電力会社Hackのホーム > auでんき(KDDI)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (3ページ目)

auでんき(KDDI)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (3ページ目)

4.2(205件)

au回線利用者向け、各種請求をまとめてポイントもためやすい電力会社

 

KDDI株式会社が運営しています。

料金プランは、でんきMというプランのみです。

関東では、1契約あたり260円から1,560円の基本料金と、1kWhあたり18.07円から27.79円の電力量料金となります。

最低月額料金は214.39円です。料金は、地域により異なります。

 

auでんきに加入すると「auでんきポイントで割引」という制度があり、支払い金額は加入前と同じでも、auポイントが入ります。

8000円の支払いでは、400ポイントです。

ポイントは、5,000円未満は1%、5,000円から8,000円未満は3%、8,000円以上は5%となり、金額が多いほどポイント還元率が上がります。

 

このように、auでんきの特徴は電気料金の安さではなく、これまでとほぼ変わらない電気料金をポイント還元することでお得感をだすといったものになります。

そのためauでんきの加入には、auスマホまたはauひかりの回線契約が必須となります。

ポイントはWALLET ポイントとして、au利用料の支払いや買い物などに1ポイント1円で利用可能です。

 

またauの利用料金や電気料金など全ての支払いは、まとめて毎月1回の請求となります。

明細書もスマホで全て確認ができます。そのほかのauサービスの利用で得たポイントも全て合算で獲得するので貯めやすくなります。

 

注意点としては、途中でauの回線をすべて解約した場合はメリットを受けることができなくなります

電気の利用自体は継続できますが「auでんきポイントで割引」が適用できなくなります。

 

また、以前の電力会社と時間帯割引やオール電化割引など、特別な割引プランで契約していた場合はauでんきに変更後WALLET ポイントとして還元されるポイント分以上に電気料金の割高感を感じるかもしれません。

 

事前にしっかりシミュレーションをすることをオススメします。

 

また、東電のガスエリアの人はauでんきと東電ガスのセット割り「東電ガスfor au」を利用することもできます

auでんき(KDDI)の詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人

auでんき(KDDI)の口コミ

5.0 点
現在、北海道電力からauでんきに契約を切り替えて使用しています。

電力会社の切り替えは手続きが面倒なイメージがありましたが、auのスマホを買い換える際に一緒に申し込みました。こちらから連絡や面倒な手続きを一切することなく、とても簡単に手続きができて良かったです。

auでんきに
89 人の方が役に立ったと言っています。
いちご大福さんの画像
いちご大福さん
(2021/01/10に投稿)
4.0 点
スマートフォンがauだったこともあり、auでんきに切り替えました。以前はソフトバンクのスマートフォンを使っていましたがauに乗り換えたこともあって、でんきも同じ会社にした方がよりお得だと思ってauでんきに乗り換えることにしました。
ですが、今はスマートフォンは格安スマホにしたこともあってauでんきは解約をしま
95 人の方が役に立ったと言っています。
まねそんさんの画像
まねそんさん
(2021/03/05に投稿)
3.0 点
「auでんき」にしたのは、スマホがauだったからです。スマホとでんきを同じにするとお得な感じがしたので、何も考えずに契約をしてしまいました。

auでんきアプリによって視覚的にすぐに電気をどのくらい使っているのかが分かるようになっているので、電気の使用量の視覚化ができたのは良かったです。

111 人の方が役に立ったと言っています。
ととねさんの画像
ととねさん
(2021/02/01に投稿)
4.0 点
auでんきは、スマホをauユーザーにとってはお得感があるサービスになっています。

毎月の利用料金に応じて1%から5%のPontaポイントが貰えるものになっています。
auユーザーの頃は、Pontaポイントは良く貯めていたので結構重宝していました。

またauスマホの代
120 人の方が役に立ったと言っています。
するおさんの画像
するおさん
(2021/01/11に投稿)
4.0 点
auでんきが気になったのでaUショップに伺いauでんきについてスタッフさんに伺ったところ、今契約している電力会社と変わらない料金で利用でき更にポイントが貰える内容を聞いたので、これはお得になるかなと思い利用することになりました。

auショップに伺った日に申込みましたが、かなり手続きは簡単な物でした
109 人の方が役に立ったと言っています。
でっぱんさんの画像
でっぱんさん
(2021/01/06に投稿)
4.0 点
いろいろ案内が来たり、家電量販店で紹介されていましたが、メリットなど与倉からない点がおおくて、まよっていましたが、手続きや、工事もなくかんたんだったのでAUの機種変更と同時期に、申し込みました。

特に何か問題があることもなく使うことができています、特に便利なのがスマートフォン等で電気料金や、去年と
111 人の方が役に立ったと言っています。
たかしさんの画像
たかしさん
(2020/12/09に投稿)
5.0 点
ずっと携帯電話はauなので、auでんきがとても気になりました。私の友人が同じくauユーザーなのですが、auでんきに加入して電気代が安くなったと喜んでいるのを見て、私も加入してみようかなと思ったんです。

ポイント還元率が最大5%ならお得だなと感じました。これはとても魅力的なので加入してみようと思いま
108 人の方が役に立ったと言っています。
マサミさんの画像
マサミさん
(2020/12/08に投稿)
4.0 点
auユーザーでしたのでauでんきに乗り換えました。

というのも、ちょっとのキャッシャバックを受けれたり、ちょっとの電気料金も安くすることができるということを知り、お得だなということで乗り換えた次第ですね。

実際にauでんきに乗り換えたわけですが、ホントに僅かであったもののキャ
98 人の方が役に立ったと言っています。
えっちんさんの画像
えっちんさん
(2020/10/28に投稿)
5.0 点
au回線利用者向けのお得なプランということで加入しました。auでんきでポイント割引の制度があり、電気料金は今までと同じままでポイントが付き、単純に得してしまうだけのプランです。

au回線の利用料も電気料金もまとめて月に1度の請求になりますので、とてもスッキリと分かりやすくなりました。そしてそれらの
114 人の方が役に立ったと言っています。
山田さんの画像
山田さん
(2020/09/25に投稿)
4.0 点
子供がスマホを新規で契約した際に、auでんきを勧められたのがきっかけで乗り換えることにしました。

実はその2年前にも携帯ショップで勧められたのですが、その際は、今まで電気の乗り換えの経験が無く不安に感じてしまい契約はしませんでした。

今回は、携帯ショップの方の説明も分かりやす
152 人の方が役に立ったと言っています。
あまなつさんの画像
あまなつさん
(2020/08/08に投稿)
5.0 点
数年前に電力自由化になり初めは手続きが面倒くさくあまり興味がなかったのですが携帯電話の機種変更をする際に店頭で勧められて話を聞いてみることにしました。

まずメリットとして携帯電話の料金、とまとめることで明細が見易くてなりしかもアプリで確認できることで節約にもつながることは自分なりにメリットを感じま
105 人の方が役に立ったと言っています。
はやしさんの画像
はやしさん
(2020/07/27に投稿)
5.0 点
元々、私はauのスマホを使用しているため、携帯料金と電気料金がまとめて支払えるなら管理がしやすいと思いauでんきを申し込みました。

申し込みはwebで完結するため、書類の記入や業者の立ち会いは必要がありません。
また、以前まで利用していた電力会社へはauが対応してくれるので、手間が掛から
116 人の方が役に立ったと言っています。
田中君さんの画像
田中君さん
(2020/07/11に投稿)
3.0 点
東京電力から「auでんき」に切り替えたのは、au のwimax契約の際に「auでんき」に契約すればwaimax機器代金が無料になるということがきっかけでした。

特に工事が必要ということもなく、お知らせはがきが届き、勝手に?切り替わったようです。
契約後、4カ月ほど経ちますが、電気料金が安
133 人の方が役に立ったと言っています。
たぬ★ぽんさんの画像
たぬ★ぽんさん
(2020/07/07に投稿)
3.0 点
以前使っていたスマホがauを使っていたので、auでんきに切り替えました。auユーザーなので、auウォレットポイントがとにかく貯まるのが早かったです。

またauでんきというアプリの使いやすさも気に入っています。このアプリはとても優秀で、詳細な電気料金をリサーチしたい時に便利です。
129 人の方が役に立ったと言っています。
カッキーさんの画像
カッキーさん
(2020/06/14に投稿)
4.0 点
2016年4月に始まった電力小売り自由化とともに、東京電力はもとより東京ガスなどからセールスを受け検討してみたが、今一歩契約に踏み切れないでいました。
理由は、現状と比べてどのくらい安くなるのかがあくまでも試算にすぎなかったからです。

ところが、auのWimaxの更新時に、Wimaxの機
125 人の方が役に立ったと言っています。
jobinさんの画像
jobinさん
(2020/06/05に投稿)
4.0 点
夫婦でauのスマホに変えてからしばらくして、au電気にしてみようと契約しました。電話でできました。スムーズです。

明細書はauの契約者の中にまとまってくるので、うちの場合はスマホでチェックみないと電気代がわからないのが不明確で面倒だと思いました。

電気代によってポイントがau
119 人の方が役に立ったと言っています。
ねねさんの画像
ねねさん
(2020/04/29に投稿)
5.0 点
まず、電気料金そのものは大幅に安くなったという実感はありません。
しかしauユーザーならば様々な特典や恩恵があるため、結果的に凄くお得になったかなという実感はあります。

例えば、auでんきセット割りに申し込めば毎月キャッシュバックが受けられて実質値引きをしてくれるし、auウォレットポイン
129 人の方が役に立ったと言っています。
gonさんの画像
gonさん
(2020/03/13に投稿)
4.0 点
auでんきは、スマートフォンなどのキャリアで有名なKDDIが提供している電気です。
電気の利用分に応じて、auウォレットポイントが貯まる嬉しさがあります。ポイントの還元率も高いため、auウォレットが溜まりやすい魅力があります。

auでんきの料金プランもシンプルで、でんきMプランの一つだけ
162 人の方が役に立ったと言っています。
リラックマさんの画像
リラックマさん
(2020/01/16に投稿)
4.0 点
新電力会社をau電気に2年前から切り替えたのですがかなり安くなったという感覚は正直わからないのですが一つにまとめることができてわかりやすくなりました。

現在携帯電話を家族全員auと契約、電気を切り替える際にガスも同時にauにして明細を一つにまとめることができ月々のそう支払いを一目で見れるようになり
127 人の方が役に立ったと言っています。
なまやしさんの画像
なまやしさん
(2019/10/30に投稿)
5.0 点
auユーザーにとっては、auと連動しているので便利だと思います。
特にauでんきというアプリが非常に優秀で、詳細な電気料金を調べる事が出来ます。

1カ月前の電気代と比較したり、現状の使用量から月末の請求金額予測など詳細なデーターを確認したい人にはお勧めです。

又、a
145 人の方が役に立ったと言っています。
keiさんの画像
keiさん
(2019/10/20に投稿)

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング