電力会社Hackのホーム > エネワンでんき(サイサン)の星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

エネワンでんき(サイサン)の星1の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

2.8(10件)
【このページには広告が含まれます】

サイサンでは、企業に向けてはすでに供給事業は以前から開始されています。一般家庭においても、現在の電力より安く安定した供給ができるように、様々な発電所から電力を確保し調達した電力を届けます。

品質・安定に関して認可されていますので、乗りかえることによって不安定になることはありませんし、特別な費用も発生しません。仮にトラブルが起きても別の発電所からの電気が供給するとのことです。

手続きは簡単で、電話・Webで申し込みの後、料金比較を説明し、クレジットか口座振替の手続きを行ないます。現在使用している電力会社への中止連絡も全て同時に行ない、送電線もそのまま使用しますので、新たな工事をする必要はありません。

現在のメーターをスマートメーターに設置変えを行ないますが、簡単な作業の屋外工事で無料で行ないます。

価格感は状況によりますが、例えば従量電灯Bの5人家族で、月に平均600kWh・212,556円使用している家庭では、年間約13,700円のお得になるケースがあります。

エネワンでんき(サイサン)の星1の口コミ

1.0 点

対応が悪い

クレジットカードがスキミングされているとカード会社から連絡がきて、新しいカード発行が必要となった。その間に支払いの期日がきて、決済できなかった。決済できなかった支払通知書が1か月後に届き、支払通知書330円発行代も勝手に請求された。カード引き落としができなかった場合の連絡が何もこないのに支払通知書の発送代も請求してくるのがおかしいと思う。改善しようとする態度もなく、電話の対応も悪かった。基本的に高いし、サイサンを使えと指定があって仕方なく使っているが、もう使いたくないです。ガスも選択肢があって選べるようにしないと、決まったところしか使えないとしているので、改善も向上心もないので早く引っ越ししたいです。
92 人の方が役に立ったと言っています。
モコさんの画像
モコさん
(2024/07/26に投稿)
1.0 点

出来る事なら使いたくない

1人暮らしで前に住んでた所では多少料理もしてたのですが、今のところに引越して来てからはお風呂とコーヒー飲むくらいしか使ってないですが支払いが1000円高い。
前の所は都市ガスで違いはあるけど料理しないのに高いとは…
お風呂しか使って無いのに知合いは2人暮しで料理も普通にしてるのに月4000円くらい安いらしい…
仕事で一緒になった人も、なんでこんなに高いの…って言ってたし…
高いイメージしかないですね。
他にも同じような所もありますが、出来る事ならサイサンは使いたくないです。
営業電話もウザいですし
ウォーターサーバーの営業でも要らないと言うと「えっ!何の水で料理してるんですか?」と見下した口調で。
カチンときたので電話切りましたけど。
良い所もあるんでしょうけど…
自分の周りでは聞いた事無いですね。
159 人の方が役に立ったと言っています。
Hさんの画像
Hさん
(2024/02/14に投稿)
1.0 点

ガス契約立ち会い日に来ない

立ち会い予定で、だれも来ず。
たまたま私もガス使用がなかったので、連絡しませんでしたが、次の日(今日)電話したら、会社の伝達ミスで手配できていなかったとのこと。しかも今日は遅いため、手配できず、明日もしくは明後日の立ち会いを提案された。普通に考えて、当然のことを当然にできない、低レベルな会社だと思います。
今日、明日ガスが使えないため、お風呂にも入れない。

なにより、契約行為の重大さを理解できておらず、簡単に「会社内の伝達ミス」といわれると、レベルが低すぎて怒る気にもならない。
電話越しの謝罪は頂いているが、その後の対応も腹が立つ。
叱責するつもりは無いが、再発防止対策くらい立案してほしい?
167 人の方が役に立ったと言っています。
Wさんの画像
Wさん
(2023/12/06に投稿)
1.0 点

担当のサービスレベル低すぎ

単身赴任で転勤をよぎなくされ新しく高熱関係の契約をする際に電力+ガス共に契約だと安くなるご提案を頂きました。
東京電力に個人で申し込みをして、その後その契約内容をお知らせ頂ければ、変更しやすく提供できます。
という説明のもの東京電力(ここも自由化)に申し込みを実施し、後日連絡を頂戴し、○○プランの契約です。という事を共有したところ、「そのプランでは変更できませんので、この話はこれで終わりです。」という言い方をされました。
ユーザを食い物にしている会社だと認識しました。

結局のところ、契約をしたくない当該者とガスのみの契約となりまったくもってメリットがなかった点を、とても更改しています。

社員教育、顧客サービスがなんたるや、レベルアップさる事を期待しています。
163 人の方が役に立ったと言っています。
ユーザーさんの画像
ユーザーさん
(2023/07/12に投稿)
1.0 点

勝手に解約?

2022年11月、引っ越しするにあたり転居先でも引き続きエネワン電気を使用することになりましたが、12月の請求書を見ると解約料金が発生していたため連絡をすると「来月分で相殺します」とのこと。
2023年3月末まで様子を見ましたが相殺されていなかったので4月に改めて電話をすると「手違いがあったので4月末の請求時に3300円差し引いて請求します」と言われましたが5月の請求書でも相殺はされていませんでした。再度電話するつもりではいますが、私の用に細かくチェックしていない人は知らない間に解約料金が発生しているかもしれません。請求する時はスムーズ?というより勝手に解約手数料を請求するのに、払い戻しをする時には手違いが何度もあるなんて信じられない気持ちです。この件が済んだら解約するつもりだけれど、解約されたら困るから払い戻ししてくれないのかしら?
151 人の方が役に立ったと言っています。
林檎さんの画像
林檎さん
(2023/05/20に投稿)
1

【2025年最新】人気のおすすめ新電力会社比較ランキング