違和感もなくプラン加入で利用しています

新築で入居したマンションの電力とガス、さらにセキュリティーサービスも含めて全て大阪ガスグループでと言うことになっていました。

もちろん地域電力である関西電力を選択することもできたのですが料金面でプラスになることを考えると大阪ガスの電力を利用する選択肢以外はありませんでした。
 
入居時に何か問題があるのか、課題があるのかを確認しましたが、停電があろうとも何があろうとも通常の関西電力とは変わりがないこともわかったのが最終的な決め手です。
実際に入居後3年経ちますが今まで1度も停電はありませんし、料金面ではもちろん通常関西電力のプランよりも安く利用できています。
これだけ違和感なければ誰もが選択肢も問題ないのではと納得されました。
165 人の方が役に立ったと言っています。
たむさんの画像
たむさん
(2022/02/04に投稿)
4.0 点

電気代が抑えられ、ポイントもたまってお得。

子どもが小さいために寝ているときも含めて年中エアコンを使用しています。
それまで関西電力で電気を使用しておりましたが、特に夏と冬の電気代が高くて家計を圧迫していたので新電力会社に変更しようと検討していました。
ですが他の会社だと知名度や実績が不安な部分があったため、ガスを契約していた大阪ガスでまとめることにしました。
ホームページでシミュレーションしてみると年間1万円近く電気代が節約できそうということで契約してみました。
まだ契約して2か月ではありますが、夏の電気代が抑えられているようでうれしく思います。
またマイページから月ごとだけでなく、毎日の電気量と概算料金も確認できるのが嬉しいです。
昨日は使いすぎたなという日は次の日は節電しようと修正できるのがありがたいです。
またマイページはにはいろんなコンテンツが充実しており、毎月の料金を確認するだけでポイントがたまります。
わが家はそのポイントをTポイントに変えたりして使用しています。
今のところ快適に使えており、大阪ガスにまとめて良かったと思っています。
181 人の方が役に立ったと言っています。
みつりさんの画像
みつりさん
(2021/10/18に投稿)
4.0 点

申し込みが簡単で早く変更しておけばよかった

電力自由化についてはずっと気になっていたのですが、複数社のプランを比較検討する時間がなく何となくずっと関西電力を使っていました。

ですが夏場になりいよいよ電気代が高額になったため意を決して新電力に変更しました。
電力を扱う会社はいくつもありましたが、ガスが大阪ガスを利用していたので「大阪ガスなら大手だし、ガスもずっと使っているし安心だろう」と思い大阪ガスに決めました。

ホームページに今までの電力使用量を入力するとシミュレーションで年間1万円近く安くなることが分かりました。

また申し込みについてはWebだけで完結でき、業者の立ち合いや工事など何も必要なかったことも助かりました。
思っていたよりもあっさり申し込みができたのでもっと早く変更しておけばと思いました。

まだ始めたばかりですが、夏と冬の電気代が高額になるときにその効果を実感できたら嬉しいと思っています。
186 人の方が役に立ったと言っています。
まるしぇさんの画像
まるしぇさん
(2021/09/14に投稿)
4.0 点

大阪ガスの二ヶ月間基本料金無料になりました

関西に引っ越してきて、不動産の契約で関西電力と大阪ガスで電気とガスの2つを利用していました。
それぞれ、特別高いという訳ではありませんでしたが、節約を意識して見直すことになりました。
電気料金を他のサイトと比較するサイトを利用し、どの電力会社が安いか検討しました。

大阪ガスの2ヶ月間基本料金無料というキャンペーンがあり、他のサイトよりダントツで料金が安かったです。おかげで、通常だったらクーラーの使用で電気代のかさむ7月8月の使用量が1,800円程度で済み、家計も大助かりです。

また、大阪ガスではアンケートに答えてギフトカードをもらえるキャンペーンやポイント獲得のクロスワードなどがあり、上手に使用したらお得な点がいくつかあるようです。
225 人の方が役に立ったと言っています。
さちこさんの画像
さちこさん
(2020/11/24に投稿)
4.0 点

マンション引っ越しによる自動契約です

昨年入居した新居マンションが、大阪ガスの電力の対応を行っており、入居前に自動的に年間トータルで見ると安くなる。
と言う触れ込みを受けて自動的に関西電力ではなく大阪ガスに契約を行いました。

実際には入居時に書類を1枚記入しただけ。
実際に関西電力とどれだけ差があるのかは現在のところわかっていません。
しかしながら年間シミュレーションで行くと安くなることだけは間違いないようです。

請求は電力とガスのセットで行われる分、わかりやすい事は間違いなくプラスだと思います。
マンションの一括契約のため、選択肢がなかったこともありますが実際に停電が起こった際にどのようなデメリットがあるのかなどまだまだ未知数なところがあると言えるでしょう。
それ以外は全く違和感なく利用しています。 
235 人の方が役に立ったと言っています。
たむのさんの画像
たむのさん
(2020/10/29に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング