Toggle navigation
Home
電力会社Hackのホーム
>
まちエネの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
まちエネの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
3.9
点
(
22
件)
レビューを書く
まちエネ
の詳細を見る
評価一覧
まちエネの口コミ22件を全て表示
7件
11件
3件
0件
1件
まちエネの口コミ
5.0 点
ローソンと三菱がタッグを組んだ新しい電気のカタチ
私は、いつも家の真ん前にあるローソンで食材から生活用品に関することまでリサーチしたり、購入したりで生活の大半をお世話になっていると言うものでありました。
まず基本的には給油でもショッピングにつきましても、PONTAカードを利用させて頂いている部分が多かったと思います。
PONTAの取り扱
...この口コミの続きを見る
30 人の方が役に立ったと言っています。
シオリさん
(2020/05/26に投稿)
4.0 点
まちエネはお得に利用できる電力会社
まちエネのきほんプランだと電気代の節約が期待できます。
一般的な電力会社だと基本プランだと電気代節約にはならず、特別なプランでないと節約できないことがありますが、まちエネだときほんプランでも電気代節約が期待できるところがよいです。
ローソンと三菱商事が提供しているもので、ローソンは24時
...この口コミの続きを見る
13 人の方が役に立ったと言っています。
あんなさん
(2020/12/27に投稿)
4.0 点
まちエネはローソン店舗も利用している安心できる会社
いつもローソンを利用しているので、ローソンと三菱商事が提供する電力サービスというのが気になり利用してみることにしました。
電力会社を変える時はけっこう不安がありますが、まちエネはローソンの店舗でも利用されているということなので、うちで利用する時にとても安心して利用することができると思ったんですよね
...この口コミの続きを見る
27 人の方が役に立ったと言っています。
おいもさん
(2020/10/01に投稿)
3.0 点
まだ契約のみですが
夜に訪問してきて、玄関にのぞきにいったらのぞいていたのがばれたのか声をかけられてしまったので渋々出ました。
訪問員さんは代理店の方で、何度か昼も訪問しているが出られなかったのでこの時間にお伺いしてしまいすみませんと一応謝罪頂きました。
断るのが苦手なので流れで契約してしまいましたが、特に
...この口コミの続きを見る
32 人の方が役に立ったと言っています。
通りすがりさん
(2020/08/05に投稿)
4.0 点
毎月ローソンで使えるクーポンがもらえる
まちエネの公式HPからWeb上にて電気の切り替えの申し込みをしました。
Web上で完結するのはとても便利です。
申し込みの際に、特に不備になることもなかったためスムーズに切り替えを行うことができました。
数日してから、無事に切り替わったようでその旨のメールがきました。
...この口コミの続きを見る
37 人の方が役に立ったと言っています。
waterさん
(2020/07/19に投稿)
4.0 点
かなりの電気代の節約になりました。
以前から電気代が高いと感じており電気代を安くしたいと思っていました。
それで私が選んだのがまちエネでした。
ここを選んだおかげでかなり電気代が安くなって良かったと思いました。
なぜなら、ここはそれまで私が使っていた電力会社の単価よりもかなり低いと感じたのでそこは良か
...この口コミの続きを見る
33 人の方が役に立ったと言っています。
けんさん
(2020/05/23に投稿)
3.0 点
料金確認について
訪問で電気料金が大幅に安くなるとのことで、契約しました。
でも確かめてみると、元々の方が安い可能性があることがわかり、確認の電話をしました。
この事を話すと(嘘の数字を言われる可能性もあるので、自分でも正しい数字を調べてから)、「弊社よりも〇〇電力の方がお安いですね..。」とのこと。 <
...この口コミの続きを見る
42 人の方が役に立ったと言っています。
大阪済みOLさん
(2020/05/09に投稿)
4.0 点
並み程度だけどサービス充実でお得感がありますね
ローソンが近所にあって、よく買い物にいくのでそこからまちエネ知りました。Pontaカードのポイントがたまる上に、ローソンの買い物で使えるクーポンまでもらえるとあって、電気代としてはそんなに安くないんだろうなと期待していませんでした。
しかしよくよく見てみたら、普通の電力会社とほぼ同等の金額で、この
...この口コミの続きを見る
25 人の方が役に立ったと言っています。
まおこさん
(2020/02/19に投稿)
4.0 点
ローソンが近くにある方であればまちエネはお得感があります
ローソンが提供しているということで興味を持ってまちエネと契約をしました。
ただ地元にある唯一のローソンが潰れてしまったことで、ローソンに行く頻度が激減しました。
せっかくローソンの人気商品と交換できるクーポンが毎月貰えることにお得感がありましたが、ローソンに行く機会が少なくなってしまって
...この口コミの続きを見る
32 人の方が役に立ったと言っています。
リンゴマロンさん
(2020/02/14に投稿)
5.0 点
ローソンを利用するならおすすめのまちエネ
ローソンを日頃から良く利用したり、自宅のメーターが元々スマートメーターに切り替えてあったので、まちエネに乗り換えることにしました。
まちエネは、ローソンが提供しているので、毎月の電気使用量に応じ、Pontaのポイントがもらえ嬉しいです。
また、クーポンがもらえるのも嬉しいところで、コーヒ
...この口コミの続きを見る
37 人の方が役に立ったと言っています。
一太さん
(2020/01/21に投稿)
まちエネ
の詳細を見る
3.0 点
まちエネはローソンユーザー以外はメリットがあまりないと感じた
まちエネという新電力会社は、ローンを日ごろから利用している人にとっては恐らくメリットが大きいでしょう。
ローソンユーザーにとってかなり魅力的なサービスを展開しているからです。
詳しくまちエネについて調べてみたところ、例えばローソンなどで使えるPontaカードのポイントとして還元されたり、
...この口コミの続きを見る
44 人の方が役に立ったと言っています。
MIsiaさん
(2019/10/01に投稿)
1.0 点
実際には高かった
小さな戸建て2人住まいの我が家ですが、電気料金を下げるために東京電力から昨年の11月に四国電力に変えました。
その後、今年の7月には、さらに削減できると考えて、この”まちエネ”に変更しました。
しかし、kwhにて単価計算をしたら、最初の東京電力は約25.72で、次の四国電
...この口コミの続きを見る
86 人の方が役に立ったと言っています。
ワン太郎さん
(2018/10/15に投稿)
4.0 点
今までよりも電気料金が安価になりました
これまで電力会社を変えるなんて考えたこともなかったのですが、会社で新電力の話題にがよく持ち上がるようになり知識が増えてきました。
それでいろいろと検討をした結果、まちエネに切り替えることにしました。
なぜこれを選んだのかというと、電気料金が安くなるだけではなくカードにポイントが付与される
...この口コミの続きを見る
63 人の方が役に立ったと言っています。
ぽんたさん
(2018/05/04に投稿)
5.0 点
電気料金が安くなり、Pontaポイントやクーポンなどももらえます
ローソンを毎日のように使っているので、ローソンが提供している「まちエネ」という新電力に乗り換えることにしました。
まちエネに決めた理由は、毎月の電気使用量に応じてPontaのポイントがもらえるためです。
まちエネに乗り換えるだけで、年間の電気料金がかなりお得になることがシミュレーションで
...この口コミの続きを見る
72 人の方が役に立ったと言っています。
ポテトさん
(2018/04/14に投稿)
5.0 点
インターネットで切り替え手続きが簡単にできる「まちエネ」に電力会社を切り替えました。
我が家が居住している地域は個人で依頼をしなくても従来のメーターが「スマートメーター」に切り替わっていきました。我が家もスマートメーターに切り替わったのを機に電力会社を「まちエネ」に切り替えました。
まちエネはインターネットで簡単に申込みができました。まちエネは、現在契約している電力会社への解約手
...この口コミの続きを見る
54 人の方が役に立ったと言っています。
アサコさん
(2018/03/14に投稿)
5.0 点
ローソンが好きなら「まちエネ」で電気を使おう
家の電気を「まちエネ」に切り替えました。
この電力サービスはローソンが提供していて、毎日通ってる僕には得なことが多いからです。
なんと、電気を使うとPontaポイントが溜まるんです。溜まれば買い物に使えますからね、お得です。
ローソンチケットで買う映画鑑賞券がずっと安くなるのが
...この口コミの続きを見る
73 人の方が役に立ったと言っています。
いく夫さん
(2017/12/17に投稿)
4.0 点
ガスデンでエコ
まちエネは、電気料金が安くなるだけはなくて、色んな得点があるのが面白くて興味が湧いています。例えば、Pontaポイントが溜まったりもします。更に、ローソンから嬉しいクーポン券が届きます。例えばですが、マチカフェ(Mサイズ)やからあげクンの無料券が配信されます。クーポン券は、色々と変わるようですので、楽しみも膨らみます。
...この口コミの続きを見る
149 人の方が役に立ったと言っています。
さまざまな得点のあるまちエネで光熱費節約さん
(2017/07/21に投稿)
4.0 点
ローソンのクーポンが届くのが嬉しい
まちエネは、コンビニ大手のローソンが運営する電力会社とだけあって、ローソンのクーポン券がもらえるのが嬉しいです。
私は近所にローソンがあり、頻繁に買い物をしに行くのでなおさらお得感を感じられました。
とはいっても、金額が100~200円程度の少額なクーポンなので、乗り換えの判断材料にはあ
...この口コミの続きを見る
171 人の方が役に立ったと言っています。
ぷっちさん
(2017/04/20に投稿)
4.0 点
電気料金の支払いでポンタポイントがガンガン貯まる
私が「まちエネ」に加入した理由は、ポンタカードのポイントが貯まるからです。
以前からローソンやガソリンスタンドでポンタポイントを貯めていたので、毎月の電気料金を支払うだけで、ポンタポイントがドンドン貯まるので以前よりポイントが、かなり貯まりやすくなりました。
まちエネ加入契約
...この口コミの続きを見る
162 人の方が役に立ったと言っています。
かぐや姫さん
(2017/01/11に投稿)
5.0 点
まちエネを利用してみた結果として。
私はコンビニ業界から初のローソン電気が行うまちエネに契約させていただきました。セット割対象として、ポンタカードでポイントを付けらるということで、買い物がしやすくなりました。そして、地元の電力さんからまちエネに変えてみると、月1万円かかっていたのが、月5千円でおさまることができたので、節約することが出来たので嬉しく感じま
...この口コミの続きを見る
182 人の方が役に立ったと言っています。
ローレンさん
(2016/11/16に投稿)
1
2
次へ>
まちエネ
の詳細を見る
まちエネの評価別口コミ
まちエネの星5の口コミ
まちエネの星4の口コミ
まちエネの星3の口コミ
まちエネの星2の口コミ
まちエネの星1の口コミ
主要電力会社11社の比較表・早見表 【2021年版】
【2020年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング
1位
Looopでんき
2位
エルピオでんき
3位
あしたでんき
4位
東京ガス
5位
親指でんき
6位
出光昭和シェル 選べる電気
7位
東急でんき(東急パワーサプライ)
8位
楽天でんき(まちでんき)
9位
丸紅新電力
10位
ENEOSでんき(JXTGエネルギー)
11位
ソフトバンク おうちでんき
12位
HISでんき(HTBエナジー)
13位
中部電力
14位
東京電力(TEPCO)
15位
auでんき(KDDI)
16位
みんな電力
17位
東北電力
18位
@niftyでんき(ニフティ会員特別でんきプラン)
19位
eo電気(オプテージ)
20位
エバーグリーン・リテイリング(イーレックス・スパーク・マーケティング)
21位
J:COM電力(ジュピターテレコム)
22位
ピタでん(F-Power)
23位
エネット
24位
須賀川ガス
25位
エネワンでんき(サイサン)
26位
ミツウロコでんき(ミツウロコグリーンエネルギー)
27位
SHIZGASでんき(静岡ガス)
28位
みらい電力(エヌパワー)
29位
イデックスでんき(新出光IDEX)
30位
北ガスの電気(北海道ガス)
31位
大阪ガス
32位
スマ電(アイ・グリッド・ソリューションズ)
33位
サーラeエナジー
34位
西部ガス
35位
東邦ガス
36位
ナンワエナジー
37位
関西電力
38位
北陸電力
39位
四国電力
40位
中国電力
41位
九州電力
42位
北海道電力
43位
沖縄電力
44位
アロハガス
45位
水戸電力
46位
まちエネ