電力会社Hackのホーム > auでんき(KDDI)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

auでんき(KDDI)の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(90件)
【このページには広告が含まれます】

au回線利用者向け、各種請求をまとめてポイントもためやすい電力会社

 

KDDI株式会社が運営しています。

料金プランは、でんきMというプランのみです。

関東では、1契約あたり260円から1,560円の基本料金と、1kWhあたり18.07円から27.79円の電力量料金となります。

最低月額料金は214.39円です。料金は、地域により異なります。

 

auでんきに加入すると「auでんきポイントで割引」という制度があり、支払い金額は加入前と同じでも、auポイントが入ります。

8000円の支払いでは、400ポイントです。

ポイントは、5,000円未満は1%、5,000円から8,000円未満は3%、8,000円以上は5%となり、金額が多いほどポイント還元率が上がります。

 

このように、auでんきの特徴は電気料金の安さではなく、これまでとほぼ変わらない電気料金をポイント還元することでお得感をだすといったものになります。

そのためauでんきの加入には、auスマホまたはauひかりの回線契約が必須となります。

ポイントはWALLET ポイントとして、au利用料の支払いや買い物などに1ポイント1円で利用可能です。

 

またauの利用料金や電気料金など全ての支払いは、まとめて毎月1回の請求となります。

明細書もスマホで全て確認ができます。そのほかのauサービスの利用で得たポイントも全て合算で獲得するので貯めやすくなります。

 

注意点としては、途中でauの回線をすべて解約した場合はメリットを受けることができなくなります

電気の利用自体は継続できますが「auでんきポイントで割引」が適用できなくなります。

 

また、以前の電力会社と時間帯割引やオール電化割引など、特別な割引プランで契約していた場合はauでんきに変更後WALLET ポイントとして還元されるポイント分以上に電気料金の割高感を感じるかもしれません。

 

事前にしっかりシミュレーションをすることをオススメします。

 

また、東電のガスエリアの人はauでんきと東電ガスのセット割り「東電ガスfor au」を利用することもできます

auでんき(KDDI)の詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人

auでんき(KDDI)の星3の口コミ

3.0 点

au回線を利用していたので、ショップに別件で立ち寄った際におすすめされて加入致しました。

auでんきは、auの携帯・ネットユーザーにとってメリットの多い電力サービスです。
特にPontaポイント還元は魅力的で、毎月の電気代に応じてポイントが貯まり、日常の買い物に活用できる点が好評です。

また、携帯料金との一元化により、支払いがスムーズになり、管理の手間が省ける点もメリットとして挙げられます。
さらに、アプリで電気使用量を確認できる機能は、節電意識を高めるのに役立つと評価されています。

一方で、カスタマーサポートの対応の遅さや、解約時のトラブルに関する不満も見られます。
そのため、契約前にサポート体制や解約手続きの流れを確認することが大切です。

総合的には、auユーザーなら十分検討する価値のあるサービスですが、利用時の注意点を押さえておくことが重要です。
25 人の方が役に立ったと言っています。
sasantaさんの画像
sasantaさん
(2025/04/20に投稿)
3.0 点

携帯とのセットであればポイントが加算されるauでんき

auでんきでんきMプランを利用したことがあります。
これまでドコモ携帯を長らく利用していましたが私の使用中の種類が廃止されるとかで古い携帯を解約して機種変するに至ったのですが、機種の値段やサービス内容から近所にあるauさんに変えてみようと考えていましたので、その時に同時に調べて契約しました。
不明瞭な点はポイントのことです。携帯電話とのセットで契約を行うとポイント還元が大きめになってくるサービスはメリットでした。
誰もが同じように受けられる明確なサービスは請求書の透明性だと思いましたが、ほぼチャレンジ精神での利用であったことからもすぐに解約してしまいました。
ただ問題があっての解約ではなくて自己都合でした。
43 人の方が役に立ったと言っています。
夏の子さんの画像
夏の子さん
(2024/09/02に投稿)
3.0 点

料金は変わらないけど、お得さがあり便利にもなって良いです。

auでんきに乗り換えてもう4年ぐらいになりますが、そこそこ気に入っているサービスです。
ただ、気に入ってはいますが、特別良いというような感じには思っていません。

というのは、前の電力会社とauでんきの料金が殆ど変わらなかったからです。
個人的には安くなるようなイメージがありましたので、変わらなかったのはイマイチに思っています。
でも、auでんきにしてからは、前の電力会社ではなかった毎月ポイント加算がありますし、また専用アプリがあり電気に関する確認ができたり、お得さと便利になり良かったです。

今も契約していますが、特別料金が大幅に上がらない限りは引き続きauでんきを利用していきたいと思っています。
57 人の方が役に立ったと言っています。
よえちさんの画像
よえちさん
(2024/06/13に投稿)
3.0 点

auを使っている方はおすすめの電力会社

自由化に伴い電力会社は、多くの企業が参入し 工夫次第で とても メリットが大きい 恩恵を受けられます。

auでんきは、携帯電話 au の系列会社でありauで契約されている方は、電気量だけでなく携帯電話料金もリーズナブルになる特化型の電気会社です。
ポイントも溜まるので非常にうれしいですし、毎日がこころなしか楽しくなります。

今、契約している電力会社から乗り換えるときの作業も特に難しい点はないと思います。
ただ、au以外の携帯電話会社を利用しているのであればメリットはなく、あまりお勧めは出来ません。

また残念ながらエリアが限られている場所もあるらしいですが、もし、興味のある方は契約してみるといいのではないでしょうか。
56 人の方が役に立ったと言っています。
ボートさんの画像
ボートさん
(2024/02/04に投稿)
3.0 点

auでんきのメリット・デメリット

以前住んでいたアパートでの話になりますが、入居した際は、地域電力会社に契約をしており、契約プランは従量電灯と呼ばれる、ある一定の使用量を超えると1kwhあたりの電力単価が上がるプランでした。
あまり魅力的に感じるポイント還元やキャッシュバック等もなかった為、スマホを機種変更した際に勧められたauでんきにチェンジしました。

au電気では、使用料金はほぼ変わらないのですが、Pontaポイントの還元に魅力を感じました。
また、契約時にキャッシュバックキャンペーン等もおこなっており、面倒な手続きも不要だったため、二つ返事で契約しました。
しかしながら昨今の電気代高騰によりあまりメリットを感じなくなった事に加えて、オール電化の家に引っ越す事も重なり、オール電化のプランがauでんきに無い事を理由に、地域電力会社に再度契約変更をしました。

auでんきは、ポイント還元が良いというメリットもありますが、料金がさほど変わらない、オール電化に対応していない等のデメリットもありイマイチだったかなと今では思います。
64 人の方が役に立ったと言っています。
やっちんさんの画像
やっちんさん
(2023/12/13に投稿)
3.0 点

結局auでんきから元の電力会社に戻りました

新電力会社のことはよく知らなかったのですが、auでスマホの機種変更をした時にauでんきは利用量に応じてポイントが貯まってお得ですよと言われて、それなら、と思って加入しました。
実際に使ってみての感想は、可もなく不可もなくといったところです。
前の電力会社と比べて料金が安くなったわけではないですし、利用している電力会社の名前が変わっただけという感じでした。

ポイント還元率はいいと思います。
ただ、auでんきに加入した後で前の電力会社でもっとお得なプランが出てきたので、正直に言うと早まったかなと思いました。
それで結局前の電力会社に戻しました。

それから料金が安くなり、auでんきほどの還元率ではないですがポイントもつくので、トータルで考えれば今のほうがお得だと思います。
もっとよく考えてから加入するか決めればよかったなと思っています。
175 人の方が役に立ったと言っています。
あさみさんの画像
あさみさん
(2021/10/27に投稿)
3.0 点

電力会社 切り替え 自由化 年間の電気料金

電力会社 自由化で、関西電力からインターネット、携帯電話を契約している、KDDIグループの電力供給を考えていました。
問い合わせると、ポイント等のメリットが有り、関西電力よりも1年間の電気料金は安くなると担当者から、話を聞きました。

実際に契約の段階に入ると、最初の説明とは違っている内容も有ります。
プランが細かく別れていて、どのサービスを選ぶか検討しました。特にポイント等の詳細は分かりずらい、点も何項目か出てきたのです。
インターネットで閲覧して最終的には大阪ガスと契約しました。

やはり、関西電力と比較すると、1年間の料金は幾分、安いような気もします。
電気料金が一番高いのは、やはり、冬の時期、1月、2月です。この問題を解決してくれる電力会社があれば生活費に少しでも余裕が有ると考えます。
154 人の方が役に立ったと言っています。
ストーンさんの画像
ストーンさん
(2021/05/29に投稿)
3.0 点

電気代が安くはならなかったので正直微妙でした

「auでんき」にしたのは、スマホがauだったからです。スマホとでんきを同じにするとお得な感じがしたので、何も考えずに契約をしてしまいました。

auでんきアプリによって視覚的にすぐに電気をどのくらい使っているのかが分かるようになっているので、電気の使用量の視覚化ができたのは良かったです。

それとポイントも還元されるので、契約した当初はお得だと思っていました。
しかし、電気代が安くなった実感が湧きませんでした。てっきり電気代が安くなるのかと思っていましたが、あまり電気代が安くなりませんでした。

お得だと思ったのがポイント還元されるのでポイントを貯めやすいことだけでした。
使ってみて思ったことは、「auでんき」は正直微妙でした。

そのため、スマホをauから格安スマホに乗り換えた時に他の電力会社に乗り換えました。
197 人の方が役に立ったと言っています。
ととねさんの画像
ととねさん
(2021/02/01に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング