電力会社Hackのホーム > auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.2(207件)

au回線利用者向け、各種請求をまとめてポイントもためやすい電力会社

 

KDDI株式会社が運営しています。

料金プランは、でんきMというプランのみです。

関東では、1契約あたり260円から1,560円の基本料金と、1kWhあたり18.07円から27.79円の電力量料金となります。

最低月額料金は214.39円です。料金は、地域により異なります。

 

auでんきに加入すると「auでんきポイントで割引」という制度があり、支払い金額は加入前と同じでも、auポイントが入ります。

8000円の支払いでは、400ポイントです。

ポイントは、5,000円未満は1%、5,000円から8,000円未満は3%、8,000円以上は5%となり、金額が多いほどポイント還元率が上がります。

 

このように、auでんきの特徴は電気料金の安さではなく、これまでとほぼ変わらない電気料金をポイント還元することでお得感をだすといったものになります。

そのためauでんきの加入には、auスマホまたはauひかりの回線契約が必須となります。

ポイントはWALLET ポイントとして、au利用料の支払いや買い物などに1ポイント1円で利用可能です。

 

またauの利用料金や電気料金など全ての支払いは、まとめて毎月1回の請求となります。

明細書もスマホで全て確認ができます。そのほかのauサービスの利用で得たポイントも全て合算で獲得するので貯めやすくなります。

 

注意点としては、途中でauの回線をすべて解約した場合はメリットを受けることができなくなります

電気の利用自体は継続できますが「auでんきポイントで割引」が適用できなくなります。

 

また、以前の電力会社と時間帯割引やオール電化割引など、特別な割引プランで契約していた場合はauでんきに変更後WALLET ポイントとして還元されるポイント分以上に電気料金の割高感を感じるかもしれません。

 

事前にしっかりシミュレーションをすることをオススメします。

 

また、東電のガスエリアの人はauでんきと東電ガスのセット割り「東電ガスfor au」を利用することもできます

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州 電力エリア(一部対象外)
解約金・違約金 1年未満での解約時、違約金2,000円
セット割 なし
たまるポイント au WALLET ポイント
運営会社 au株式会社
電気代が得しやすい人 auサービス利用者
電気代が得しにくい人 auサービスを利用していない人

auでんき(KDDI)※一部エリア新規申し込み停止の星3の口コミ

3.0 点
新電力会社のことはよく知らなかったのですが、auでスマホの機種変更をした時にauでんきは利用量に応じてポイントが貯まってお得ですよと言われて、それなら、と思って加入しました。
実際に使ってみての感想は、可もなく不可もなくといったところです。
前の電力会社と比べて料金が安くなったわけではないですし、利
84 人の方が役に立ったと言っています。
あさみさんの画像
あさみさん
(2021/10/27に投稿)
3.0 点
電力会社 自由化で、関西電力からインターネット、携帯電話を契約している、KDDIグループの電力供給を考えていました。
問い合わせると、ポイント等のメリットが有り、関西電力よりも1年間の電気料金は安くなると担当者から、話を聞きました。

実際に契約の段階に入ると、最初の説明とは違っている内容
85 人の方が役に立ったと言っています。
ストーンさんの画像
ストーンさん
(2021/05/29に投稿)
3.0 点
「auでんき」にしたのは、スマホがauだったからです。スマホとでんきを同じにするとお得な感じがしたので、何も考えずに契約をしてしまいました。

auでんきアプリによって視覚的にすぐに電気をどのくらい使っているのかが分かるようになっているので、電気の使用量の視覚化ができたのは良かったです。

117 人の方が役に立ったと言っています。
ととねさんの画像
ととねさん
(2021/02/01に投稿)
3.0 点
東京電力から「auでんき」に切り替えたのは、au のwimax契約の際に「auでんき」に契約すればwaimax機器代金が無料になるということがきっかけでした。

特に工事が必要ということもなく、お知らせはがきが届き、勝手に?切り替わったようです。
契約後、4カ月ほど経ちますが、電気料金が安
142 人の方が役に立ったと言っています。
たぬ★ぽんさんの画像
たぬ★ぽんさん
(2020/07/07に投稿)
3.0 点
以前使っていたスマホがauを使っていたので、auでんきに切り替えました。auユーザーなので、auウォレットポイントがとにかく貯まるのが早かったです。

またauでんきというアプリの使いやすさも気に入っています。このアプリはとても優秀で、詳細な電気料金をリサーチしたい時に便利です。
137 人の方が役に立ったと言っています。
カッキーさんの画像
カッキーさん
(2020/06/14に投稿)
3.0 点
auの携帯電話を使用しており、機種変更の際に勧誘されたのがきっかけで契約をしました。

電気料金と携帯電話の利用料についての支払い払いを一本化できることと電気使用量をスマホで確認できるアプリがあることなど、とにかくauの携帯電話を使用している人にはメリットの多いサービスだと思います。
<
151 人の方が役に立ったと言っています。
himagineさんの画像
himagineさん
(2018/11/05に投稿)
3.0 点
auでんきに加入して2ヶ月が経ちます。
きっかけは、auショップに別の要件で手続きに行った時に店員さんに勧められたことです。
auユーザーならauでんきの契約は簡単で、今の電力会社のお客様番号みたいなのを電話で聞いて、記入するだけでした。あとはドアの外についている電気のメーターの交換が必要ですが、特
191 人の方が役に立ったと言っています。
ドッグさんの画像
ドッグさん
(2018/03/19に投稿)
3.0 点
我が家では今までずっと東京電力を利用していました。
最近になり実家や親せきの家などが新電力と言われている東京ガスや昭和シェル石油などに変えたことで電気料金が下がるといった口コミを聞き関心を持つようになりました。
ちょうどスマホのキャリアであるauショップに機種変更に行った際にauでも新電力のパンフレ
193 人の方が役に立ったと言っています。
シーターさんの画像
シーターさん
(2018/03/10に投稿)
3.0 点
自宅のネット回線をJCOMでひいている関係で、先日担当者からauでんきの説明を受けました。

JCOM加入者しか入れないこと、他と比べて安いこと、工事等はいっさい不要ということなどメリットを色々説明されました。
一旦保留ということで、その後、ネットで他の会社との料金を比べようとしましたが、
202 人の方が役に立ったと言っています。
otocchiさんの画像
otocchiさん
(2017/10/02に投稿)
3.0 点
先日、東京電力からauでんきに変更しました。
機種変でショップに行ったらスタッフの方から、変更すると電力料金によってキャッシュバックがあったりオマケがついてお得だったので決めましたが、何故か?東京電力の時より若干、料金が高いような気がして東京電力の同じ時期の料金よりやはり少し高いのですがたまたまそうなのかも知
238 人の方が役に立ったと言っています。
凛ちゃんさんの画像
凛ちゃんさん
(2017/09/13に投稿)
3.0 点
携帯電話がauなこともあり、auでんきに切り替えました。金額に応じてキャッシュバックされる仕組みではあるのですが、我が家はそこまで電気料金が高いわけではないのでキャッシュバックされる金額もそこまで多いわけではなくあまりメリットを感じてはいません。

ネットサービスもauひかりを利用するつもりでしたが
198 人の方が役に立ったと言っています。
ゆんさんの画像
ゆんさん
(2016/11/21に投稿)
3.0 点
i phoneの機種変更をした際に勧められました。
主人いわく「ニュースやCMで話題になっていたので、気になっていた」との事。

それまで使っていた東京電力にはいろいろ疑問を感じていたようで、auでんきを検討し始めました。
後日具体的な説明を受けた所、3-5%のポイントバックです
242 人の方が役に立ったと言っています。
あさがおゆうがおさんの画像
あさがおゆうがおさん
(2016/10/24に投稿)
3.0 点
電気料金は変わらないです、AUウオレットで還元されるタイプですね、これだとTポイントを導入してる電力会社にすればよかったかなって若干後悔してます。

でもTポイントは使える場所は限定的ですがAUウオレットはマスターカードが使える店ならどこでも使えるので利便性は遥かにいいんですけどね。
<
220 人の方が役に立ったと言っています。
コンゴウ様さんの画像
コンゴウ様さん
(2016/10/03に投稿)
3.0 点
ポストにチラシが入っていて気になったauでんき。工事費もかからないとのことで、ネットでプランや設備工事費等チェックしました。

セット割もあるので家計の光熱費の負担を軽減させたくて、auでんきの契約(携帯もついでに乗り換えるつもり)を家族で検討しました!

携帯は現在他社で2年契
298 人の方が役に立ったと言っています。
歯磨き好きさんの画像
歯磨き好きさん
(2016/08/23に投稿)
3.0 点
現在auの携帯を使っています。
電気もauにしてまとめて節約する方がいいのか、毎月のだいたいの料金からこれまでの電力会社よりいくらお安くなるか計算してみると、毎月千円ほどは安くなる計算になりました。

でも、新会社にするとスマートメーターを使わないといけないので取り付け工事がいるのと、契約
265 人の方が役に立ったと言っています。
くまみーこさんの画像
くまみーこさん
(2016/07/24に投稿)
3.0 点
電気の自由化に伴い新電力の業者が数多くなる中でau電気の人気は継続中です。

では気になるau電気のプランはどういったものなのでしょうか。
まず、電力会社を変更しても使用する電気は最寄りの東京電力であったり関西電力であったりの電気ですので、電気の質は変わりません。


244 人の方が役に立ったと言っています。
もみじまんじゅうさんの画像
もみじまんじゅうさん
(2016/07/16に投稿)
3.0 点
現在、スマホはauを使っています。自由化に向けてauでんきを検討してみました。

現在の契約は東北電力の従量電灯B、60Aです。電気料金が8,000円以上の場合、キャッシュバック率は5%とのことですが、現状の従量電灯Bでの電気代は、最近は約15,000円。その5%ですと750円。毎月同じ電気料金には
265 人の方が役に立ったと言っています。
tedさんの画像
tedさん
(2016/06/17に投稿)
3.0 点
新電力への様々な会社参入で、いろんなプランが提案されていますが、正直なところなかなか選びきれないのが実情です。
電力というと電力会社が一番安定して供給してくれるように思っているのですが、世の中なんでもセットになるようで、電力とガス、携帯電話、インターネットなどと組み合わせての契約で、いろんなプランが作られてい
278 人の方が役に立ったと言っています。
アイスさんの画像
アイスさん
(2016/06/02に投稿)
3.0 点
電気が色んな会社から提供されるようになって、その中でも「auでんき」は一番気になっていたので、ショップに行って話を伺いました。
我が家は電気料金が比較的高いので、「auでんき」なら5%がau walletにキャッシュバックされる特典があることもあり、考えていましたが、現在の電気料金プランが時間帯別になっている
256 人の方が役に立ったと言っています。
しゅれいりさんの画像
しゅれいりさん
(2016/05/20に投稿)
1

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング