電力会社Hackのホーム > eo電気(オプテージ)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

eo電気(オプテージ)の星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.8(29件)
【このページには広告が含まれます】

2016年4月1日(金)からの電力自由化に伴い、eo電気(ケイ・オプティコム※現オプテージ)は、 新たに提供する電力サービスを行います。サービスは、近畿2府4県が契約エリアで、 中部・北陸地方のエリアである福井県の一部も、契約エリア内に入っています。

「eo電気」の料金プランは非常にシンプルになっています。関西電力の従量電灯Aは3段階料金制をとっていますが、「eo電気」は3段階制ではなく、1kWhの単価だけを設定しています。3段階制の場合は使用量が多くなれば単価も高くなっていきますが、「eo電気」に変えると電気使用量の多い家庭ほどお得になります。

また、「eo電気」のお支払いは、eo光ネット、eo光テレビ、eo光電話の請求と一緒にお支払いいただけますし、eo会員のWebサービス「マイページ」で料金の確認や各種手続きをまとめて行うことができます。

「eo電気」に乗り換える場合には、ご家庭内の工事は必要ありません。
ケイ・オプティコムが電力会社の解約手続きを代行します。Webか電話で申し込むだけの簡単な手続きで、今まで通り安心して電気を利用することができます。

eo電気(オプテージ)の星4の口コミ

4.0 点

eo光を契約しているなら基本使用料がないのでお得

関西電力を使用していましたが、新しく、eo光に乗り換えました。ネット契約をしているため、基本使用料がかからないというのがメリットで、ほかにも電気代をインターネット代金を支払う口座で行えるように一本化できたというのが良いです。

しかも電気とガスを分けて使用でき、電気とガスの支払いも一本化できるのが良いです。

ただ、難点もあり今月の電気やガスの使用量を見るのはeoの会員サイトからになり、紙の利用料徴収票は有料なんです。

はじめ、このことを知らずにいつになったら支払い評が来るのだろうと思っていてネットで調べたらガスや電気代の料金表は来ないと知りまして前のサービスの間隔が残っていると郵送で書類として送られてくるのにという思いが強く、混乱してしまいました。
34 人の方が役に立ったと言っています。
パン好きのおじさんさんの画像
パン好きのおじさんさん
(2025/04/11に投稿)
4.0 点

大量に電気を使う場合はけっこう電気代が安くなります。

家族全員でかなり電気を使うということで、電気会社を電気の使用量が多いほどお得だというeo電気に変更しました。その月の電気の使用量にもよりますが、基本的には5%前後電気代が安くなっています。劇的に安くなるわけではありませんが、そこそこ満足できる数字だと思っています。

ただし、あまり電気を使わなかった月は以前の関西電力と大差ありません。なので、普段あまり電気を使わない人が電気代を安くしたいということでeo電気に電機会社を変更するのは微妙だと思います。とくに損をすることはないと思いますが、得もないので変更の労力だけ無駄に使うことになります。

阪神タイガースグッズなどが当たる得点は私にはかなりのメリットでした。タイガースファン以外には微妙な特典だとは思います。
91 人の方が役に立ったと言っています。
テッサさんの画像
テッサさん
(2024/07/11に投稿)
4.0 点

インターネットサービスなどとの割引プランが魅力

eo電気は、関西電力が100%出資をしている企業であるオプテージが提供している新電力サービスです。
関西電力系列という点は、安心間があるといえます。
eo光や関電ガスといったサービスとセットで利用すると割引が適用されて電気代がお得になるといったところが魅力的なサービスといえます。
特に、eo光ネットとのセット割引はインターネットプロバイダとして低価格なサービスを提供している通常料金がさらに割引となるためとても魅力的といえます。

サービスエリアが関西がメインになっているという点が唯一気になるところですが、サービスが提供されているエリアの人にとっては、eo関連のサービスにすべてまとめてしまえば、大きな割引が期待できるのでお得とも言えます。
98 人の方が役に立ったと言っています。
かわうそさんの画像
かわうそさん
(2024/07/01に投稿)
4.0 点

関西で光通信をしているとなおお得かも、

関西電力からの乗り換えで契約したのですが、eo光を使っている世帯であればお得に感じる点が多いです。
お得に感じる点は、eo光の基本料金が数か月だけなんですが無料になったりするのがお得に感じる点で、電力プランについても関西電力より2円から5円程度安くなるうえ、ポイントが付与されるというのが使っていてよかったと言える点です。

ちなみにガスもまとめるとお得になるらしいんですけど、私の家、ガスを使っていないのでこの点はそうなんだ残念という感じでした。
なお、この電力会社、契約できるのは関西圏だけなので、関西電力とかと契約している世帯はとても切り替えがスムーズだと思いますが、それ以外の地域ですとおそらく契約できないというのが難点になるのではないかと思います。

数か月ですが、ネットの基ホン料金の5000円ほどの基本料金が無料になるというだけでも結構なサービスです。
149 人の方が役に立ったと言っています。
エルさんさんの画像
エルさんさん
(2024/01/23に投稿)
4.0 点

光回線と電気を1つの支払いにまとめられる

マイホームにWi-Fiを導入するために、eo光を導入したのと同時に、大手電力会社からeo電気に乗り換えました。乗り換えた理由は「光回線のセット割」があったからです。

光回線と電気をセットにすることで、「料金を支払いを1つまとめることができる」のも良かったのですが、「電気料金が割引される」のがとても魅力的でした。ネットと電気のセットだと、1kWhあたりの電気料金はどれだけ使用しても「22.77円」で一律です。

どの時間帯に使ってもこの料金でいいので、よく利用する電気が夜の時間帯が多い家庭には最適な電気会社だと感じています。eo電気に乗り換えてから「500円ほど電気代が安くなった」ので、家計の負担が少しでも軽くなったのも良かったです。
138 人の方が役に立ったと言っています。
カメレオンさんの画像
カメレオンさん
(2023/11/20に投稿)
4.0 点

利用状況をどこでも確認することができるのはとても便利

家のインターネット回線を「eo光」に乗り換えする時に、電気も統一した方が支払いもわかりやすくなると思い、大手電力会社からeo電気に変更しました。

eo電気に切り替えて便利だなと感じている点は、Webサイトのマイページから「現在の電力使用量を確認できる」ところです。パソコンやタブレットでも確認することができますし、外出先ならスマートフォンでも確認することができるようになっているので、自分が何日か家を空けたとしても子供たちがどれくらい電気を使っているのかの利用状況を把握することができるので、とても便利だと感じています。

大手電力会社からeo電気に切り替えても電気代はさほど変わりませんでしたし、便利さで言うと生活110番も使えるeo電気だったので、切り替えして良かったなと感じています。
104 人の方が役に立ったと言っています。
カムパラさんの画像
カムパラさん
(2023/10/24に投稿)
4.0 点

環境への負担に配慮しているプランがあるので乗り換え検討中です

親戚がeo電気なのですが、なんとなくWEBサイトで電気代シュミレーションをしてみると意外と安くなったので興味を持ちました。
eo電気にはスタンダード、シンプル、再エネ、オール電化など4つのプランがありシンプルでわかりやすいです。

我が家は数年前から環境に配慮した生活を心がけているので、再エネプランがとても気になっています。
このプランは電気のCO2排出量が実質ゼロになるという環境への負担に配慮しているプランで、乗り換え後に電気代が高くなるのではないならeo電気にしたいなと思います。

ネットと電話、テレビをeoでまとめて節約することができるのも大きなメリットだと感じますね。
キャンペーンも魅力的に感じますし、本格的に乗り換えを検討しようと思います。
146 人の方が役に立ったと言っています。
フミさんの画像
フミさん
(2023/08/29に投稿)
4.0 点

光回線がeo光なら電気会社もeo電気に乗り換えるとお得

自分の家では光回線を大手キャリアを利用していたのですが、eo光に乗り換えするついでに電気会社も大手電力会社からeo電気に乗り換えすると電気代も安くなるかなと思い、契約することにしました。

eo電気に乗り換えしてみて良かった点は、「毎月の電気代とネット代の負担が少なくなった」ところです。
ネットと電気をセットにすることにより、キャンペーンで数ヶ月間は基本料金が「0円」になるので、かなりお得だと感じています。

しかも、「生活110番」のサービスを利用することができ、庭の手入れや家具の処分などを使うことができるので気に入って利用しています。
電気以外のアフターフォローも充実しているので個人的にはeo光に乗り換えして良かったと思っています。
117 人の方が役に立ったと言っています。
ひょごさんの画像
ひょごさん
(2023/01/13に投稿)
4.0 点

eo電気に変えてから、2年ほど経ちました

引っ越した時にインターネット回線がeo光になり、その時に同時に勧められてeo電気にも加入しました。

eo電気は関西電力の子会社なので、安心感もありましたし、常に関西電力の電気料金と比較しての割引なので、加入したことによる金銭的なマイナスは出ないです。

はじめは、どういう目的でこのサービスを始めたのか、不思議でしたが、関西電力などと比較して少し省かれたサービスもあります。

まず、明細などは送られてきませんので、自分でアプリを入れるか、ネット上のマイページで確認する必要があります。
最近はLINEで確認できるようになりました。
私は、逆にこちらのほうが良かったので、問題なかったですが、明細が欲しい人は、確か、追加料金がかかったと思います。

割引額も少額だし、正直そこまでの違いはないですが、不満はないです。
140 人の方が役に立ったと言っています。
ganguroさんの画像
ganguroさん
(2022/09/11に投稿)
4.0 点

ネット回線変更に伴い、セットで加入

ネット回線変更の際に勧められて、セットでeo電気に加入しました。
手続き自体もとても簡単で、特に工事などもなく、とてもスムーズに変更できました。
もともと、加入していた関西電力と比べて、価格変動があった場合も含めて、常に数パーセントですが、安くなっているようです。

サービスなども変更はないようなので、デメリットはほとんど無いかと思います。
ただ、明細などは送ってきませんので、ネットかアプリで月々の利用明細を確認する必要があります。
自分としては、環境負荷を考えても無駄な郵便物や紙媒体などはなくなった方が、良いと思っているのでその点も気に入っております。

アプリで貯めたポイントを支払いに利用できることも良いと思います。
148 人の方が役に立ったと言っています。
ファイブさんの画像
ファイブさん
(2022/07/26に投稿)
4.0 点

eo電気に変えてみておもったこと

引っ越しを機に電気やガスも見直そうと色々調べた結果、インターネット回線を引いたeoで電気も契約できると知り、加入しました。

eoは関西電力の系列会社なので、特に工事や何かあるわけではなく、契約上だけの違いだったので使用感などは全く変わりません。

ただ、関西電力を普通に契約しているときよりは、確実に数パーセントずつですが、割引があります。
同じサービスなので少しでも安くなってくれるのはありがたいです。

ひとつ、月々の明細などは送ってきません。インターネットのサイトから確認する形になります。
こういうものをなくすことでコストを抑えて、安くしているんだなと感心します。
紙や配送などでもエネルギーを使うので、細かいですがこういうことの積み重ねで持続可能な社会に近づけばいいなと思っています。
135 人の方が役に立ったと言っています。
フィボさんの画像
フィボさん
(2022/04/23に投稿)
4.0 点

申し込み後はとくに家庭内の工事など手間の掛る事はありませんでした

普段それほど多くの電気を使うわけではないのでシンプルプランの方ではなくスタンダードプランを選びましたが、それでも毎月200円ちょっとは電気代が安くなっています。
節約出来た電気代は多少ではありますが、電力会社を変えてからとくに停電が多くなったとか電気がチカチカするほど電力が不安定という事は無いので不満はとくにありません。

毎月の電気使用量と電気代がネットで確認するというのは地味に不便です。ただし、私が見落としているだけで何らかの設定で紙見られるようになる可能性もあります。

契約時ですが、とくに家庭内工事のようなものはなく、元の電力会社へ解約の連絡をする事もありませんでした。その点は楽で非常に助かったと思っています。
167 人の方が役に立ったと言っています。
ヘボンさんの画像
ヘボンさん
(2022/04/05に投稿)
4.0 点

料金プランがシンプルでわかりやすい

eo電気は、シンプルな料金プランになっていてわかりやすく、「スタンダードプラン」は、電気使用量が少ない人に向いていて、1~4人暮らしの世帯に適しています。

もう一つの「シンプルプラン」は、電気使用量が多い人向けのプランになっていて、自分の家は5人家族なのでシンプルプランに加入しています。

しかも、eo電気に契約すると、申込不要・月額料金無料で「生活110番」を利用できるようになります。生活110番とは、鍵や水、ガラスのトラブル時に駆け付けてくれるサービスです。

特典として「30分以内の作業費が無料」だったり、「サービス利用料10%キャッシュバック」が適応されたりするのでお得に利用することができるので気に入っています。
205 人の方が役に立ったと言っています。
カネヤンさんの画像
カネヤンさん
(2022/02/25に投稿)
4.0 点

eo電気は電気事業以外の部分でもメリットがある

eo電気(オプテージ)では、生活にかかわるトラブルの解消に役立つサービスを行っており、電気事業とは別の側面も見出すことが可能です。

そのサービス内容は多岐に渡っていますが、例えば電気工事、リフォームなどをする機会があったときに、そのときの費用が安くなるというものが存在しています。

だいたい1割くらい安くなるようで、これはかなり優れたサービスと評価できる気がします。

電気工事やリフォームなどを行う機会は多くないとはいえ、実際にやる機会があったときにはかなりお金がかかってしまう可能性があります。

だからこそ、eo電気のこういった面は、万が一のときに備えるような感じのサービスと捉えればかなり魅力的に見えるのではないか?と思います。
175 人の方が役に立ったと言っています。
残尿感さんの画像
残尿感さん
(2022/01/31に投稿)
4.0 点

eo光のネット回線と契約しているならeo電気に乗り換えした方が良い

eo電気に乗り換えした理由は、ネット回線をeo光と契約したからです。それなら電気も乗り換えした方がお得になることを教えてくれたので、電気を乗り換えすることにしました。

eo電気は、必要事項を書類に書き込むだけで乗り換えすることが簡単にできました。プランもシンプルで、「スタンダードプラン」と「シンプルプラン」の2つしかないのも、わかりやすくて良かったです。

自分は「シンプルプラン」を選びましたが、シンプルプランは、電気使用量が多い人向けで、自分の家族みたいに、毎月600kWh以上使う世帯におすすめです。

eo電気は、ネットとセットにすることにより、「基本使用料が0円」になるのもありがたいサービスだと感じています。今までの電力会社だと基本使用料だけで「1000円」ほど取られていたため、年間でも12000円ほどお得になりました。

乗り換えしたからと言って、特に電気に問題があるとかとないので、eo光とネット回線を契約している人にはおすすめです。
204 人の方が役に立ったと言っています。
サムリンさんの画像
サムリンさん
(2021/11/08に投稿)
4.0 点

eo電気への移行はオンライン上で完結しました。

家のインターネット回線をeo光に変えた時に勧められて、同時に契約しました。
元々、関西電力で普通に契約していたのですが特に工事などが入ることもなくオンライン上ですべての契約が終わりました。

実際に契約が切り替わってからも特に何か違いを感じることは皆無ですが、常に関西電力で直接契約するよりもほんの数パーセントですが割引されています。
契約の時の説明表示ではもし不具合や故障などがあった場合でも関西電力と直接契約した場合と全く違いなく対応してもらえると書いてあったので安心しています。

難しい手続きや解約届なども必要なく、特に何もしないで割引になったので自分としては満足です。
実家もインタねーと回線を変えたタイミングでeo電気に移行しました。
197 人の方が役に立ったと言っています。
フィボンさんの画像
フィボンさん
(2021/08/09に投稿)
4.0 点

ネット回線などがeo光ならeo電気に乗り換えたらお得

大手電力会社からeo電気に乗り換えしようと思った理由は「ネットがeo光だった」からです。
安直な考えなのですが、支払い元を同じにした方が家計も見やすいかなと思ったので契約したのですが、実際にeo電気になってから乗り換えして良かったなと感じています。

eo光とeo電気をセットにすることにより、電気代が大幅に割引になり、家計の負担を軽減することができました。
うちは、eo光電話やeo光テレビなどには契約していなかったので、契約している家はもっとお得になるのではないかと感じています。

色々とセット割や特典付きの新電力会社がありますが、うちはeo光に合わせてeo電気に乗り換えして家計的にもお得になったので良かったです。
230 人の方が役に立ったと言っています。
リオリオさんの画像
リオリオさん
(2021/02/17に投稿)
4.0 点

まとめるとお得になるので良いと思いました。

私がeo電気にして良かったと思ったのはここにしたおかげで電気代と通信費をまとめたおかげでかなりお得になったのが良かったです。
ここを使う前はネットと電気は別々だったのですがそれを1つにしたことでかなり節約になりました。

まとめてお得というのがあるのはなんとなく知っていたのですが、イメージ的にあまり変わらないという風に思っていたのですが
実際はそんな事はないと思いました。もし、ここに変えてなかったらずっと高い料金で電気もネットを使っていたと思います。

しかも、思った以上に年間の固定費が安くなったと感じたのでこちらに乗り換えた意味はかなりあったと思いました。
想像以上に満足できたので思い切って決断した甲斐はありました。
255 人の方が役に立ったと言っています。
けいさんの画像
けいさん
(2020/09/23に投稿)
4.0 点

eo電気は駆けつけサービスが便利だと感じた

eo電気では、電力を供給するというサービスの他に、ある画期的なサービスを実施しています。

それは駆けつけサービスと言われるもので、正確には「eo電気×生活110番」という名称になっています。

これは生活にかかわるあらゆるトラブルなどに関して、専門の業者を自宅に派遣してくれる内容になっており、非常に便利なサービスと評価できるでしょう。

例えば、鍵をなくしてしまった、水が漏れているなどの状況があったときには専用のコールセンターに電話をすると、すぐに駆けつけてくれます。

しかも24時間365日利用できますし、こういったサービスは他の新電力会社にはないため、非常に有益だと感じています。

必ずしも電力とは関係ないサービスだったとしても、便利なことには変わらないので、eo電気を利用するメリットがかなり大きいなと感じられました。
256 人の方が役に立ったと言っています。
祝川さんの画像
祝川さん
(2020/08/16に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング