電力会社Hackのホーム > 楽天でんきの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

楽天でんきの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.3(162件)

楽天経済圏の利用者なら損はない楽天グループの電力会社

 

楽天グループの電気小売り事業です。

2018年9月までは「まちでんき」として運営していましたが、サービスを一新し「楽天でんき」を再スタートしました。

新規契約は「楽天でんき」のみで、「まちでんき」はこれまでの契約者の為に継続、楽天でんきへの切り替えをすすめています。

 

楽天でんきは離島等一部地域を除いた日本全国をサービス対象エリアとしています。

また料金は基本使用料無料で一律単価のシステムを採用しています。

「まちでんき」の時の料金システムと大きく変わり、新電力で人気のシンプルな料金システムを採用しました。

 

プランは一般家庭向けのプラン「プランS」契約アンペアが大きめの家庭か事業所向け「プランM」があるほか、大型エアコンや業務用冷蔵庫がある場合の「動力プラン」や別サービスに高圧を扱う楽天でんきBusinessもあります。

 

従量料金だけで比較するともっと安い電力会社もありますが、楽天でんきの強みはポイントにあります。

電気料金200円につき1ポイントの楽天スーパーポイントが付与されます。

料金支払いを楽天カードでした場合、別途100円につき1ポイント付与されます。

さらに楽天でんきに申し込んだ時点で2000ポイントもらえますので楽天ポイントがどんどん貯まります

 

また楽天でんきに加入することで楽天市場のポイント倍率が0.5プラスされますのでさらにポイントが貯まりやすくなります。

楽天スーパーポイントはネット通販の楽天市場で利用できるほか、楽天グループの様々なサービスにも利用できますし、電気代に充当することはもちろん実店舗での支払いに利用することもでる使い道の広い人気のポイント制度です。

ポイント制度を中心とした楽天経済圏を活用している人には一考の余地は多いにあるのではないでしょうか。

 

支払い方法はクレジットカードのみ(もしくはポイント)です。

楽天カード以外でも支払えますが、楽天でんきの利点を生かそうと思うのなら楽天カードで支払うのがベストかと思われます。

楽天でんきの詳細情報

項目
対応エリア 東京・北海道・東北・北陸・中部・関西・中国・四国・九州・沖縄 電力エリア(一部地域除く)
解約金・違約金 なし
セット割 楽天市場での買い物時のポイント還元率アップ(0.5倍プラス)
たまるポイント 楽天スーパーポイント
運営会社 楽天株式会社
電気代が得しやすい人 楽天系サービス利用者(ポイントを貯めたい人)
電気代が得しにくい人 20A以下は契約不可

楽天でんきの口コミ

5.0 点
もともと楽天ユーザーだったこともあり、引っ越しを機に楽天でんきに変えました。
結果としては、大満足というのが正直なところです。

電気代は若干安くなったような体感ですが、楽天ポイントが貯まるし使えるというのは、かなり嬉しい点です。
通常ポイントだけでなく、期間限定ポイントが使える
5 人の方が役に立ったと言っています。
エンチョウさんの画像
エンチョウさん
(2023/05/03に投稿)
5.0 点
楽天でんきは電気代200円につき、1ポイント貯まるので電気を切り替えるだけでポイントが貯まるのが魅力的です。
また私の場合は楽天カードを持っているので、楽天カード払いにすると更にポイントが貯まるというのも嬉しいです。
しかも貯まったポイントは楽天市場や提携しているお店で使えるので、気軽にポイントを使
8 人の方が役に立ったと言っています。
かわさんの画像
かわさん
(2023/03/20に投稿)
4.0 点
以前の業者だとそれなりに高額な基本料金が発生していましたが、こちらでは基本料金が0円です。
家にいる時間がそこまで長くなく、家電など電力消費する物が多い環境でない場合なら、こういったシンプルプランの方が一月の料金が安く抑えられて良いえます。
使用によって楽天ポイントがたまるので、元から楽天サービスを
7 人の方が役に立ったと言っています。
まっくすじゅんさんの画像
まっくすじゅんさん
(2023/02/28に投稿)
4.0 点
ウェブサイトから簡単に申し込むことができるので簡単で、手間がかからないので助かりました。
今までは電気代を支払って特に貯まるものもなかったので、楽天ポイントが貯まっていくのはありがたかったです。
電気料金の設定が分かりやすくなっているので、支払いで不明な点がないので納得することができたし、基本料金は
7 人の方が役に立ったと言っています。
中谷さんの画像
中谷さん
(2023/02/24に投稿)
2.0 点
楽天市場でのポイント獲得率がアップするSPUの対象から2021年6月より外されている為、楽天でんきを選ぶメリットは薄いです。
この紹介記事では2023年2月4日時点でその点が更新されていないので注意して下さい。

基本料金0円ですが、従量料金単価は割高に設定されています。
参考(
19 人の方が役に立ったと言っています。
さくらますさんの画像
さくらますさん
(2023/02/11に投稿)
5.0 点
基本料金が無料で変更できるだけではなく、面倒な変更手続きも楽天側で行ってくれるので、大変便利であります。
(もちろん、解約手数料も0円で行ってくれます。)
解約してからも、普段と同じように電気を使えますから余計な手間がほとんどかからないというような部分が、楽天でんきをお勧めできる理由になります。 <
20 人の方が役に立ったと言っています。
ブッシャーさんの画像
ブッシャーさん
(2022/11/20に投稿)
4.0 点
引っ越し機に今まで利用していた東京電力から楽天でんきに変更しました。
楽天でんきに変更した理由は、普段から楽天市場でお買い物することが多いのでポイントの幅を広げる為です。
楽天ユーザーですとポイントは出来るだけ有効活用したいと考えると思います。

毎月貯まったポイントで電気代を支
23 人の方が役に立ったと言っています。
Rukiさんの画像
Rukiさん
(2022/11/05に投稿)
5.0 点
私は普段から楽天市場などの楽天サービスを利用することが多いので楽天でんきを知って早速申し込みをしてみることにしました。
ネット上で簡単に申し込みができるのでそれほど手間はかかりませんでしたし実際に電気代についても特に大きく値上がりすることなく普段通りに利用できています。
それだけであれば手間暇かけた
28 人の方が役に立ったと言っています。
アポロさんの画像
アポロさん
(2022/10/19に投稿)
1.0 点
ここ1年はずっと楽天電気を使っておりポイントで支払えるからお得に感じてました。しかし2022年夏、どこの電気会社もそうかもしれませんが、楽天も例外ではなくとんでもなく電気代があがりました。ペットがいるため留守でも冷房or除湿を付けっぱなしにして、夏でも7千円くらいだったのですが、去年と同じ使い方をしているにも関わらず1
40 人の方が役に立ったと言っています。
さなさんの画像
さなさん
(2022/09/16に投稿)
5.0 点
月々の電気代は上がる一方で、来年にかけてもさらに電気代が上がるということで早めに他の電気会社に変えました。

どうせ変えるなら電気代を抑えることが出来て、さらにお得感があるところがいいと思います。
ネットショッピングを利用する時にはよく楽天を利用するのですが、どうせなら楽天ポイント貯まる楽
38 人の方が役に立ったと言っています。
どら猫さんの画像
どら猫さん
(2022/08/30に投稿)
4.0 点
携帯を楽天モバイルに変えたことと他県への引越しが重なったこともあり、お試し気分で東京電力から楽天でんきに変更しました。
アパートから戸建ての家に引っ越したため、電気料金が安くなったか?と言われると正直よく分かりません。
ただ基本料金が0円で使った分だけ電気代が加算されていくシンプルな料金設定なので、
45 人の方が役に立ったと言っています。
あいかさんの画像
あいかさん
(2022/07/16に投稿)
4.0 点
我が家は、楽天カードを使った買い物で全てを統一しています。
家計簿などは、カードのご利用明細を見れば大まかに把握することが出来ます。
そして、何よりポイントがそれぞれに付いてきます。

楽天証券も開設し、ちなみに携帯も楽天です。
そんな事もあり、自然と楽天でんきを使って
47 人の方が役に立ったと言っています。
youさんの画像
youさん
(2022/07/02に投稿)
4.0 点
支払いにはクレジットカードしか対応していないのでそこは不便には感じましたが、普段から楽天ポイントを貯めている分、その楽天ポイントも支払いに充てることができるのは良かったと思います。

また、支払いでも毎月楽天ポイントが溜まりますし、キャンペーンも割と多く開催されているので、更にポイントも貯めやすくて
45 人の方が役に立ったと言っています。
かいとさんの画像
かいとさん
(2022/06/24に投稿)
4.0 点
大手電力会社から楽天でんきに乗り換えしたのですが、楽天でんきに乗り換えして良かった点は、「貯まったポイントで電気代が支払える」ところです。

楽天のサービスを利用することで貯まっていく「楽天ポイント」には、「通常ポイント」と「期間限定ポイント」の2種類あるのですが、この期間限定ポイントを電気の支払い
48 人の方が役に立ったと言っています。
いまきゅうさんの画像
いまきゅうさん
(2022/06/16に投稿)
4.0 点
一人暮らしで中国電力から楽天でんきに切り替えましたが、電気料金に関しては以前とほとんど変わらなかったですし、寧ろ電気使用量の少ない月だと若干高くなってしまいました。しかし、やはり暖房やエアコンなど、電気使用量の多い季節には以前より安くなりましたし、ホームページから使用量の確認ができるので、電気の節約をする意識が高まりま
52 人の方が役に立ったと言っています。
りゅうさんの画像
りゅうさん
(2022/06/01に投稿)
4.0 点
楽天市場や楽天カードを良く使っており、馴染みもあって楽天ポイントが貯まる楽天でんきに切り替えました。
ただ電気を使うだけでポイントが貯まり、支払いにも使えるため手軽でポイント分だけで、年間6000円程度になっています。

マイページから30分単位で電気の使用量がひと目でわかり、見える化をす
52 人の方が役に立ったと言っています。
KENJIさんの画像
KENJIさん
(2022/05/29に投稿)
4.0 点
よく楽天市場を利用し、スマホも楽天モバイルのものもあり、ポイントも使い勝手が良いので楽天でんきに申し込みました。
楽天カードで支払いをすると還元率も高くなるのでお得だと感じました。

申し込みはネットから簡単に申し込め、切り替えも比較的すぐにできました。
申し込み後にこちら側です
50 人の方が役に立ったと言っています。
かなやさんの画像
かなやさん
(2022/05/22に投稿)
4.0 点
楽天でんきはなんと言っても楽天ポイントが貯まりますし、電気料金のお支払いでも使えるのが良いです。
しかも、使い道にいつも困る期間限定ポイントも電気料金のお支払いで使えるのがかなり便利です。

基本料金は0円で、電気の使用量によって変動する従量料金は一律という設定になっていて、電気を使うほど
45 人の方が役に立ったと言っています。
nonki631さんの画像
nonki631さん
(2022/05/19に投稿)
5.0 点
古くからある電力会社ではないので、最初は不安感もあったのですが、ネットの口コミや友人の評判などを参考にして家族で相談し、まずは「お試し感覚」で利用してみることにしました。

提供されるプランが、料金の面でもサービスの面でも、我が家のニーズに合っていたため、使いやすさやコスパの点が特によく気に入りまし
58 人の方が役に立ったと言っています。
ルースさんの画像
ルースさん
(2022/04/30に投稿)
4.0 点
地方都市で加入中です。「もしかして(大手)○○電力から変更したら取り返しがつかないことが起こるかも・・・」と内心ビクビクしながら楽天でんきに切り替えてみました。

結果は何らデメリットなく、毎月楽天ポイントが勝手に貯まって問題なし!更に楽天ガスも加入しようか検討している最中です。
53 人の方が役に立ったと言っています。
ばけらったさんの画像
ばけらったさん
(2022/04/24に投稿)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ>

【2023年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング