電力会社Hackのホーム > まちエネの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

まちエネの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.7(20件)
【このページには広告が含まれます】

まちエネの口コミ

5.0 点

品質や切り替えにムダがないのは魅力

地域の電力会社より確実に安くなるし、Pontaポイントが貯まるのはコンビニを良く利用するためにメリットです。
安心して電気を利用できる取り組みもウリです。
一般家庭のみならず、24時間営業するローソン店舗を含んだ、法人数千ヵ所にも電気を供給している強みもありますから、比較しても品質は折り紙付きです。

一般家庭や店舗・事務所でも安心して利用できますよ。

また、切替え手続きってちょっと難しく感じたり、めんどくさいとか、乗り換えたりするにも費用がかかったりするのではないかと考えていましたが、無料でかんたんですね。

まちエネでは、契約手数料も工事費も解約手数料も無料でした。
切替え手続きも最短5分、平均しても10分の手間いらずです。
37 人の方が役に立ったと言っています。
クレオパトラさんの画像
クレオパトラさん
(2024/11/25に投稿)
4.0 点

Pontaを使っていればかなりお得度は大きいと思います

Pontaを使っていればかなりお得だと思います。
うちの場合はでも80~100ポイントくらいは貯まるので、電気を多く使う家で、かつPontaを使っているのでしたら電気代が安くなるうえにPontaポイントまで貯まってお得度は大きいと思います。
ローソンのチケットも貰えたりしますので、ローソンが生活圏内にある人もお得度は大きいです。

実際に使ってみてですが、電力が安定しないということは今までに一度もありませんので、とくにそういった心配はないと思います。どうしても一瞬でも電気が止まったら死活問題という場合は別ですが、一般家庭ならまったく問題はないと思います。

申し込みはインターネットでできたので、電力会社を切り替えるだけで一苦労ということはなかったです。
14 人の方が役に立ったと言っています。
ボンボンさんの画像
ボンボンさん
(2025/03/20に投稿)
3.0 点

乗り換えは無料で簡単、サポートは微妙

電気料金の節約を目的に東京電力から乗り換えました。切り替えの作業など面倒なことがあるのかと思っていましたが、Webサイトから簡単にでき、手数料等もかかりませんでした。確か申し込み後に担当者から1回電話連絡がきたかと思います。元の契約していた業者への連絡等も不要ということで、乗り換え自体は非常にノンストレスでした。肝心の電気代ですが、1K一人暮らしだと、正直そこまで大きな差を感じることはありませんでした。たくさん電気を使う人ほどお得感はあるのかなと思います。また引き落とし口座に関する問い合わせをしたくサポートセンターに電話をしたことがあったのですが、数十分繋がりませんでした。電気はライフラインなので、そこらへんの体制がもっと整うといいのではと思います。
16 人の方が役に立ったと言っています。
pomeさんの画像
pomeさん
(2025/02/19に投稿)
1.0 点

傲慢な対応

クレジットカードの期限が切れて支払いできていない月がありました。支払い用のハガキが来ていないので支払えていませんでした。その後月は支払いしているのに、支払い出来て無い月があるので電気止めます。と支払いハガキの送付が出来る期限の次の日に電話があり、他の電気会社に変えて下さいと吐き捨てるように言われ、ビックリしました。支払いのハガキも来てなくて、追加の対応もしてくれなくて電気止めます。他に手段はないから電気会社変えろって横暴すぎませんか?当方は茨城のつくば市ですが、他も同じ対応なんでしょうか?本当に他に手段なのか?と思いその後、カスタマーセンターに電話したら振込口座を教えてくれました。手段ないって言ってたのに、、無事払えたのでカスタマーセンターのお姉さんには感謝です。
24 人の方が役に立ったと言っています。
いぬさんの画像
いぬさん
(2025/01/07に投稿)
5.0 点

ローソンとの連携が嬉しい!まちエネに乗り換えて得した

転職と引っ越しを機に、電気料金の見直しを始めました。
いろいろと比較検討した結果、ローソンをよく利用することもあり、ローソンの無料クーポンももらえる『まちエネ』に切り替えてみました。

手続きは思っていたよりも簡単で、すぐに切り替えることができました。
電気料金は、以前と比べてそれほど大きな変化は感じられませんが、ローソンの買い物がお得になりますので、得した気分になります。

また、電気料金の明細書も分かりやすく、電気の使用量を把握しやすいのも良い点です。
おじさんには、こうしたシンプルなサービスがありがたいですね。

総合的に見て、まちエネへの切り替えは大満足です。
これからも長く利用していきたいと思っています。
51 人の方が役に立ったと言っています。
ろざんさんの画像
ろざんさん
(2024/09/06に投稿)
5.0 点

衝撃的な安さ

V2Hを導入しているのであれば、毎晩充電し放題ブランが圧倒的に安いです。
以前は東電の電化上手でしたが、昼と夜の価格差がかなり縮まったので深夜に充電して昼間に放電するメリットをほとんど失ってしまい、ギャンブル感覚でまちエネに変えてみました。
東電での2月の電気代が23,000円
程度だったのに対して、3月のまちエネの電気代は売電で相殺後約700円でした。
これはキャンペーンで2ヶ月基本料無料の恩恵ですが、基本料金取られても5,200円の計算なので、計算間違えて無いか疑いたくなるレベルの安さです。
これは、1時〜5時の電気使用量が定量のみなし料金になるのに対して燃料調整費は実際の使用量で計算されるためで、現在燃料調整費がマイナスなので1時〜5時は使えば使う程電気代が安くなるからくりです。
なので、燃料調整費が高騰すればこのブランの電気代も高騰するでしょうから、その点はやはりギャンブルですね。
96 人の方が役に立ったと言っています。
あんどるわさんの画像
あんどるわさん
(2024/04/18に投稿)
4.0 点

毎月ローソンで使える無料クーポンが貰えるのが一番の利点です

申し込みから切り替えまで3週間程度でした。その間とくに何かをしなければいけないということはありませんので、あっという間という感じでした。

電力会社が切り替わってですが、とくに変化は感じません。今まで通り普通に電気が使えていますし、なんとなく不安定だなと感じることもありません。電気代が思ったよりも安くはなりませんでしたが、切り替え前より少なくはなっていますのでそれほど不満はないです。

電気代によってポンタポイントがつきますが、わが家の場合は支払いの電気代自体が少ないのでもらえるポイントも大したことがなかったです。電気をたくさん使う家庭なら良いかも知れませんが、一般家庭だと毎月数十ポイント程度なのでポイントはあまり期待しない方が良いです。

毎月ローソンの特定の商品と交換できる無料クーポンが貰えるのが嬉しいです。
155 人の方が役に立ったと言っています。
ロビンソンさんの画像
ロビンソンさん
(2023/02/09に投稿)
3.0 点

値上げがちょっと腑に落ちない

私の住んでいるところは、電力会社とガス会社は指定されたところとしか契約ができません。そのため、こちらと契約をしました。節約を頑張ってしているので、電気代も一人暮らしの平均よりもだいぶ安く抑えられていました。しかし、昨今の燃料費高騰や電力供給不安定で、値上げされることが決まったとメールが来ました。一定まで定額料金にするとのことでした。電気をよく使う人からすればラッキーなことかもしれませんが、そこまで電気を使わない私からすると納得がいきません。
2000円強の負担が増えるからです。
また、私と同じような方がいれば、一定まで同じ料金なら勿体無いし使っちゃお!と思う人が出てこないとは限らないと思います。そうすると、もっと電力の供給が逼迫してしまうと思うのですが。管理会社が、電力会社を自由選択でいいですよと言ってくれることを祈るしかないです。
158 人の方が役に立ったと言っています。
茉莉さんの画像
茉莉さん
(2023/01/16に投稿)
4.0 点

Pontaポイントも貯まったりお得感ある

契約したときには、シェアハウス物件だったので、そうした電気をたくさん使う家庭ならお得になる可能性も高いかと思います。
利用できるエリアも広いし、電気を使った分だけ支払う従量料金が、地域の電力会社よりも安いと思います。
実際、自分が住んでいたエリアでは安い電力会社でした。電気使用量の多いファミリー世帯におすすめです。

あとは、安いだけでなく、うれしいのがPontaポイントが貯まることでした。
シェアハウスから近い場所にローソンがあるから、なおさらそう思うのかもしれませんが、無料クーポンがもらえたりします。

あと、映画のチケットを割引で購入できたり、特典が充実している電力会社のプランってなかなか見ないから新鮮な感じがしました。
150 人の方が役に立ったと言っています。
七瀬さんの画像
七瀬さん
(2022/11/14に投稿)
5.0 点

家族で使うと割引率が上がるのでオススメ

夏や冬など電気を使う季節になると、大幅に電気代が上がってしまうのでできるだけ安い電力会社に乗り換えるのがもはや常識になりつつあります。
最近では省エネの電気会社が多数見受けられるのでよくプランを見てお得な電力会社、そしてあまり問題がないところを選びました。

まちエネは、ローソンと三菱商事の共同で作った会社なのでそれほど心配はしていません。
料金ですが一人暮らしの方には、割引ですがそれほど高くないので他の電気会社の方がお勧めですが、3人以上であれば割引率かなりアップするので満足しています。

また嬉しいのが毎月ローソンの商品と Ponta ポイントがもらえるのでよくコンビニを利用している身からすると非常に気に入っています。
Ponta ポイントを使って旅行へ行く時に割り引いてもらうのもひとつの楽しみです。
158 人の方が役に立ったと言っています。
タコさんさんの画像
タコさんさん
(2022/08/26に投稿)
4.0 点

まちエネは電気料金が安くなるだけじゃなく、ローソンもクーポンももらえるのが嬉しい

私が加入した電力会社は「まちエネ」で、料金プランはきほんプランです。

特に何かとセット加入というわけではなく、電力会社だけこちらへ乗り換えました。

正直電力量料金の安さに驚いています。
使う電力量にもよるんですが、120kwhまでなら凄く安いんです。

私は一人暮らしなので、あまり電力を使用しません。
冬場はエアコンを使わず電気毛布や電気あんかを使用しているので、夏場以外は120kwh以下。

夏場は150kwhぐらいまで使ってしまうとはいえ、120kwh以上も昔からの既存電力会社よりは安め。

他の新電力会社と比べるとイマイチなだけで、十分安いんです。
それにイマイチなのは夏場だけで、それ以外の10月~5月まではまちエネの方が安くなります。

結果的に一人暮らしのまちエネが最強という感じです。

あと何気に嬉しいのがローソンクーポンの配布です。
大体200円ぐらいのお菓子やホットスナック類なんですけど、中にはハーゲンダッツをもらえた月も。

この時ばかりはまちエネにしていて良かった!と痛感しました。
155 人の方が役に立ったと言っています。
チョーさんさんの画像
チョーさんさん
(2022/03/27に投稿)
4.0 点

まちエネはローソンの利用者におすすめ

普段コンビニで買い物をしている、特にローソンを使っている人はまちエネがおすすめだと思います。

このまちエネではローソンで使える無料クーポンが支給されるので、買い物がかなりお得に感じられる可能性があります。

また、無料クーポンは毎月支給されますから、長きにわたってお得感を味わえると評価でき、かなり魅力的に思えるのではないか?と思うのです。

ローソンはかなり有名なコンビニで、全国のいろいろな場所に店舗がある状況でしょう。

だからこそ、普段からローソンを頻繁に利用している人たちは全国に多くいるはずです。

まちエネが向いている人、おすすめできる人に関しては実際相当いるのではないか?と思うので、ぜひ検討してもらいたいです。
157 人の方が役に立ったと言っています。
現実屋さんの画像
現実屋さん
(2022/03/15に投稿)
5.0 点

特典に惹かれたけどしっかり安くなった

切り替えたのは、近くにローソンがあったからで、Pontaポイントとクーポンが決め手でした。

1人なんで、電気の使用量が少なくって電気代自体あまり安くなるって感じではなかったので、他のサービスで電力会社を選んでみました。

毎日使う電気、日頃から利用するコンビニとが付帯されたサービスが魅力でした。

周りでも切り替えるならまちエネで、口コミも評価されていたので安心感はありました。

今の自分の生活スタイルに合っているプランだったし、引っ越しを頻度よくするけど選ぶならまちエネです。

冬場には、どうしても暖房器具に頼ってしまって、床暖ありのお部屋だし、浴室乾燥機も使うから、電気代は1万円を超えていたけどしっかり下がっていたので、効果はありました。
187 人の方が役に立ったと言っています。
アカリちゃんさんの画像
アカリちゃんさん
(2021/11/23に投稿)
5.0 点

サイトを見たら魅力がいっぱいに思えて気になるようになったまちエネ

まちエネが気になった理由は、私が週に何回もローソンを利用しているからです。単純な理由かもしれませんが、大好きなローソンが利用していると知り信頼できそうだなと思ったんですよね。

今よりも電気代を節約したいという気持ちがあって電力会社を調べているのですが、公式サイトを見て魅力的に感じるところがけっこうありました。
例えば自分のライフスタイルに合った料金プランを選ぶことができるところや、契約手数料や工事費、解約手数料が原則無料であるところなどです。
切り替え手続きが簡単なのは、面倒くさがりの私にとってはすごく素敵に思えました。

また、ローソンの無料クーポンを毎月もらうことができるのは嬉しいですね。
いつもローソンを利用しているのでお得だなと感じました。
電気代によってPontaポイントがもらえるのも嬉しいですね。サイトを見てからすごく気になっている電力会社です。
173 人の方が役に立ったと言っています。
ハニーさんの画像
ハニーさん
(2021/11/07に投稿)
2.0 点

私にとってお得ではない感じかな

契約時に無料のサービスだと言ってくれたので、一つのサービスも契約しましたが、後からそのサービスが有料になって電気代が高いなと気づいて何で有料になったのかよくわからないです。そのサービス利用なし、中旬で解約してもまるごと1ヶ月分サービス料を徴収しました。
契約時にクレジットカードを登録したが、いつも無事に登録できますが、こちらで登録できなかったです。対象外かな!
伝票の再発行をお願いしたいので電話して、再発行できないと言ったが、その後に伝票をもらいました。できないと言ったが実はできるかな!それに、半月の電気代が1ヶ月と比べて、同じぐらいです。
結果としては東京電力と比べて安くなれなかったです。普通の家庭におすすめしないかな!
164 人の方が役に立ったと言っています。
GGGYZさんの画像
GGGYZさん
(2021/07/22に投稿)
3.0 点

Pontaポイントが貯まるといった特典がある

「まちエネ」は、電気代基本料金の3ヵ月無料キャンペーンがあったので申し込みをしました。
それとPontaポイントが貯まるといった特典も魅力を感じました。

しかし、ただそれだけのものでした。毎月の電気料金はたいして安くはなかったので、キャンペーンが終わった際に他社の電力会社に乗り換えてしまいました。

またローソンで使えるクーポンを毎月もらえますが、ローソン自体はあまり利用しないのでそこまで魅力を感じることはできませんでした。

さらにガスとのセット割引があれば良かったですが、「まちエネ」にはそうしたセット割引のサービスはなかったのでこれも魅力が半減しました。

以上の理由から、色々な特典がありましたが電気料金がたいして安くならなかったので二度と利用することはないです。
190 人の方が役に立ったと言っています。
めろんさんの画像
めろんさん
(2021/06/03に投稿)
4.0 点

まちエネはお得に利用できる電力会社

まちエネのきほんプランだと電気代の節約が期待できます。
一般的な電力会社だと基本プランだと電気代節約にはならず、特別なプランでないと節約できないことがありますが、まちエネだときほんプランでも電気代節約が期待できるところがよいです。

ローソンと三菱商事が提供しているもので、ローソンは24時間電気を使っていることから、安定した電力供給ができるのだそうです。
突然電機が使えなくなってしまうと困るので、安定して使えると助かるし、普段から安心して過ごせます。

そして、毎月ローソンの商品と交換できるクーポンをもらえます。
今月はどんなクーポンをもらえるのかなと楽しみです。好きな商品だったときはうれしいです。

また、Pontaポイントが貯まるのでポイントを貯めている人にとってお得だと思います。
213 人の方が役に立ったと言っています。
あんなさんの画像
あんなさん
(2020/12/27に投稿)
4.0 点

まちエネはローソン店舗も利用している安心できる会社

いつもローソンを利用しているので、ローソンと三菱商事が提供する電力サービスというのが気になり利用してみることにしました。

電力会社を変える時はけっこう不安がありますが、まちエネはローソンの店舗でも利用されているということなので、うちで利用する時にとても安心して利用することができると思ったんですよね。

まちエネを利用して良かったなと思うのは、電気代が安くなったことやPontaポイントが貯まるようになったことです。

うちは家族みんな暑がりなんです。エアコンを使うことが多いので電気代が高いと嘆いていました。でも、まちエネにしてからはエアコン代がそれほど気にならなくなったことが本当に嬉しいです。Pontaポイントをよく利用するのですが、たまってお得な気分ですね。
234 人の方が役に立ったと言っています。
おいもさんの画像
おいもさん
(2020/10/01に投稿)
3.0 点

まだ契約のみですが

夜に訪問してきて、玄関にのぞきにいったらのぞいていたのがばれたのか声をかけられてしまったので渋々出ました。
訪問員さんは代理店の方で、何度か昼も訪問しているが出られなかったのでこの時間にお伺いしてしまいすみませんと一応謝罪頂きました。

断るのが苦手なので流れで契約してしまいましたが、特に何かとセットとかにして安くする対策等してこなかったので電気代を見直す機会になればと思ってます。
次が安くなっていればいいのですが…

契約時には、無理やり売り込んでいるわけではないですよーという旨を確認するために携帯のQRコードを読み込み同意書的なアンケートに回答することになります。
ちょっと面倒ではありますし、逆に不安だったのでメインの携帯ではなく別の携帯を使用して回答しました。

契約後、夜の21時前ぐらいでしたが
契約元の会社と、無料でお渡ししていますというウォーターサーバーの会社から電話がかかってきます。

ウォーターサーバーの方は丁寧にお断りしましたが、こちらが断りを入れるとあっさりと引き下がってくださいましたし説明は丁寧でしたので気になる方はよいかもしれません(キャンペーンとのことなので時期によってはそういうのはないかもしれませんが)
契約元の会社の電話が、サーバーの電話と被ってしまい電話に出られないと訪問員の方が個人の携帯で直接確認の電話を入れてきます。

電話がかぶって出られなかったことを伝えると、再度連絡させますねと言われ待機状態。正直、夜なのでお風呂とか入りたいのですがまた出られないと連絡がきそうでおとなしく待ってます…次の日では難しいのか等くいさがっておけばよかったとちょっと後悔しています。

訪問員の方が個人的にといってエポスカードでの支払いを進めてきたのですが、カード支払いはしたくなかったのでお断りしました。不要な方には本当に不要だと思うので、しっかり断った方が良いですし、今回の訪問員の方は、断ったらすぐ引き下がってくれる方でしたので助かりました。
246 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがりさんの画像
通りすがりさん
(2020/08/05に投稿)
4.0 点

毎月ローソンで使えるクーポンがもらえる

まちエネの公式HPからWeb上にて電気の切り替えの申し込みをしました。
Web上で完結するのはとても便利です。
申し込みの際に、特に不備になることもなかったためスムーズに切り替えを行うことができました。

数日してから、無事に切り替わったようでその旨のメールがきました。
書面でお申し込みをされている方は、通知書が発行されてくる場合もあるそうです。
また、現在住んでいる家の検針日によっては切り替えに時間がかかるそうですので、お申し込みをしたからと言ってすぐに切り替えができるとは限りません。

切り替えを検討している場合、もしくは引っ越し先で申し込みを検討されている場合は、ゆとりをもって申し込みをしたほうが無難です。

まちエネに切り替わってからは、毎月ローソンで使える無料のクーポン券(コーヒーとか)がもらえるし、ポンタポイントも溜まるので得をした気分になりました。
230 人の方が役に立ったと言っています。
waterさんの画像
waterさん
(2020/07/19に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング