電力会社Hackのホーム > 東京ガスの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

東京ガスの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.6(36件)
【このページには広告が含まれます】

首都圏のガスと電気の両方を担う東京ガスの電力会社

 

ガス供給会社である東京ガスの電気小売り事業です。

ガスという生活に密接なエネルギー企業のため一定の信頼感があると評価されています。

 

東京ガスの電気の提供エリアは主に東京電力管内、関東近圏、東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県東部で一部離島などは対象外です。

東京ガスの都市ガス供給エリアと同一でなくても電気は利用できますし、プロパンガスなど都市ガスを利用していなくても電気は利用できますが、ガスと電気を東京ガスでまとめることで割安効果を得られますのでややメリットは少ないかもしれません。

 

料金プランの種類が複数あり、法人や事務所・店舗、動力や集合住宅向けなどもあります。

料金システムはオーソドックスな契約アンペアに応じた基本料金と三段階課金の従量料金の合算となっています。

 

東京ガスの電気の特徴は電気とガスをセットで利用することで割引があることです。

電気とガスをまとめて東京ガスにすることで、利用者は契約した料金メニューに応じた電気料金の割引を受けることができます。※東京ガスのガスと電気(基本プラン・ずっとも電気3) のご使用場所およびご契約者が同じであり、ガス料金と電気料金を合算してお支払いいただける方が対象です。

1つ注意すべき点として、ガス自由化後東京ガスのガス料金は他社に比較すると相対的に高めになっているということがあります。

電力が東電等の従来の料金設定をベースに割安なプランを設定したのと同様に、ガスは東京ガスの料金を基準としてプランを設定しているため比較的高くなってしまいます。

そのため、電気とガスを合わせて純粋に割安なものを求めると東京ガスでまとめるよりも電気とガスを別会社で契約した方が合計金額が安い場合がでてきます。

東京ガス指定のガス機器を使用するガスプランを適用するとまた変わってきますので、電気とガス両方でシミュレーションしてください。

東京ガスの詳細情報

項目
対応エリア 東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県・静岡県(富士川以東)
解約金・違約金 なし
セット割 ガス・電気セット割 ※電気・ガスの契約した料金メニューに応じて、電気料金が割引
運営会社 東京ガス株式会社
電気代が得しやすい人 電気使用量の多い人(ファミリー層)

東京ガスの口コミ

5.0 点

セット割引で光熱費の管理をひとまとめ

東京電力から乗り換えたものの、電気料金自体はほんの少しだけ安いくらいで、月100円~200円ほどしか変わらないため、大きな節約にはならないものの、大手という安心感はある。

ガスとのセット割引で電気料金が0.5%割引になるため、電気使用量の多い夏場や冬場はお得感が増す。
どちらかというと、ガスと電気をひとまとめにすることで光熱費の管理や支払いが楽になり、前年との比較もしやすくなった点が一番のメリットだと思う。

他の新電力とは違い、支払い方法に振込用紙や口座振替も選べるため、クレジットカードを持っていない人でも契約しやすいのもポイントだと思う。

電気代は、マイページから過去2年分まで遡って確認できるため、使いすぎに注意できるのもよかった。
4 人の方が役に立ったと言っています。
玲海さんの画像
玲海さん
(2025/06/24に投稿)
1.0 点

電話が繋がらない

最初の契約が50アンペア以上で、契約開始のハガキの到着後しかアンペア変更が出来ません。
エリアによってはガスの契約は出来ず、電気のみの契約になります。
電気のみの契約ではアンペア変更や解約手続きがマイページからは出来ず、電話でしか受け付けてもらえません。
その電話が30分待っても繋がりません。
ちなみにフリーダイヤルはありません。
たまたま混んでいる時間帯なのかもしれないと思い、曜日や時間帯を変えて3回かけましたが、いずれも30分以上待ってもいまだに繋がりません。

電気料金は30アンペアしか必要ないにも関わらず50アンペアの契約のため高くついています。
アンペア数を下げて継続しようかと思っていましたが、電話が繋がらないので他社に変えたいのですが、解約の電話も繋がらず解約出来ません・・・。
こんなに電話が繋がらない事が分かっていたら、そもそも契約しなかったのですが・・・。
2 人の方が役に立ったと言っています。
はちさんの画像
はちさん
(2025/07/10に投稿)
3.0 点

大手ならではの安心感があり、料金もそれなり

東京在住で東京電力でしたが、新電力のサービス開始で料金が安くなるとのことで、比較サイトなどを見ながら検討し、東京ガスと契約しました。

元々ガスは東京ガスだったので信頼性があり、もちろん大手なのでインフラとして信用できるという点もありますが、その上でも料金やポイントシステムが他と比べても悪くないという点も決定打となりました。
移行はスムーズで特に不満が出るようなこともなく、また支払いもガスと一緒にできるのでわかりやすく便利です。

ただネットのマイページやアプリの使い勝手はあまり良くなく、セキュリティを意識しているのだとは思いますが、再ログインを頻繁に求められることが不満です。

さらに近年の値上げなどでポイント還元も悪くなる傾向があり、全体にポイントのお得感はなくなっていると思います。
7 人の方が役に立ったと言っています。
ワッフルさんの画像
ワッフルさん
(2025/06/16に投稿)
4.0 点

数字がみえてお得な気分になります

自宅のガス代のリフォームをしたときにガス屋さんから電気もやっていると伺いました。

とても魅力的で入会キャンペーンで色々ともらえたのに加えてほかの電力会社とは違い特にいつ退会してもよいという縛りがありませんでした。縛りがないのであれば、とりあえず始めてみようと乗り換えました。

電気代、ガス代はアプリを通して毎月見ることができる上に、アプリを起動して、情報確認やゲームをしたりクイズに答えると毎月の何百円か分のポイントももらえるため、毎月アプリを起動するのがたのしみになりました。

光熱費が高騰していることも、自分の利用状況もグラフや過去の実績がすべてのっているので、節約のためにどうすれば良いか家族みんなで共有して話し合うきっかけになりました。

不満もないため今後も東京ガスを利用し続けると思います。
6 人の方が役に立ったと言っています。
榎本こつこつさんの画像
榎本こつこつさん
(2025/06/14に投稿)
1.0 点

電話が繋がらない

何度かけても、只今混み合っております、の連続。
おかしいですよね、そもそも不在かと思われても仕方ないですよ。
そのくせ、支払いが1日でも過ぎたら、すぐ郵便が来た。
支払い済みの行き違いなのに。なんだろう。不親切さを感じますよね。
他人に厳しく自分に甘いみたいな。
お年寄りとか大変じゃないですかね、思いやりのなさも感じますよね。
とにかく電話はサボらずに、ちゃんと対応しましょうよ、怪しいですよ本当に。
電話は見えないし、いなくても分からないしね、本当に仕事してるのかな?と思っていますよ、怪しいです。
8 人の方が役に立ったと言っています。
ミドさんの画像
ミドさん
(2025/06/07に投稿)
1.0 点

対応が1番悪かった

今まで数多く転勤し、多くのガス電気会社と契約してきましたが、東京ガスの対応が1番悪かったです。
まず、東京ガスのサイト、マイページで見れる契約開始日等は当てになりません。
契約日になっても電気が通らないので、カスタマーセンターへ契約の確認をおこなっても、契約はできている、電気が通るまでには時間がかかるので待っててくださいと言われるだけで、大した確認もされず、そのまま電気は不通のままであったのでその日は急遽ホテルに泊まりました。
翌日の朝電話し、電気が不通でサイト上契約開始日から24時間以上過ぎていること、前日スタッフに嘘をつかれたことを話したところ、スタッフは急いで対応するどころか不機嫌そうに対応してきた上に、担当から折り返す、担当は忙しいので時間がかかるかもしれないと言われました。担当者からの折り返しもかなり遅かったので、耐えきれずこちらから再度連絡をしたところ、別のスタッフに繋がり手続きをしたもらえたのですが、全般通して最悪でした。
契約したものの、可能な限り早いタイミングで東京電力にガス、電気の両方を切り替えようと思いました。
スタッフに当たり外れがあるのかもしれませんが、全くお勧めできません。
37 人の方が役に立ったと言っています。
こさんの画像
こさん
(2025/04/02に投稿)
5.0 点

ガスと電気のセット割でお得!ポイントも貯まりやすくメリットいっぱい

普段から電気代が高い我が家。
新電力にしたいなと思っていたところに東京ガスのちらしで、東京ガスも電気を始めたことを知りました。
料金はどこもそんなに変わらないと思っていたので、セット割があるならお得だし、請求もまとまるのでいいなと思って契約しました。

実際契約してみると、メリットはいくつも有りました。
まずは毎月の検針票が1枚になったこと。その後、ペーパーレスになりましたが東京ガスのマイページで常に使用料、請求予定金額は確認できます。

それから、ガス・電気両方の年間使用量の年間グラフがあり、去年と比較もできるので節約にもつながりやすいこと。

厳密な価格比較をしていませんが、メリットとしては大きかったと感じています。
47 人の方が役に立ったと言っています。
coooさんの画像
coooさん
(2025/03/27に投稿)
5.0 点

支払い方法やサポートの選択肢が多く、安心して乗り換えられる

東京電力から東京ガスに乗り換えました。
以前から東京ガスを利用していたため、セット割を利用することで電気料金が以前よりもかなりお得になりました。
年間通して電気料金が1割ほど安くなり、節約効果は想定以上で大満足。
我が家は3人家族で、常に誰かが在宅していることがほとんどなので、電気使用量が比較的多い家庭にはおすすめだと思います。

乗り換えの手続きもオンラインで簡単にでき、支払い方法も新電力にありがちなクレジットカード1択ではないのもよかったです。
カードの種類にもよりますが、口座振替の割引は地味に大きいので、選択肢があるのは嬉しい。

また、光熱費が一纏めになることによって、季節ごとの料金の推移もわかりやすくなるため、節約意識も高まると感じました。
わからないことがあれば、土日もコールセンターでサポートを受けられるのもメリットだと思います。
75 人の方が役に立ったと言っています。
ゆきのさんの画像
ゆきのさん
(2024/10/20に投稿)
4.0 点

やはり安心できる会社の方がいいと思う。

電気料金がとても高くなり、冬になると驚くような金額に跳ね上がっているのを見てこれは何とかしなければと思い、家族で話し合った結果電気料金を見直すことになりました。

最近は多くの会社が電気とサービスを扱っていて一体どこが良いかわからなかったので、それぞれサービスを比較して最終的な家族の意見として、やはり何かあった時に安心できるところの方が良いという決断になり、東京ガスを選びました。

あまり小さな会社だと何かあった時のアフターフォローが不十分な場合が多いということをよく聞いていたので、東京ガスであれば何かあった時でも安心ではないのかという結論になりました。
割引率は他の会社に比べるとそれほど多いとは言えませんが、しかし安くなっているのは事実ですし、何かわからなかった時相談にも乗っていただけるのはとてもありがたいと感じています。
90 人の方が役に立ったと言っています。
めんめんさんの画像
めんめんさん
(2024/07/10に投稿)
2.0 点

手続きが不親切

家族の引っ越しの為、東京ガスを利用しなければならない事で契約。その際に利用するのが息子で未成年だったら事もあり、その時点でも契約者は住む人じゃないとと言われ息子の名前で契約。その後アパートの事情で急な引っ越しでアプリから引っ越し手続きしたが契約者から電話して手続きしてといわれ、息子が蓮絡し引っ越し手続きが完了した後に引っ越しをし、ガスを開ける時の立ち会い人はアパートの契約者と言われ、ガスの契約は子供なのになぁと思いつつ…。結局アプリが見れなくて問い合わせたら契約者が変わっているからと言われ…いろいろ問い合わせをし契約者変更もすぐできると言われたのに、息子が立ち会わないとできないと…不満です。
91 人の方が役に立ったと言っています。
う〜んさんの画像
う〜んさん
(2024/06/18に投稿)
4.0 点

ガスも電気も契約が一緒なので引っ越し時の手続きが楽でした

ひとり暮らしのため劇的に電気代が安くなったということはありませんが、毎月数十円程度は確実に安くなっていますので、替えないよりはマシだと思っています。

東京ガスに替えて良かったですが、料金以外だとまとめて支払いなのが地味に楽で良いです。
契約が一か所なので、引っ越し時の手続きがかなり簡単でした。
ネットで簡単にまとめて手続きできましたので、この点はメリットかなと思います。

利用していてですが、とくに何も変わりはありません。
東京電力の時と同じ感じで電気を使えています。
電力不足などを感じたことはありませんし、停電が続くということもありません。

ただ、燃料費調整額の関係でたまに電気代が東京電力の時より高くなっていることがありますので、その点はデメリットかなと思います。
139 人の方が役に立ったと言っています。
ロゼッタさんの画像
ロゼッタさん
(2024/05/18に投稿)
4.0 点

電力会社の変更で数百円安くなったくらいでした

電気とガスをまとめると結構お得だよと知人に教えてもらって早速変えてみましたが、我が家の場合で一か月200~300円安くなるという感じでした。全く安くならないよりは良いですが、ちょっと微妙な感じはします。ただ、切り替えには大した手間は掛かりませんでしたので、今の電力会社に不満があるようならとりあえずで変えるのには良いのではないかと思います。

他の新しい電力会社だと電力が不安定だったり、急に電気代が大きく上がったりすることがあると聞きましたが、東京ガスの場合は今のところそういったことはありません。そういったことから、安定した電力や電気代を期待するならおすすめです。

ガスと電気のセットプランなので料金の引き落とし管理が楽になったのも地味に良い点でした。
116 人の方が役に立ったと言っています。
ケムマキさんの画像
ケムマキさん
(2024/04/22に投稿)
4.0 点

ネームバリューのある大企業で、安心して使えます

ガスとセット割のプランで電力を使用しています。
正直、価格が他社と比較して安いかはわかりませんが、これまで使用していて特に不便な点はなく、快適に利用できています。

また、同じ会社のセットプランのため、光熱費の使用量と請求金額を一度に確認できる点が気に入っています。
セットで契約することで、請求金額の0.5%が割引されます。微々たる金額ですが、電気とガスを個別で契約するよりはお得に契約できます。

価格面のみを考慮すれば、今よりも安く契約できるところはあるかと思います。

ただ、東京電力という大企業で、安心して使用することができることと、今はとくに切り替える必要性がないため、比較的満足して利用できており、他の方におすすめできる電力会社だと思います。
129 人の方が役に立ったと言っています。
たこやきさんの画像
たこやきさん
(2023/11/04に投稿)
4.0 点

ガスと電気の契約で月平均3,000円ほど安くなりました

東京ガスの電気を利用しています。
元々、東京ガスのガスを契約していたので、安心感はありましたし、セットでの契約で安くなるので、乗り換えない手は無いなと思いました。
最初は、今まで使っていた電力会社から変更して、生活に支障が出ないか少し不安もありましたが、何の問題もなく使用することができています。
アプリで実際に使用している料金を見ることができるので、安心して利用することができます。
また、過去のデータも見ることができるので、年間の使用金額も予想でき有難いです。
月平均で3,000円ほど安くなっていますので、乗り換えて正解でした。
関東圏に住んでいないと、この契約ができないので、それ以外の人にとっては残念だと感じてしまいます。
125 人の方が役に立ったと言っています。
きのこの里さんの画像
きのこの里さん
(2023/09/09に投稿)
4.0 点

ガス料金とのセット割で安くなる

基本料金は東京電力と変わらないものの、電気使用量の従量料金が東京電力より割安で、使用量が大きいほど差額が大きいため、乗り換えるだけで確実に安くなるのはメリットだと思う。
そこに、もともと東京ガスと契約している人であれば、セット割引が適用されるため、割引率はそれほど高くないとはいえ、さらに料金が安くなり節約効果が高くなる。

また、ガス料金と電気料金がまとめて請求されるため、家計や支払いの管理が楽になる。ガス料金と電気料金の合算額に対してポイントが貯まり、楽天ポイントやdポイントに交換できるため、実質的なお得感はさらに上がる。
電気代が大きく安くなることはないものの、燃料高騰などの影響は大手と変わらず、確実に安くなり続けるので、手軽に節約したいズボラさんにも向いていると思う。
142 人の方が役に立ったと言っています。
凪砂さんの画像
凪砂さん
(2023/08/17に投稿)
5.0 点

基本料金などは無料で、使えば使うほどいい

「くらしプランT」とは、東京ガスが提供する、住宅のエネルギー使用量を抑えるためのサービスです。このプランには以下のような良さがあります。

まず、省エネによるコスト削減効果があります。省エネによって光熱費が削減されるため、家計にとって経済的なメリットがあります。また、環境にやさしい生活を実現することができます。

次に、省エネによる快適性の向上があります。エアコンや照明など、エネルギー使用量の多い機器を適切に使用することで、室内環境の質を維持しながら、省エネができます。快適な居住環境を保ちながら、光熱費を節約することができます。

さらに、エコポイント還元や補助金制度があります。くらしプランTに加入することで、エコポイントを貯めることができ、商品やサービスに交換することができます。また、自治体によっては、くらしプランTの加入に対して補助金を支給している場合もあります。

以上のように、くらしプランTは省エネ効果や快適性の向上に加え、エコポイントや補助金制度といった経済的なメリットがあります。エネルギー使用量を抑えた住宅を希望する方にとって、魅力的なサービスと言えます。
108 人の方が役に立ったと言っています。
ここさんの画像
ここさん
(2023/06/14に投稿)
4.0 点

東京ガスの電気を利用しています

東京ガスに縁があって、それによって電力もそちらにする、ということにしました。
プランが云々あるというわけではないのですが、値段的には少しは安くなったと思います。
一括で請求されるという部分に関してはお得というか、わかりやすいことは確かではあるのですが、過度にお得であり、大きなお得要素があるわけではないんですが、ポイントは貯まります。
普通にこれまでの電気会社ですと支払いのみで終わってしまっていたので、ポイントが貯まって何かしら交換できたりする、というのは良い要素であると思えましたしお得な要素であるとは思います。

また、タイミングの話ではありましたが、サイトが重くてチェックしにくいということもありましたが、公式サイト、マイページは割とわかりやすい感じではあります。
108 人の方が役に立ったと言っています。
チョイラさんの画像
チョイラさん
(2023/04/26に投稿)
2.0 点

案内が不親切 電気料金が安いかどうかはまだ不明

楽天でんきから移行しました。
2月上旬にウエブで申し込みをした後3月初めに楽天でんきから3月6日に契約終了になる旨のメールが届きました。一方、東京ガスからは何の連絡もなし。
切り替えがうまくいくのか不安になって東京ガスの申し込み状況を確認したところ”手続き中”との表示。これが3月6日を過ぎても変わらず。というより、さらに2〜3日過ぎても同じ内容のまま。4日過ぎたあたりにやっと遡って3月6日に利用開始された旨の表示。
そして、その1週間後に”契約内容・・・”のお知らせハガキが到着。
切り替えになる2〜3日前にはメールによる連絡が来てもいいと思いますが、メールがあったのは申し込みをした際の申し込み受付完了時だけで、切り替え時には全く連絡はありませんでした。
72 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2023/03/27に投稿)
5.0 点

なんのトラブルもなく二年来年もトラブルないのがいい

引っ越し前からしていた電力料金引き落としとして、こちらと契約をしていました。
なんのトラブルもなく今年一年も無事過ごせそうです。以前の電力会社はトラブル続きだったので、突然電気が止まるなどのトラブルは避けたいものです。

DMでの支払いも毎月来ますので、これが無料というのは助かります。
引き落としでもよいのですが、以前の電力会社は持ち逃げされた感がありました。
使った分だけ支払う。当たり前のことですが、この当たり前が大事です。

日々の暮らしで余計なところに気を使いたくないものです。とりわけ電気などは、使えることが当たり前になっているので、それでトラブルに時間を取られたくない。
そういう意味では毎日のサイクルがちゃんとできているところで安心感があります。
133 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2023/02/03に投稿)
5.0 点

ガスとセットで非常に便利な東京ガス

最近引越しを行った際にガスと電力のセットで東京ガスと契約を行いました。
昨今、電力市場価格が高騰しており新規の電力契約募集を停止している新電力が多い中で東京ガスは募集を続けており大変助かりました。

また、ガスとセットとなることで私が住んでいる旧一電にあたる東京電力エナジーパートナーと比較して非常に安価であり、かつ請求書および支払についてもガスと一緒であることから楽であるということも大きなメリットの一つだと感じております。

また、大手新電力ということもあり契約時に電話で担当者に質問等をさせて頂いた際にも丁寧にご対応頂いたことは好感触でした。

値段、企業の信用度、利便性どれをとっても一流であることから東京ガスの新電力事業が伸びている理由がよく分かりました。
121 人の方が役に立ったと言っています。
MASAさんの画像
MASAさん
(2023/01/11に投稿)

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング