電力会社Hackのホーム > auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.2(207件)

au回線利用者向け、各種請求をまとめてポイントもためやすい電力会社

 

KDDI株式会社が運営しています。

料金プランは、でんきMというプランのみです。

関東では、1契約あたり260円から1,560円の基本料金と、1kWhあたり18.07円から27.79円の電力量料金となります。

最低月額料金は214.39円です。料金は、地域により異なります。

 

auでんきに加入すると「auでんきポイントで割引」という制度があり、支払い金額は加入前と同じでも、auポイントが入ります。

8000円の支払いでは、400ポイントです。

ポイントは、5,000円未満は1%、5,000円から8,000円未満は3%、8,000円以上は5%となり、金額が多いほどポイント還元率が上がります。

 

このように、auでんきの特徴は電気料金の安さではなく、これまでとほぼ変わらない電気料金をポイント還元することでお得感をだすといったものになります。

そのためauでんきの加入には、auスマホまたはauひかりの回線契約が必須となります。

ポイントはWALLET ポイントとして、au利用料の支払いや買い物などに1ポイント1円で利用可能です。

 

またauの利用料金や電気料金など全ての支払いは、まとめて毎月1回の請求となります。

明細書もスマホで全て確認ができます。そのほかのauサービスの利用で得たポイントも全て合算で獲得するので貯めやすくなります。

 

注意点としては、途中でauの回線をすべて解約した場合はメリットを受けることができなくなります

電気の利用自体は継続できますが「auでんきポイントで割引」が適用できなくなります。

 

また、以前の電力会社と時間帯割引やオール電化割引など、特別な割引プランで契約していた場合はauでんきに変更後WALLET ポイントとして還元されるポイント分以上に電気料金の割高感を感じるかもしれません。

 

事前にしっかりシミュレーションをすることをオススメします。

 

また、東電のガスエリアの人はauでんきと東電ガスのセット割り「東電ガスfor au」を利用することもできます

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の口コミ

5.0 点
KDDIが提供している「auでんき」に加入しています。
もともとauユーザーで、機種変更の時にauPAYカードを作ることになり、その時すすめられて加入しました。

料金をauPAYカードで支払うことにしたので3倍お得になりました!
スマホと同じPONTAポイントが電気料金使用分と
15 人の方が役に立ったと言っています。
ベタ子さんの画像
ベタ子さん
(2022/12/21に投稿)
4.0 点
auに機種変更に行った際に店員さんから勧誘があり話を聞いてみたら内容として良く興味を持ちましたので、auでんきに乗り換えてみようと思い実際に乗り換えました。
手続きなどをした時はちょっと時間がかかりましたが、それでも丁寧に対応してもらえましたのであまりストレスかからないで待てて良かったです。
5 人の方が役に立ったと言っています。
よろぴーさんの画像
よろぴーさん
(2023/05/16に投稿)
1.0 点
ガスと電気は一緒に契約したのに別々に解約しなければならない。
解約忘れを狙われて2年間基本料金が引き落とされていた。

電気の解約時は「ガスも一緒にやっておきます」という話だったのに。
散々たらい回しにされた挙げ句、東京電力とauが罪を擦り付けあって、現在どちらが悪いか結果待ち。
6 人の方が役に立ったと言っています。
さびしいたけうまさんの画像
さびしいたけうまさん
(2023/04/07に投稿)
2.0 点
携帯電話の会社をUQモバイルに乗り換えるタイミングでキャンペーンをやっていたので、思い切って東京電力からauでんきに変えてみました。

東京電力ユーザーであれば変更手続きはとても簡単で、携帯電話会社を乗り換えるための手続きと同じタイミングで済ませることができました。

口座振替と
11 人の方が役に立ったと言っています。
しょうこさんの画像
しょうこさん
(2023/02/15に投稿)
4.0 点
前の家ではエネオスでんきを利用していましたが、引っ越しを期にauでんきに変えました。
auでんきは、携帯電話と一緒に支払いができるので、電気代を振り込む手間が省けて便利です。
ポイントがつくので、auでんきを利用することで携帯電話の支払いも安くなります。
毎月の使用量はアプリでみられ、確認
13 人の方が役に立ったと言っています。
sasaさんの画像
sasaさん
(2023/02/06に投稿)
4.0 点
スマホの機種を変えるときにたまたまauの店員さんから勧誘されたのがきっかけで、こちらの新電力会社に乗り換えることにしたんです。

ちょっと始めは大手の電力会社から乗り換えることに心配に思っていたのですが、実際に乗り換えてみると問題なく現在も電気を使うことができています。

ただ、
14 人の方が役に立ったと言っています。
ろっくんさんの画像
ろっくんさん
(2023/01/24に投稿)
4.0 点
Pontaポイントが貯まるということを知り、auでんきに興味を持つようになりました。
少しでも電気代を安くしたい、お得なことはないかなと電力会社の切り替えを考えています。
私はauユーザーで大手のKDDIが発売する電気なので安心感があり、ポイント還元が大きそうなので魅力的に感じています。

16 人の方が役に立ったと言っています。
ほのかさんの画像
ほのかさん
(2023/01/14に投稿)
5.0 点
auショップのスタッフさんからの勧誘がきっかけで乗り換えたのですが、ちょっと手続きの手間がデメリットに感じたぐらいで後のことは良いサービスかなと感じています。

乗り換える前の会社より殆んど変化のない料金ではあるものの毎月ちょっとのPontaポイントが貰えたり、前の会社ではなかったauでんきアプリで
18 人の方が役に立ったと言っています。
えつゆうさんの画像
えつゆうさん
(2022/12/14に投稿)
5.0 点
au店舗に用事があった際にスタッフさんから勧められて乗り換えることになったのですが、結果的には失敗した後悔したようなことがなくて良かったです。

auでんきに乗り換えてから特別料金が安くなったようなことはないのですが、前の会社と変わらず普通に電気を使えたりポイントに対しても使った分が加算されてお得に
19 人の方が役に立ったと言っています。
ゆんちゃんさんの画像
ゆんちゃんさん
(2022/12/12に投稿)
4.0 点
auでんきを契約している知り合いがいます。
何より、auユーザーとしてはポイント還元が大きいことが契約の決め手になるのだと思います。
あとは、auガスとセット割引、UQモバイルの割引っていうのも乗り換えたくなるメリットでした。

知り合いの話しだと、オリジナルアプリが使いやすくて
18 人の方が役に立ったと言っています。
ももたろうさんの画像
ももたろうさん
(2022/12/02に投稿)
4.0 点
電力の自由競争が始まって早数年。
もちろんニュースや数々のCMなど存在自体は以前から知ってましたし、「少しは料金が安くなるのかなぁ〜」くらいは何となく想像してましたが、それ以上に私の中にあった思いとは、
「何処に申し込めばいいのか分からない」
「各電力会社やプランのリサーチが大変そうだ」
20 人の方が役に立ったと言っています。
あーるたさんの画像
あーるたさん
(2022/11/07に投稿)
4.0 点
ケータイ電話会社はUQモバイルを使っています。
auのスタッフから電力プランもやっているから、乗り換えてみはどうかと勧誘があり、最初は半信半疑でしたが説明を受けてみることにしました。

料金は現在のまま変わることはなく、そこにプラスしてポイントが還元されるということでメリットを感じて申し込
31 人の方が役に立ったと言っています。
とんびさんの画像
とんびさん
(2022/10/02に投稿)
4.0 点
ここ最近の原油高・あらゆるモノの値上げラッシュで、毎日の生活にかかるランニングコストをどうにか抑えて、節約できないかとずっと考えていました。そこで見直したのが電力会社の契約です。
最初は面倒くさそうで切り替えるかどうか躊躇していたのですが、「やるなら今しかない!」と思い、auでんきに切り替えることにしました。
28 人の方が役に立ったと言っています。
るんるんさんの画像
るんるんさん
(2022/09/28に投稿)
4.0 点
乗り換える前の電力会社の料金が高いなと思っていたなかで、auショップに行ったらたまたまauでんきのプランを勧誘され良い話だと思い乗り換えをしました。

機種変更と同時に乗り換えをしたのですが、そんなに時間が取られず手続きなどができましたので、めんどくさくなく乗り換えられて良かったです。

32 人の方が役に立ったと言っています。
よしななさんの画像
よしななさん
(2022/09/03に投稿)
5.0 点
au店舗でスマホの機種変に行った歳にたまたまスタッフの方からauでんきの話を聞いて良さそうなことから、auでんきに乗り換えた訳ですが、結果的に乗り換えて良かったなと思っています。

手続きだけがめんどくさかっただけで、後は通常にでんきを使えたり多少の料金も下がったり、お得に使用した分によってのポイン
40 人の方が役に立ったと言っています。
えーよさんの画像
えーよさん
(2022/07/23に投稿)
4.0 点
電力の自由化にともなって、関西電力からauでんきに変えました。
auショップの店頭でシュミレーションしてもらうと、その方が電気料金が安くなりそうだったのが決め手でした。実際に使ってみると、当初は少し安くなりました。

しかし、その後、子どもが生まれて家にいる時間が伸びたこともあり、電気料金
43 人の方が役に立ったと言っています。
浜風さんの画像
浜風さん
(2022/06/27に投稿)
4.0 点
今までは月に使用した電気料金は請求の案内が来るまでは、なんとなくこれくらいだろう、ということでしか判断できませんでしたが、auでんきは翌日になれば、前日の電気料金が専用アプリで確認することができるのでとても便利です。

何の家電でどれくらいの電気がかかるかはだいたいの予想でしかわかりませんが、何を使
40 人の方が役に立ったと言っています。
まこさんの画像
まこさん
(2022/06/19に投稿)
5.0 点
auでんきのecoプランおすすめですよ。

このecoプランは再生可能エネルギーなどを使って地球に優しい配慮をして私達の生活に貢献してくれるプランになります。

また私達が支払う電気料金の中から一部を環境保全団体に寄付してくれるので日常を過ごしながらプラスαなことが出来ますし、ま
52 人の方が役に立ったと言っています。
うれくんさんの画像
うれくんさん
(2022/04/21に投稿)
5.0 点
私はスマートフォンがauを利用しているので、昨年に機種変更でauショップを利用した際に電気を変更できるということを知りました。たしかに電気代が高いな、と不満は持っていたところなので変更のメリットを色々聞いてみました。

まず最大のメリットはPontaポイントがもらえる点です。電気の使用量に応じて電気
59 人の方が役に立ったと言っています。
マグさんの画像
マグさん
(2022/03/23に投稿)
4.0 点
現在は電力会社も色々と自分で選べる時代になっていた事自体は以前より知っていましたが、登録や契約手続きなど面倒かなという印象と、また、それら手間の割には料金自体もたいして変わらないんだろうという先入観をずっと持っていましたので、特に気にしてもなかったのですが、たまたま私が現在契約しているスマートフォンの料金プラン変更のた
69 人の方が役に立ったと言っています。
あーるたさんの画像
あーるたさん
(2022/02/01に投稿)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ>

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング