電力会社Hackのホーム > コスモでんきの星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

コスモでんきの星3の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.7(20件)
【このページには広告が含まれます】

コスモでんきの星3の口コミ

3.0 点

特典が少なくてあまり強味を感じない

夏場や冬場の冷暖房機器など長い時間利用し、電気使用量の多い季節だと料金料金がリーズナブルになり助かっていますが、その反面春や秋などあまり電気使用量が多くない季節だと若干高くなってしまったので、年間で考えると正直お得なのか分からない感覚です。

また、スマホがdocomoなので、毎月の支払いでdポイントが貯まるのは助かっていますが、コスモでんきでありながらもコスモ石油での割引特典がないので、贅沢を言えば割引があればと感じてしまいますし、ガスやスマホなどとのセット割プランもないので、トータルで考えても全体的特典が少なくて物足りないです。
基本的に、年間を通して電気使用量の多い家庭向けかなと感じたので、そうではない家庭だと向かいと思います。
27 人の方が役に立ったと言っています。
ゆうきさんの画像
ゆうきさん
(2024/08/03に投稿)
3.0 点

電力使用量が少ない一人暮らしだと意味がない

電力使用量が200kWh以下だと値引きなしだから、一人暮らしの平均使用電力を調べてみたところ、ほとんど割引されないので、ファミリー向けですね。
しかも、ガスは使わず、電気を使う家庭向きです。

あと、dマガジン以外のコースだといつ解約しても違約金がかかりませんが、それ以外だとかかります。
また、電気料金も大手と変わらないですよ。
使用量が少ないと割引率もないから乗り換えを実感できないです。

しかも、解約したい場合には解約希望月の3か月前までにお客さまセンターに連絡しなければならず、すぐに解約できない縛りが気になります。

ただ、電気代が高騰しないことも魅力です。
市場に連動しての値上がりにならないのなら、試す価値はあります。
31 人の方が役に立ったと言っています。
アシュレイさんの画像
アシュレイさん
(2024/02/10に投稿)
3.0 点

使用量が多いほどdポイントが貯まりやすい

東京電力に比べると割安ではあるものの、電気使用量が少ないほどお得感が少ないのはネックでもあると思う。

ただ、ポイントプラスであれば、使用量によってポイント還元率が上がり、さらにdカードで支払えばポイント還元率が上がるため、ドコモ経済圏にいる人であれば、ポイント還元でのお得感を実感しやすいと思う。
ただ、ポイントを取得するためにはアカウント連携が必要なため、ひと手間掛かるのは面倒に感じた。

検針票や電気料金はマイページからのみ確認でに、他社のように有料で紙の検針票や請求書を発行してもらえないのは、高齢者には使いにくいと感じた。
ただ、新電力にしては珍しく、支払い方法がクレジットカードだけでなく口座振替も選べるのは便利だと思った。

コスモなので、ガソリンなどとのセット割があるともっとよかった。
30 人の方が役に立ったと言っています。
晴海さんの画像
晴海さん
(2024/02/07に投稿)
3.0 点

知人の推しでコスモでんきへ、家族の意見が分裂

近所のコスモ関係者からお誘いを受けてコスモ電気を使ったこともありました。
実は、コスモのことは昔CMで散々流れていたくらいの印象しか持ってなかったし、家族のものは反対気味でした。

利用料金が上がったらまずいという理由からが一番の反対理由だったみたいです。
安い、高い、料金で決める家族ですが私は自分の付き合いから立場を考えて決めることが多く、その辺の立場の違いから家族とは対立気味でした。
プランなどの掲載されたパンフレットをもらいました。
その時の知人の推しが強く、もう絶対入ってよ!的な念押しのためインターネットで調べることも諦め、どうせ調べても仕方がない…。なんてことを思いながら切り替えました。

知人経由なので対応は悪くないのですが、安くはない料金です。
うちの場合そんなに使わないと思っていたのですが、意外と春と秋の使用料が高かったので家族の反対にあいました。
31 人の方が役に立ったと言っています。
まさこさんの画像
まさこさん
(2023/12/11に投稿)
3.0 点

コスモでんきに興味を持った私

私はコスモでんきに興味があったので、公式サイトを見てみました。そこで、電気料金プランの種類が多くて驚きました。私は電気代を節約したいと思っていたので、「コスモでんきスタンダード」に惹かれました。このプランは、契約アンペア数や契約容量、毎月の電気使用量に応じて、電気料金が割引されるというものです。私は家族と一緒に住んでいるので、電気使用量が多い月でも安心して使えると思いました。

しかし、コスモでんきに申し込む前に、他社の電力会社も比較してみることにしました。そうしたら、コスモでんきよりも安いプランや、他のポイントが貯まるプランなどがあることがわかりました。コスモでんきは魅力的なプランが多いですが、自分にとって最適なプランを選ぶためには、他社も検討する必要があると感じました。
30 人の方が役に立ったと言っています。
農夫さんの画像
農夫さん
(2023/11/17に投稿)
3.0 点

電気自動車をどれだけの人が保有しているか

コスモでんきは、プランによって違約金がかかることがネックです。

もちろん、dマガジン以外のコースだと、いつ解約しても違約金が発生しないです。
でも、電気料金について比較した際に感じたのは、大手電力会社と大差がなかった点は何を売りにしているか、正直分かりませんでした。

電気使用量が少ない場合、必然的に割引率も少ないので、電気使用量が少ない一人暮らしや共働き世帯とかでは、そこまで電気料金に関しては変化を実感できないと思います。

また、こちらの特典をチェックしても今どきのニーズを分かっているのかな?と疑問に思いました。

まだ電気自動車を購入している世帯はかなり限られているのに、そうしたニーズを対象に特典をつけているのはちょっと違う気がします。
30 人の方が役に立ったと言っています。
加藤さんの画像
加藤さん
(2023/10/07に投稿)
3.0 点

ベースから割引はされるのはよい

料金的には安くったということは確かではあるのですが、ちょっとプランに不満あり。
また色々なサービスのセットで契約するという事によって割引が行われるというようなセット割引タイプのものでもないのでややその点がデメリットかなとは思いました。
貯めることができるポイントなのは基本的にDポイントになってしまうので、それをよく貯めている人にとってはよいでしょう。
逆をいうとそれくらいしかお得になる要素がないという感じもあったりするのです。

原則的に通常の電気会社の料金ベースと同じなのですが、割引がないわけではないです。
そこから追加で期待できる割引とかポイントというのがお得になる要素ではありますから、そこが気に入ればよいとは思います。
53 人の方が役に立ったと言っています。
もすたさんの画像
もすたさん
(2023/05/05に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング