Toggle navigation
Home
電力会社Hackのホーム
>
ピタでん(F-Power)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
ピタでん(F-Power)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
3.9
点
(
13
件)
レビューを書く
ピタでん(F-Power)
の詳細を見る
評価一覧
ピタでん(F-Power)の口コミ13件を全て表示
5件
6件
1件
0件
1件
ピタでん(F-Power)の口コミ
5.0 点
ぴたでん安い!
当方、関西地域在住で初めての新電力切り替えですが、何社かで試算してみた結果F-Powerぴたでん使っただけプランに切り替えました。
初めての切り替えなので切り替え作業が不安でしたが、非常にわかりやすく簡単に済みました。
ネットで検索した結果、色々と騒がせてるようですが、どんなことでも最先
...この口コミの続きを見る
42 人の方が役に立ったと言っています。
ひろさん
(2019/03/28に投稿)
4.0 点
1年と数か月使わせていただいた感想です。
当方北海道エリアなのですが、
以前加入していたlooopでんきより単価が安いので、当時は北海道電力からの直接切換えでなければ移行できず、我が電気代の高い北海道エリアで、1円でも安い電力会社が良いと思い、
北電に一旦切り替えて、その後ピタでんへ乗り換えました。
※なお、現在はlooopから直
...この口コミの続きを見る
39 人の方が役に立ったと言っています。
なっちゃんさん
(2020/02/18に投稿)
4.0 点
F-Powerは燃料費の高騰によって料金が上がることはない
F-Powerという新電力会社については、その料金体系に特徴があると感じました。
他の会社の場合、電気を生み出すために必要な燃料が高騰すると、電気料金も上がってしまうという特徴があるのです。
電気を作るためには石炭とか、石油といったものを使っているのですが、これらは価格が変わることがあり
...この口コミの続きを見る
34 人の方が役に立ったと言っています。
よだれちゃんさん
(2019/11/24に投稿)
4.0 点
F-Powerは使った分だけ支払えるプランがある
私は日ごろから電気代はかなり節約している方で、日常的にあまり使っていません。
したがって、電気代に関しては毎月の金額はかなり安い方だと思っているのです。
そういった面を考慮して新電力会社を選んでいたのですが、F-Powerの料金プランが非常に魅力的に感じました。
...この口コミの続きを見る
46 人の方が役に立ったと言っています。
真理子さん
(2019/10/05に投稿)
3.0 点
料金だけ見るとメリットはそんなにありませんが、環境問題に関心があるのならおすすめです
二酸化炭素削減などの取り組みをしている点は良いと思いますが、消費者にとっては全くメリットになりません。
その分電気代を安くしてほしいと思うところではあります。
なので安さを求める人には全く向かない電力会社だと思います。
料金だけ考えるとわざわざここに乗り換えるメリットは無いです
...この口コミの続きを見る
65 人の方が役に立ったと言っています。
ダブルストップさん
(2018/04/30に投稿)
4.0 点
仲介会社を利用した新電力への切り替え体験
自分の会社は中規模の印刷を生業とする企業で、幾つかビルや工場を持っており、そこで使う電気代は大きい施設では年間1億数千万円もかかっていて結構な負担となっていました。
さらに原発の停止や自然エネルギーの普及、或いはメインの発電となっている火力発電に関わる発電コストの値上がりといった要因で東日本大震災
...この口コミの続きを見る
66 人の方が役に立ったと言っています。
take876さん
(2018/04/18に投稿)
1.0 点
お勧めできません。
2年前に、条件が良かったので、F-Powerに変えました。
今回、もっと条件良い提案があったので、切り替えることにして、解約の申し出をすると、違約金が発生するとのことで、なかば脅しともとれる対応で、解約に応じない姿勢をとられました。
契約書を見直しても、3か月前の意思表示でOKの内容なので、その旨伝
...この口コミの続きを見る
146 人の方が役に立ったと言っています。
まろんさん
(2018/03/27に投稿)
5.0 点
F-Powerについて
まず、F-Powerについては、二酸化炭素の排出を抑えて発電しているところが良いところだと思いました。また、電気料金が安いところに関しても良いところだと思いました。そして、電力販売量がとても多いところについても良いところだと思いました。また、供給エリアが広いところに関しても良いところだと思いました。
そして、
...この口コミの続きを見る
120 人の方が役に立ったと言っています。
idさん
(2017/09/23に投稿)
5.0 点
東京電力からF-Powerに乗り換えて
ずっと何も考えずに東京電力で言われるがままに契約してきましたがF-Powerという東京をメインに電力を供給している会社に出会いました。
初めはF-Powerという会社など聞いたこともありませんでしたが、自社のホームページもちゃんとしたやつがありますし、口コミも良かったのでそこにしました。
...この口コミの続きを見る
163 人の方が役に立ったと言っています。
ABYZさん
(2017/02/15に投稿)
4.0 点
電気料金を節約したいのなら、F-Power
電力自由化が実施される、これまでの月々の電気料金にはかなり悩まされてきました。
日中あまり自宅にはいないはずであるのに、毎月の請求書を見て、落ち込む日々が続いていましあた。
電力自由化が始まり、できるだけたくさんの業者の料金プランの情報を集め、比較検討やシュミレーションを行いました。 <
...この口コミの続きを見る
133 人の方が役に立ったと言っています。
ココナッツさん
(2016/11/01に投稿)
ピタでん(F-Power)
の詳細を見る
5.0 点
新電力会社は比較サイトで検討しました
我が家は自営でパソコンを使う仕事をしているため、一般家庭より電気料金が高く、電力自由化は興味がありました。ただ、いろんな情報がありすぎて、どこに変更したら一番有利かわからず決めかねていたところ、テレビ番組で簡単に比較できるサイトが紹介されていたので早速利用してみました。
セット割りなどはあまり都合
...この口コミの続きを見る
167 人の方が役に立ったと言っています。
オレンジさん
(2016/06/29に投稿)
4.0 点
説明を受けてもなかなか理解ができない
新しい電力プランに切り替えようと思い色々な会社のプランを比較してきました。その中でF-Powerという会社に出会いました。調べてみると脅威の安さになるとの事だったので、何だかよく分からないけど良さそうと感じました。
ただし具体的な内容までは自分なりに調べても分かりませんでした。なので直接問い合わせ
...この口コミの続きを見る
184 人の方が役に立ったと言っています。
ごっちゃんさん
(2016/06/09に投稿)
5.0 点
電力販売量は業界第2位というのが強み
このたびの電力自由化によって新規参入する企業のひとつにF-Powerがあります。もともとは企業向けに電力を提供していたのですが、このたびの電力自由化で一般家庭向けにも提供することになりました。一番の魅力は安定した電気供給で、東京電力から電気を購入し、さらには自社でも発電所をもっているため安定した電気提供が可能です。電力
...この口コミの続きを見る
120 人の方が役に立ったと言っています。
komaさん
(2016/04/30に投稿)
1
ピタでん(F-Power)
の詳細を見る
ピタでん(F-Power)の評価別口コミ
ピタでん(F-Power)の星5の口コミ
ピタでん(F-Power)の星4の口コミ
ピタでん(F-Power)の星3の口コミ
ピタでん(F-Power)の星2の口コミ
ピタでん(F-Power)の星1の口コミ
主要電力会社11社の比較表・早見表 【2021年版】
【2020年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング
1位
Looopでんき
2位
エルピオでんき
3位
あしたでんき
4位
東京ガス
5位
親指でんき
6位
出光昭和シェル 選べる電気
7位
東急でんき(東急パワーサプライ)
8位
楽天でんき(まちでんき)
9位
丸紅新電力
10位
ENEOSでんき(JXTGエネルギー)
11位
ソフトバンク おうちでんき
12位
HISでんき(HTBエナジー)
13位
中部電力
14位
東京電力(TEPCO)
15位
auでんき(KDDI)
16位
みんな電力
17位
東北電力
18位
@niftyでんき(ニフティ会員特別でんきプラン)
19位
eo電気(オプテージ)
20位
エバーグリーン・リテイリング(イーレックス・スパーク・マーケティング)
21位
J:COM電力(ジュピターテレコム)
22位
ピタでん(F-Power)
23位
エネット
24位
須賀川ガス
25位
エネワンでんき(サイサン)
26位
ミツウロコでんき(ミツウロコグリーンエネルギー)
27位
SHIZGASでんき(静岡ガス)
28位
みらい電力(エヌパワー)
29位
イデックスでんき(新出光IDEX)
30位
北ガスの電気(北海道ガス)
31位
大阪ガス
32位
スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)
33位
サーラeエナジー
34位
西部ガス
35位
東邦ガス
36位
ナンワエナジー
37位
関西電力
38位
北陸電力
39位
四国電力
40位
中国電力
41位
九州電力
42位
北海道電力
43位
沖縄電力
44位
アロハガス
45位
水戸電力
46位
まちエネ