電力会社Hackのホーム > auでんき(KDDI)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (5ページ目)

auでんき(KDDI)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (5ページ目)

4.2(206件)

au回線利用者向け、各種請求をまとめてポイントもためやすい電力会社

 

KDDI株式会社が運営しています。

料金プランは、でんきMというプランのみです。

関東では、1契約あたり260円から1,560円の基本料金と、1kWhあたり18.07円から27.79円の電力量料金となります。

最低月額料金は214.39円です。料金は、地域により異なります。

 

auでんきに加入すると「auでんきポイントで割引」という制度があり、支払い金額は加入前と同じでも、auポイントが入ります。

8000円の支払いでは、400ポイントです。

ポイントは、5,000円未満は1%、5,000円から8,000円未満は3%、8,000円以上は5%となり、金額が多いほどポイント還元率が上がります。

 

このように、auでんきの特徴は電気料金の安さではなく、これまでとほぼ変わらない電気料金をポイント還元することでお得感をだすといったものになります。

そのためauでんきの加入には、auスマホまたはauひかりの回線契約が必須となります。

ポイントはWALLET ポイントとして、au利用料の支払いや買い物などに1ポイント1円で利用可能です。

 

またauの利用料金や電気料金など全ての支払いは、まとめて毎月1回の請求となります。

明細書もスマホで全て確認ができます。そのほかのauサービスの利用で得たポイントも全て合算で獲得するので貯めやすくなります。

 

注意点としては、途中でauの回線をすべて解約した場合はメリットを受けることができなくなります

電気の利用自体は継続できますが「auでんきポイントで割引」が適用できなくなります。

 

また、以前の電力会社と時間帯割引やオール電化割引など、特別な割引プランで契約していた場合はauでんきに変更後WALLET ポイントとして還元されるポイント分以上に電気料金の割高感を感じるかもしれません。

 

事前にしっかりシミュレーションをすることをオススメします。

 

また、東電のガスエリアの人はauでんきと東電ガスのセット割り「東電ガスfor au」を利用することもできます

auでんき(KDDI)の詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人

auでんき(KDDI)の口コミ

5.0 点
auのスマホを機種変更するタイミングで、auでんきへの変更を勧められました。
特典でau walletポイントが1万円分貰えること、現状の電力会社よりも安い値段になること、月々にボーナスでau walletポイントが付く事を聞いて、その場で変更することにしました。

auの店員さんが変更手
161 人の方が役に立ったと言っています。
ひよこまめさんの画像
ひよこまめさん
(2018/11/21に投稿)
4.0 点
スマートフォンの買い替えの時にauでんきがあることを知り、検討をしました。
これにすることで、auウォレットにポイント貯めることもできるのでそういったサービスがあることが良かったです。
買い物をする時にポイントをお金をして使えるので、お得感があります。
マンションでも切り替えができて、ほっ
122 人の方が役に立ったと言っています。
大地さんの画像
大地さん
(2018/12/01に投稿)
4.0 点
スマホがauで契約していれば、セット割によるお得が叶えられます。
特に日常生活で使用する電力は、支払いに応じて一定のポイントが貯まることが大事であり、キャッシュバックされる制度を上手く活用する点が鍵となります。

またauでんきは契約者本人のプリペイドカードがあれば、どんどんポイントが貯め
156 人の方が役に立ったと言っています。
パンダさんの画像
パンダさん
(2018/11/28に投稿)
3.0 点
auの携帯電話を使用しており、機種変更の際に勧誘されたのがきっかけで契約をしました。

電気料金と携帯電話の利用料についての支払い払いを一本化できることと電気使用量をスマホで確認できるアプリがあることなど、とにかくauの携帯電話を使用している人にはメリットの多いサービスだと思います。
<
143 人の方が役に立ったと言っています。
himagineさんの画像
himagineさん
(2018/11/05に投稿)
4.0 点
私の利用しているプランは30Aで基本料金は780円となっております。
以前までは中部電力を利用しておりましたが、auでんき(KDDI)は利用した料金が増えるごとに割引額も増額されるので、毎月の電気代は中部電力よりも安くなりました。

しかも利用料金はスマホのアプリでいつでも確認でき、現在ど
142 人の方が役に立ったと言っています。
カピバラさんの画像
カピバラさん
(2018/09/28に投稿)
4.0 点
auは他社キャリアに比べて早くから光回線もすべてまとめるサービスをはじめていたため、我が家ではすでに電力以外(固定電話・固定回線・家族のスマホ)は全てauで統一して利用していました。
電力の自由化のCMやニュースをよく見るようになり気にはなっていましたが、実際はよくわからなかったため自由化後しばらくは変えずに
149 人の方が役に立ったと言っています。
ぶんさんの画像
ぶんさん
(2018/09/27に投稿)
4.0 点
兵庫県のau電機は供給源である電力会社は関西電気が電力を供給しています。
しかしau電機の場合は単純に使用電力に見合ったキャッシュバックがついてきます。
同じ供給源であるにもかかわらずキャッシュバックがついてくるので断然お得だという事が言えます。

また私は携帯電話もauを使用し
135 人の方が役に立ったと言っています。
堕天使さんの画像
堕天使さん
(2018/09/09に投稿)
5.0 点
auでんきのCMをよく目にしていて気になってはいましたし、auのキャラクターの鬼ちゃんが好きなのでauでんきに切り替えをしました。

電気の検針票をauショップに持って行き、30分しないくらいでとてもスムーズに切り替え手続きが出来ました。

auでんきは、電気料金のうち最大5%が
154 人の方が役に立ったと言っています。
くまぱんださんの画像
くまぱんださん
(2018/08/21に投稿)
5.0 点
昨年末ごろ、これまでの東京電力からauでんきに切り替えました。
理由としては、夫がauの携帯電話を使用しており、機種変更をした際に勧められて、といった形です。

特に前の電力会社に不満があったわけではありません。
ポイントの関係で、auでんきにした方が少しお得だと判断したぐらいで
138 人の方が役に立ったと言っています。
ラスカルさんの画像
ラスカルさん
(2018/08/08に投稿)
5.0 点
現在auのスマホを使用しており、セット割でお得なため決めました。
何よりアプリで電気代が確認できるのが嬉しいです。
今までなら月1回の検針票が来るまで、
「使いすぎたかな?」とドキドキする月もあったのですが、アプリを見ればすぐわかるので安心です。
細かくチェックすることによって使
142 人の方が役に立ったと言っています。
たまきさんの画像
たまきさん
(2018/07/07に投稿)
5.0 点
昨年11月にスマートフォンの機種変更するのと同時に東京電力からauでんきに乗り換えました。
電気代自体は変更なく、auポイントが溜まり、機種変更のついでに簡単に手続きができるということで変更しました。
結果としては変更して良かったです。

auポイントに加え、支払が楽天で可能なた
130 人の方が役に立ったと言っています。
いちさんの画像
いちさん
(2018/07/05に投稿)
5.0 点
大学を卒業し、金銭的に自立しなければならない、ということが、電気料金を考える最初のきっかけとなりました。
両親には申し訳ないですが、自分で支払いをする必要性が出てくると、そこで初めて公共料金のことを考えるようになりました。

電力の自由化が盛んに叫ばれていた時だったので、ある種ラッキーだっ
155 人の方が役に立ったと言っています。
エリスロミクロンさんの画像
エリスロミクロンさん
(2018/06/28に投稿)
5.0 点
auスマホ等とセット契約にすることで毎月の利用料金に応じて電気料金の1〜5%がauWALLETプリペイドカードへキャッシュバックされるプランです。
地域電力の従量電灯Bと同一の料金設定となっていますので、料金が高くなることがないので安心して使えます。

一度にまとまった電気を使うことがない
164 人の方が役に立ったと言っています。
sstさんの画像
sstさん
(2018/06/13に投稿)
5.0 点
以前は九州電力だったのですが、携帯電話のキャリアがauだったので、ショップにプラン変更へ伺ったときに勧めていただき、加入しました。
auウォレットとクレジットカードを所有しているので、電気代もウォレットのポイント還元があって、とってもお得な感覚が毎月感じられます。

また、au電気の専用の
181 人の方が役に立ったと言っています。
キラリさんの画像
キラリさん
(2018/06/01に投稿)
4.0 点
昨年の9月に携帯の買い替えで家のインターネットと電力会社を全部変えました。
電力会社は東京電力からauにしました。

実際は同じかもしれません。au自体は電力を作っていないはずです。
ただ電力メーターをスマートメーターに変えました。
工事がありますが、立会いは不要で、勝
162 人の方が役に立ったと言っています。
サチコさんの画像
サチコさん
(2018/05/24に投稿)
5.0 点
我が家はスマートフォンやインターネット回線がKDDIなので、auでんきを選びました。
電気料金自体はこれまでとさほど変わりはないのですが、プリペイドカードにキャッシュバックされるというサービスがあるので大変気に入っています。

このプリペイドカードは実にいろいろな場所で使えるため、キャッシ
157 人の方が役に立ったと言っています。
鬼ちゃんさんの画像
鬼ちゃんさん
(2018/05/08に投稿)
1.0 点
二人世帯で、某電力会社からau電気へと1年間切り替えた結果(現在はau電気解約しました。)ですが、月毎に換算して一ヶ月あたり平均2~5千円程高くなりました。
1年間で電化製品の新規購入は無く、使用頻度も前年と変わらない仕様頻度です。

解約に至った原因は、前年度別電力会社契約時と比較して月
195 人の方が役に立ったと言っています。
セブンさんの画像
セブンさん
(2018/04/20に投稿)
5.0 点
普段携帯やネット回線で使用しているauショップに別件の用事があり出向いた際に、窓口に広告のあったauでんきの説明も一緒に受けたのが契約のきっかけとなりました。

かなり楽に感じたのは、既存の電力会社への解約の連絡は不用で、auでんきとの契約のみでスムーズに新電力会社に移行することが出来たことでした。
162 人の方が役に立ったと言っています。
しんごさんの画像
しんごさん
(2018/04/12に投稿)
1.0 点
決して安くなっては無いのではないかと思います。

それよりもデメリットが高すぎるのでは無いでしょうか?

電気が使えなくて連絡を入れてもまともな対応が無く「確認します」「問題ありません」の対応のみです。
大手電力会社へ直接連絡を入れて漸く対応してもらえる状態です。
220 人の方が役に立ったと言っています。
名無しさんの画像
名無しさん
(2018/03/30に投稿)
1.0 点
対応取れないし、対応悪いし電気料金って去年と比べると高くなっててお得感って無いですね。

電気開始日連絡入れてたのに電気使用出来ず連絡入れても「確認します。」「問題ありませんでした。」でまともな対応無くって
何回もやり取りして電話する度に初めから説明してかなければいけなくって・・・
180 人の方が役に立ったと言っています。
名無しの子さんの画像
名無しの子さん
(2018/03/23に投稿)

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング